企業・業界

企業・業界に関する記事一覧です。国内外の代表的な企業や業界の動向や経営者インタビューなどを掲載。各企業のボーナス情報なども紹介します。

“年末”感あふれる客が急増でタクシー業界から悲鳴(イメージ)
年末に泥酔・嘔吐客急増でタクシー業界の悲鳴 「個人タクシーには死活問題」
 新型コロナウイルスのオミクロン株による新規感染がどこまで拡大するかは先行き不透明だが、今年は忘年会を“解禁”した人たちは少なくない。東京都は飲食店に利用者の人数を「1グループ8人まで」にするよう協力を…
2021.12.29 16:00
マネーポストWEB
2022年版「長者番付」ランキング(トップ11~25)
「最新長者番付」柳井ファミリーが上位にズラリ 後継候補の長男・次男の素顔
 かつて国税庁が発表していた「長者番付」は、所得税額1000万円を超える納税者の名簿を公示する制度で、これに基づいて高額納税者の順位が明らかになった。著名人などのランキングも作成されたが、個人情報保護や…
2021.12.28 07:00
週刊ポスト
夜の飲食街には徐々に人手が戻りつつあるが…(写真/東京・有楽町、時事通信フォト)
伝串の『新時代』、『餃子の王将』…外食苦境の中で活路見出す好調チェーンの戦略
 新型コロナウイルスの感染者数が減少するなか、打撃を受けていた飲食店も徐々に活気を取り戻しつつある。だが、コロナ前の状態に回復するまでの道のりはまだ遠い。そうした中で、飲食業界の勢力図も大きく変わろ…
2021.12.27 15:00
マネーポストWEB
2022年版「長者番付」ランキング(トップ1~10)
最新“日本の長者番付”トップ100 1位・孫氏4.9兆円、2位・柳井氏2.4兆円
 かつて国税庁が発表していた「長者番付」は、所得税額1000万円を超える納税者の名簿を公示する制度で、これに基づいて高額納税者の順位が明らかになった。著名人などのランキングも作成されたが、個人情報保護や…
2021.12.26 07:00
週刊ポスト
「三大財閥系」主なグループ企業一覧
業績急回復の三大財閥系企業 世界で戦える最先端企業群へと脱皮を図る
 景気回復の兆しのなかで、いち早く好業績を印象づけているのが、三菱、三井、住友の三大財閥系企業だ。その波及効果は、日本経済全体を押し上げる勢いにもなっている。 財閥系企業の復活の背景には、コロナ禍で…
2021.12.17 07:00
週刊ポスト
三菱グループでは、“御三家”の業績復活が顕著(時事通信フォト)
三菱、三井、住友の三大財閥系の業績大復活 日本経済の中核担う存在感
 NHK大河ドラマ『青天を衝け』は、主人公・渋沢栄一が三井財閥の中興の祖・三野村利左衛門や三菱財閥の創始者・岩崎弥太郎と競いながら明治日本に産業を興していく姿を描いている。そして令和の世となったいま、コ…
2021.12.14 07:00
週刊ポスト
キューバサンドのキッチンカー「THE SAND SWITCH」を運営する水島さん(右から2番目)とスタッフ(水島さん提供)
キッチンカーに活路を見出す飲食業界 「コロナ後も伸び代は大きい」
 新型コロナウイルスの感染拡大で飲食業界が苦戦を強いられるなか、飲食店が活路を見出したのがテイクアウトやデリバリー、移動販売だ。巣ごもり需要の増加で、大手チェーンから個人店に至るまで多くの飲食店がこ…
2021.12.12 15:00
マネーポストWEB
石油価格高騰が日本企業に追い風となるカラクリとは(写真/共同通信社)
石油価格高騰が日本企業に有利に働くワケ 輸出企業にメリットも
 この秋、石油価格高騰でガソリンや灯油から、電気料金、小麦粉、食用油、パンといった食料品や牛丼などの外食まで値上げが相次いでいる。 政府は石油危機に備えて国家備蓄している石油を初めて放出することを決…
2021.12.09 07:00
週刊ポスト
食料品価格高騰で飲食店が苦境に喘ぐなか、値下げを行った「肉汁水餃子 餃包 六本木交差点」(写真/坂田さん提供)
食料品価格高騰の中で“値下げ”に踏み切った餃子店のビジネス戦略
 新型コロナウイルスの感染拡大が落ち着き、長期間の時短要請などで打撃を受けていた飲食店にも徐々に活気が戻りつつある。しかしここに来て、経済の回復に水を差しているのが、原油や物流費の高騰などによる世界…
2021.12.03 16:00
マネーポストWEB
東芝ブランドは消えてしまうのか(写真/EPA=時事)
誰が「東芝」を殺したのか 「日の丸家電」終焉の裏側【前編】
 東芝の3分割案について綱川智・社長CEOは、「総合電機メーカーではなくなる」と記者会見で認めた。なぜ“日の丸家電”の象徴は解体に追い込まれようとしているのか……『テヘランからきた男 西田厚聰と東芝壊滅』の著…
2021.12.02 07:00
週刊ポスト
「会社分割こそが最善の道」だと強調した綱川会長(2021年11月撮影/時事通信フォト)
誰が「東芝」を殺したのか 「日の丸家電」終焉の裏側【後編】
 東芝の3分割案について綱川智・社長CEOは、「総合電機メーカーではなくなる」と記者会見で認めた。なぜ“日の丸家電”の象徴は解体に追い込まれようとしているのか……『テヘランからきた男 西田厚聰と東芝壊滅』の著…
2021.12.02 07:00
週刊ポスト
フェイスブックから「メタ」への社名変更を発表したマーク・ザッカーバーグCEO(Sipa USA/時事通信フォト)
結局のところメタバースとは何なのか?セカンドライフ、あつ森との違いは
 米フェイスブックが社名を「メタ(Meta)」に変更し、少なくとも約100億ドル(約1兆1000億円)の投資を表明したことで、大きな注目を集めている「メタバース」。マイクロソフトやウォルト・ディズニー、ナイキに…
2021.12.01 16:00
マネーポストWEB
大幅な値下げに踏み切った小田急電鉄の狙いは?(小田急のロマンスカー)
小田急電鉄「子供運賃一律50円」導入、年12億円の減収をどうカバーする?
 小田急電鉄が、子供運賃を来春から全線一律50円に引き下げると発表したことが、大きな話題を呼んでいる。大幅な値下げに踏み切った同社の業績を心配する声も聞かれるが、実際のところ減収額をカバーできる見込み…
2021.11.30 16:00
マネーポストWEB
業績好調の不二家 高付加価値ケーキ、若者支持の菓子ヒットに見る新戦略
業績好調の不二家 高付加価値ケーキ、若者支持の菓子ヒットに見る新戦略
 製菓と洋菓子を二本柱とする不二家は1910年創業の老舗。長い歴史ゆえ、不二家の購入層といえばファミリーやシニア層という印象が強かった。だが、コロナ禍で巣ごもり消費が急増した中で、若年層の開拓にも成功し…
2021.11.25 07:00
週刊ポスト
米EVメーカー、リビアン・オートモーティブのピックアップトラック(写真/AFP=時事)
米新興EVメーカー・リビアンは「次のテスラ」になり得るのか
 11月10日、米ナスダック市場に新規上場すると、一気に株価が急騰し市場を賑わせた米電気自動車(EV)メーカーのリビアン・オートモーティブ(RIVN。以下、リビアン)。公開価格78ドルに対し初値は106.75ドル、7日…
2021.11.23 19:00
マネーポストWEB
名古屋市発祥の喫茶店チェーン「コメダ珈琲店」は全国で900店舗以上を展開
コメダ珈琲店 なぜ名古屋から急ピッチで「全国制覇」できたのか
 名古屋に根付く喫茶店の「モーニング文化」を全国各地に普及させた立役者が、名古屋市発祥の喫茶店チェーン「コメダ珈琲店」だ。 コメダ珈琲店は1968年に創業され、2003年以降、全国へと出店を拡大。2019年6月に…
2021.11.19 07:00
週刊ポスト
ブラザー工業の愛知・刈谷工場の「匠道場」ではベテラン技術者が匠の技を伝承する
愛知県は製造品出荷額43年連続1位、「モノづくりの街」名古屋の底力
 名古屋は製造業を中心とした全国有数の「モノづくり」の街として知られる。2020年工業統計によると、愛知県の製造品出荷額等は47兆9244億円。なんと43年連続で日本一を誇る。その割合は全国の約14.9%を占め、2位…
2021.11.17 07:00
週刊ポスト
「営業利益1兆円を目指す」と宣言した日立製作所・小島啓二社長(2021年6月、時事/日立製作所)
トヨタに次ぐ最強グループになった日立を支える「技術者は変人たれ」の考え
 リーマンショック後の2009年3月期に7873億円もの巨額赤字を出しながら、V字回復を果たした日立製作所。2021年3月期に過去最高の5016億円の純利益を叩き出し、2022年3月期も純利益5500億円とさらなる増益を見込む…
2021.11.15 07:00
週刊ポスト
これからの商品開発の活路を語る水野明人・社長(撮影/山崎力夫)
ミズノ社長「少子高齢化でもスポーツ文化の種蒔きで新市場開拓できる」
 コロナ禍はスポーツ業界にとって大逆風になった。東京五輪は無観客開催に漕ぎ着けたものの、この1年半で多くのスポーツイベントが中止を余儀なくされ、外出自粛や密の回避から、一般の人々がスポーツに親しむ機会…
2021.11.14 07:00
週刊ポスト
日立はなぜV字回復できたのか?(写真/dpa=時事)
日立がV字回復できた理由 上場子会社整理や売却も「攻め」の戦略
「総合電機メーカー」の雄だった日立製作所がグループ存亡の危機を迎えていたのは、リーマンショック後の2009年。7873億円もの巨額赤字を出したが、その後、2021年3月期に過去最高の5016億円の純利益を叩き出し、国…
2021.11.13 07:00
週刊ポスト

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース