閉じる ×

新着記事一覧

『笑っていいとも!』最終回の日、新宿スタジオアルタ前には大勢のファンが押し寄せた
いいとも、スマスマ、めちゃイケ… 平成後半に終了した名物番組の思い出
 平成という時代で大きく変わったのがテレビの立ち位置。平成前半までは、テレビが娯楽の王様でしたが、2000年代に入ってインターネットとスマートフォンが一気に普及し、猛烈に進化を遂げたことで、一気にテレビ…
2019.04.20 15:00
マネーポストWEB
「ブレーメン通り」は元住吉を代表する商店街
人気タウン・武蔵小杉の隣駅「元住吉」 住みやすさは武蔵小杉より上?
 住んでみたい街の理想と現実には、得てして大きな差があるものだ。憧れのあの街は果たして本当に素敵な街なのか? まったくノーマークだけど、実は住みやすい街は? 今回は「元住吉」(神奈川県川崎市)につい…
2019.04.20 13:00
マネーポストWEB
小田急線の大パニックはなぜ起こったのか(写真:アフロ)
小田急線・通勤ラッシュ15万人パニックはなぜ起こったのか
 多くの人が新生活のスタートを迎えた4月8日、月曜日の朝、小田急沿線の駅は突然のパニックに見舞われた。町田駅のホームでは「痛い痛い」との悲鳴のなかで人々が押し倒され、登戸駅では構内に入れない人の波が周…
2019.04.20 11:00
女性セブン
住民税非課税世帯のメリットを享受するには?
年金額が多くないのに非課税世帯にならない人はどこに問題がある?
 東京や大阪など大都市に住む年金生活の夫婦は、夫の年金額が年211万円(妻は国民年金)以下であれば「住民税非課税世帯」となり、大きなメリットがある。 非課税の基準となる年金額は、居住する自治体の規模など…
2019.04.20 07:00
週刊ポスト
原油価格の動向が為替相場にどんな影響を与えるか(写真:アフロ)
原油価格と為替相場の相関、トルコリラ、メキシコペソへの影響は
 リーマン・ショック前には1バレル130ドル以上の水準だった原油価格。その後26ドルまで下落し現在は60ドル付近で推移しているが、こうした原油相場の動きは、経済にどのような影響を与えるのだろうか。FX(外国為…
2019.04.19 20:00
マネーポストWEB
団塊世代の医療費負担は増え続けている
高齢者の強い味方「国から戻ってくる医療・介護のお金」一覧
 総務省の「家計調査」(2018年)によれば、〈60~64歳〉の月間消費支出は30万4601円だが、年代を追うごとにその額は減っていく。〈65~69歳〉では28万1053円、〈70~74歳〉では、25万8425円、さらに後期高齢者の…
2019.04.19 16:00
週刊ポスト
「とりあえずビール」より「いきなりハイボール」で乾杯したい人もいる
「とりあえずビール」は時代遅れ? “いきなりハイボール”派の意見
 かつて、酒席の1杯目は「とりあえずビール」がほぼ“当たり前”だった。そんな乾杯事情に、最近変化が生じているようだ。 まず、人気なのはハイボール。原材料となるウィスキーの年間出荷量は前年比108%の成長を…
2019.04.19 16:00
マネーポストWEB
年金は老後の蓄えだったはずだが…(写真:共同通信社)
年下妻は加給年金の受給漏れに注意、年上妻は年金を2度請求せよ
 送られてくる年金通知をチェックすれば、“もらい忘れ年金”があるケースは意外に多い。もらい忘れを見つけたら、受給開始後でも手続きをする。そうすれば、遡って取り戻せるのだ。 例えば、「年下の妻」が65歳に…
2019.04.19 15:00
週刊ポスト
ドラッグストアならではの健康関連食品の数々 大学薬学部とのコラボも
ドラッグストアならではの健康関連食品の数々 大学薬学部とのコラボも
 医薬品以外にも、生鮮食品の販売やネイルケア、ホワイトニングといったサービスまで、まさに至れり尽くせりのサービスを展開している最近のドラッグストア。近年は、地方を中心に、まるでスーパーかと見間違うほ…
2019.04.19 07:00
女性セブン
カリスマ主婦トレーダー・池辺雪子「億の極意」
勝てないのには理由がある 初心者がトレードを学ぶうえで大切なこと
 新年度入りして、大勢の人が新生活のスタートを切る4月。新たにトレードについて学び始める人も少なくないかもしれない。それではトレードを学ぶうえで大切なことは何か。FX(外国為替証拠金取引)などのカリスマ…
2019.04.18 20:00
マネーポストWEB
年金のプロたちが繰り上げ受給を選んだ理由は
年金のプロたちが繰り上げ受給を選ぶ理由「死んだらおしまい」
 年金は「繰り上げ受給は損する」との思い込みを持っている人は多い。というのも、「70歳まで我慢すれば受給額が1.4倍になりますよ!」などと、実際に年金事務所の相談窓口で繰り下げ受給をしきりに勧められるよう…
2019.04.18 16:00
週刊ポスト
平成の「当たり前」が令和では時代遅れに?
昭和・平成生まれが予想する「令和になくなりそうなこと」
 まもなく令和時代が到来。昭和と平成でジェネレーションギャップが存在したように、令和でも、“平成っぽい”など平成の当たり前が古臭く感じられる日が来るはずだ。そこで、令和時代への希望を込めて、昭和生まれ…
2019.04.18 16:00
マネーポストWEB
激安価格も! 地方のドラッグストアはスーパー並みの品揃え
激安価格も! 地方のドラッグストアはスーパー並みの品揃え
 ドラッグストアで売られているものは、医薬品や化粧品だけではない。近年は、地方を中心に、まるでスーパーかと見間違うほど食品が充実したドラッグストアが多く見られるようになった。しかも驚くほどの安さ。注…
2019.04.18 15:00
女性セブン
中国人の幼児期の習い事は英才教育を重視(Getty Images)
英才教育重視の中国人ママ 水泳やバレエ習わせる日本人に疑問
 昨年公開された法務省の調査によると、日本で暮らす中国人は約74万人。帰化申請して日本国籍を取得している人や不法滞在者を含めると、100万人を超えるともいわれる。ママ友の集まりも、日本人だけでなく、中国人…
2019.04.18 07:00
女性セブン
高い利回りを誇る「米国債」の実力とは?(米財務省。AFP=時事)
金融機関は勧めてくれない「米国債」、そのメリットと始め方
 老後資金を貯めるための資産運用には、多くの人にとって、絶対に譲れない3つの条件がある。【1】コツコツと稼いできた大切な虎の子だから、投資で損して減らしたくない【2】短期的に増やす必要はない。でも、20~…
2019.04.17 17:00
女性セブン
「211万円の壁」を超えないためにはどうすべきか
年金「繰り上げ・繰り下げ」選択の前に知っておきたい「211万円の壁」
 通常は65歳受給開始の年金だが、減額と引き換えに前倒しで受け取る「繰り上げ受給」と、後ろ倒しにするかわりに増額される「繰り下げ受給」という制度がある。「自分は年金を早くもらったほうがいいのか」を考え…
2019.04.17 16:00
週刊ポスト
ネイルケア・ホワイトニングも 今ドラッグストアでできること
ネイルケア・ホワイトニングも 今ドラッグストアでできること
 今や薬だけでなく、日用品やコスメ、食品まで売っていて「よろずや」的な様相のドラッグストア。なかにはATMが設置してあったり、ネイルケアからホワイトニングまで受けられる店舗も登場している。その進化するサ…
2019.04.17 15:00
女性セブン
大戸屋の『鶏と野菜の黒酢あん定食』
大戸屋の超定番『黒酢あん定食』 ファンが語る人気の秘密
 国内に約350店舗(フランチャイズ店含む)、海外を含めると約450店舗を展開する定食チェーン・大戸屋ごはん処(以下、大戸屋)。数あるメニューの中で長らくトップの人気となっているのが、『鶏と野菜の黒酢あん…
2019.04.17 15:00
マネーポストWEB
中国企業のベトナム進出加速の背景とは(ホーチミン。Getty Images)
中国企業のベトナム進出が加速、アメリカの追加関税措置に対抗
 中国企業によるベトナムへの直接投資が活発になってきた。ベトナム政府の発表によれば、2019年1-3月期の対内直接投資(認可額)は前年同期と比べ86.2%増加し、108億ドルとなった。これは1-3月期としては2016年以…
2019.04.17 07:00
マネーポストWEB
FRBのジェローム・パウエル議長(写真:Getty Images)
米FRBの“ハト派転換”は市場にどんな影響を及ぼしているのか
 世界経済の浮沈を握るといっても過言ではないのが、米国の中央銀行に当たるFRB(米連邦準備制度理事会)の政策判断だ。そんなFRBが3月に開かれた米国の政策金利を決めるFOMC(米連邦公開市場委員会)で「年内の利…
2019.04.16 20:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース