閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

新着記事一覧

介護保険は使えない… 親の介護とは違う「妻の病気リスク」の怖さ
介護保険は使えない… 親の介護とは違う「妻の病気リスク」の怖さ
 熟年夫婦には、あるリスクが潜んでいる。元気に働いていた妻が、突然、事故や病に倒れ、働けなくなる――。そんな万が一のことが起きると、老後の資金計画、ライフプランは大きく変わってくる。 平均寿命は女性の…
2019.10.17 16:00
週刊ポスト
会社内サークルの実情とは(イメージ)
企業内のサークル活動 参加者たちが語るそのメリットと本音
 仕事とは関係なく、会社内の有志が集まって定期的にスポーツやレクリエーションを行うための、サークルやクラブ活動。補助金を支給して活動を奨励する企業もあれば、有志によって支えられている例もある。企業の…
2019.10.17 16:00
マネーポストWEB
「婚活アドバイザー」の模擬テストに挑戦
『婚活アドバイザー』の資格に見る「彼を夢中にさせるスキル」とは?
 人生100年時代の今、いかに自分の人生を楽しめるかが肝に。資格が趣味の世界を広げることもある。また、専門知識を得れば、仕事や日常生活に活かせることも。 人気資格でどんなことを学べるのか、気になるところ…
2019.10.17 15:00
女性セブン
櫻花屋の「いつもいっしょベッド」
3児の母・弁護士の大渕愛子さんが開発、“ベッドインベッド”誕生裏話
 櫻花屋(さくらや)の『いつもいっしょベッド』を開発したのは、3児の母でありメディアでも活躍する弁護士の大渕愛子さんだ。 大渕さんは、2015年に第1子を出産し、現在では4才、2才、1才の子を持つ母だ。乳幼児…
2019.10.17 07:00
女性セブン
日本で中古のiPhoneを購入する意味とは?(イメージ)
訪日外国人たちが日本土産に「中古iPhone」を選ぶワケ
 さまざまなものが中古でやりとりされるなか、中古スマートフォンを買う日本人はまだまだ少数派かもしれない。しかし、外国人にとっては“お宝”に見えるようだ。「日本土産と言えば、中古スマホ。特にiPhone」と言…
2019.10.16 16:00
マネーポストWEB
高齢の親から「成人」した子供への金銭的支援も増えているという(イメージ)
60歳以上世代の約21%、子や孫が成人した後も生活費の面倒見る
 昔は「老いては子に従え」といわれた。高齢になれば、子供に生活の面倒を見てもらう立場になるものだったからだ。だが、現在では逆に高齢の親から「成人」した子供への仕送りが増えている。 内閣府の『高齢者の…
2019.10.16 16:00
週刊ポスト
心理カウンセラーが顧客にプライベートを聞かれた際の正しい答え方
心理カウンセラーが顧客にプライベートを聞かれた際の正しい答え方
 大人になると勉強する機会が減るが、専門知識を得れば、仕事や日常生活に活かせることも少なくない。行政書士をはじめ647個の資格を持つ(2019年10月2日現在)、資格アドバイザーの鈴木秀明さんは、資格の重要性…
2019.10.16 15:00
女性セブン
瀬戸内国際芸術祭では農村地帯に外国人観光客も多数訪れる(香川県。写真:時事通信フォト)
日本の農村に中国政府が強い関心、自然・行事も観光資源に
 工業化が進展すれば、経済が発展する。しかし、その一方で、農業が衰退し、農村が寂れ、農民が取り残されていくという側面もある。日本では高度経済成のひずみとして、半世紀以上も前からこうした問題が深刻とな…
2019.10.16 07:00
マネーポストWEB
台風19号の影響で浸水した住宅街(川崎市。写真:時事通信フォト)
台風被害に備える保険、補償を受けやすい加入方法は
 東北や関東に甚大な被害をもたらした台風19号では、千曲川や阿武隈川など20以上の河川が決壊したほか、都心でも世田谷区二子玉川付近で多摩川が氾濫するなど、各地で浸水や洪水被害が発生した。 この被害を見て…
2019.10.15 16:00
マネーポストWEB
“特典券”は主にアイドルのライブ会場で販売される(イメージ)
増税でアイドルの“特典券”も値上げ ファンは意外と歓迎?
 10月1日に8%から10%に引き上げられた消費税率。軽減税率やキャッシュレス決済でのポイント還元なども導入され、様々な混乱を呼んでいるなか、その影響はアイドル業界にも及んでいる。消費増税にあわせて“特典券…
2019.10.15 16:00
マネーポストWEB
軽減税率の混乱 問題は計算能力ではなく制度設計にある
軽減税率の混乱 問題は計算能力ではなく制度設計にある
 10月1日、消費税が8%から10%に引き上げられると、至るところで大混乱が生じていた。混乱に拍車をかけたのは、ポイント還元がある「キャッシュレス決済」と、持ち帰りの食品にかかる8%の「軽減税率」だ。 麻生…
2019.10.15 15:00
週刊ポスト
駅に近い物件に住むのは、いいことばかりではない?(イメージ)
駅に“超近い物件”に住んだ人たちが直面した思わぬ不便
 鉄道が主な移動手段となる都心部で住まいを探す際、重要なのが駅からの距離。駅から離れれば離れるほど家賃は下がる傾向にあるが、雨や雪、荷物が多い時など、延々と歩くのはなかなかの苦行だ。ただ、駅から超近…
2019.10.15 15:00
マネーポストWEB
最新版・人気資格ベスト10 複数資格の組み合わせにも注目
最新版・人気資格ベスト10 複数資格の組み合わせにも注目
 勉強に励むのに過ごしやすいこの季節、新しい資格に挑戦してみてはいかがだろうか? 日本には、医師免許などの国家資格、実用英語技能検定などの公的資格、ネイリスト技能検定などの民間資格を合わせると、1000…
2019.10.15 07:00
女性セブン
扶養家族となっているパート主婦は、働き方で損得が分かれる(イメージ)
パート勤務の壁、年収が1万円多いと24万円も手取りが減るカラクリ
 夫婦の生活基盤を考える上で重要なポイントになるのが「妻の働き方」だ。その選択を間違えると、年収が増えても手取り収入が減ってしまうことになりかねない。 というのも夫の扶養家族となっているパート妻は、…
2019.10.14 16:00
週刊ポスト
「ハロウィンジャンボ宝くじ」は1等、前後賞を合わせて5億円
宝くじ、「当せん金は非課税」でも税金がかかる2つのケース
「ハロウィンジャンボ宝くじ」と「ハロウィンジャンボミニ」が10月18日まで発売中だ。抽せん会は10月30日に実施される。 10月1日から消費税率が改定され、軽減税率およびキャッシュレス還元の対象品以外は10%に増…
2019.10.14 15:00
女性セブン
タイ人女性にとって日本人男性の印象は?(イメージ)
タイ人女性が語る日本人男性の印象 「まじめ」「飲み会で豹変」「男尊女卑」
「日本人女性は海外に行くとモテる」という説もあるが、それでは日本人男性の場合はどうなのか。同じアジア圏の親日国・タイの女性に、日本人男性の印象を聞いてみた。 日本人男性と交際経験がある30代のタイ人女…
2019.10.14 15:00
マネーポストWEB
マンションの駐輪場は所有者が勝手に場所を変更してもよいのか(イメージ)
あおり運転事件容疑者のマンション「駐輪場変更」は妥当だったか
 集合住宅には必ず共用スペースがあるが、個人所有の建物なら共用スペースを勝手に変更してもよいのか? 弁護士の竹下正己氏が回答する。【相談】 いわゆる“あおり運転殴打事件”の容疑者に関する一連の報道で、…
2019.10.14 07:00
週刊ポスト
幸せはお金で買える? 買えない?(写真はイメージ)
年収4000万男性と別れ、年収500万男性と再婚した30代女性の「幸せ」
 東京・港区の麻布界隈では「麻布妻」と呼ばれる富裕層と結婚した女性が数多く住んでいる。しかし、中には離婚を選び、新たな一歩を踏み出すケースも。ライターの高木希美氏が、年収4000万円の男性と離婚した女性…
2019.10.13 16:00
マネーポストWEB
全国エリア別、お得な電力会社ベスト3【4人暮らし世帯版】
全国エリア別、お得な電力会社ベスト3【4人暮らし世帯版】
 2016年4月に電力の小売全面自由化がスタート。当初は既存の電力会社も新規参入業者も手探り状態だったが、それから3年半が経ち、各社とも消費者のニーズに合ったサービスをラインアップするようになっている。 …
2019.10.13 15:00
女性セブン
ハンバーグはファミレスの定番メニューのひとつだが…
ファミレスの定番・ハンバーグを「絶対に注文しない」という人の言い分
 ファミリーレストランの定番メニュー・ハンバーグ。しかし、中には「ファミレスでは絶対にハンバーグを頼まない」と主張する人もいるという。いったいどういうわけだろうか? 都内に住む30代の男性会社員・Aさん…
2019.10.13 13:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース