企業・業界
企業・業界に関する記事一覧です。国内外の代表的な企業や業界の動向や経営者インタビューなどを掲載。各企業のボーナス情報なども紹介します。

「親日的だ!」と猛批判を受ける中国飲料メーカー「農夫山泉」の受難 騒動の発端はライバル企…
「親日が過ぎる!」──中国の「農夫山泉」はミネラルウォーター販売で本土最大手の飲料メーカーで、東方樹葉を中心に各種ブランドでお茶の販売も行っている。現在、それら商品のいくつかのパッケージに“問題”がある…
2024.04.03 07:00
マネーポストWEB

中国がリードする「空飛ぶクルマ」実用化競争 国家レベルで「低空経済」発展を後押し、開発で…
電気自動車の生産量、普及率において世界をリードする中国だが、“空飛ぶクルマ”の実用化においても最先端を走っているようだ。峰飛航空科技は2月27日、自社で開発した電動垂直離着陸機(eVTOL、名称は盛世龍)が…
2024.03.27 07:00

【コンビニ解剖】「デイリーヤマザキ」ならではの大きな特徴は店内調理機能 「焼きたてパンが…
日本にコンビニエンスストアが登場してから今年で50年となる。その歴史を振り返るとともに、セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、デイリーヤマザキのコンビニ4社の特徴を紹介。今回は、国内店舗数は131…
2024.03.20 07:02
女性セブン

【コンビニ解剖】衣料品の充実ぶりで圧倒する「ファミリーマート」の強み 独自のバーコード決…
コンビニエンスストアが、日本に登場してから今年で50年となる。その歴史を振り返るとともに、セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、デイリーヤマザキのコンビニ4社の特徴を紹介。今回は、サークルKサン…
2024.03.20 07:01
女性セブン

【コンビニ解剖】ローソンならではの特徴 業界で初めて店舗内にフライヤー導入し『からあげク…
生活に欠かせない存在であるコンビニエンスストアが、日本に登場してから今年で50年となる。その歴史を振り返るとともに、セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、デイリーヤマザキのコンビニ4社の特徴を…
2024.03.17 07:03
女性セブン

【コンビニ解剖】業界トップ「セブン-イレブン」の強みは“食”へのこだわり “ツナマヨ”がおに…
さまざまな商品やサービスを提供するコンビニエンスストアが日本に登場して、今年で50年となる。その歴史を振り返った第1回につづき、第2回からはセブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、デイリーヤマザキ…
2024.03.17 07:02
女性セブン

【日本のコンビニエンスストア50年の歴史年表】24時間営業、中食の定着、宅配便や収納代行、…
食品や日用品、医薬品などが四六時中買え、住民票やチケットも入手できるコンビニエンスストア(以下、コンビニ)が日本に登場してから、半世紀が経過した。その歴史を振り返る。【全5回の第1回】「1970年代の高…
2024.03.17 07:01
女性セブン

【進化するプロスニーカー】工事現場の作業靴にスポーツメーカーがこぞって参入 「BOAフィット…
工事現場とストリートで、ファッションの“逆転現象”が起きている。かつて、工事現場で定番だったのが、膝の下から腿にかけてのわたり幅が広くなるニッカボッカだ。ところが最近ではニッカボッカの着用を禁止する…
2024.03.13 11:00
マネーポストWEB

【aibo誕生から25年】ソニーが「飼えなくなったaiboを引き取り、病院や介護施設に送る」と…
1999年から販売されているソニーのエンタテインメントロボットaibo。いわゆる「ペットロボット」として高い知名度があるが、誕生から25年が経ち、その活躍の仕方も変容している。オーナーが様々な事情から手放さ…
2024.03.12 15:00
マネーポストWEB

【ファーストクラスでは個室型シートを導入】JAL国際線就航から70年、進化を遂げた新型機「A…
1954年のJAL国際線就航から70年が経つ。記念すべき年に同社はハイテクな新型機エアバス「A350-1000」を羽田─ニューヨーク線に導入する。2004年就航の「ボーイング777-300ER」の後継機で、同社の国際線の主力機導…
2024.03.11 07:00
週刊ポスト

【トヨタグループで相次ぐ不祥事】社長や会長を超える権限を持つ“天邪鬼”が不在、社員がトッ…
トヨタグループで不正・不祥事が続発している。ダイハツ工業の車両認証不正問題に続き、豊田自動織機のディーゼルエンジンに認証取得の不正が発覚。日野自動車やデンソーでも不祥事が発覚している。トヨタの豊田…
2024.03.09 07:00
週刊ポスト

セルフネイルにセルフ脱毛も提供…「『chocoZAP』って結局なんですか?」RIZAPグループ社長…
運動習慣をつけたい、でも“ガチ”なジムは気後れしてしまう──。そんな悩みを抱える人々にとって、「1日たった5分の『ちょいトレ習慣』」を謳う初心者向けコンビニジム「chocoZAP(チョコザップ)」がハマっている…
2024.03.08 07:00
マネーポストWEB

「イケると思ったのに…」くら寿司・開発担当が明かす“大コケ商品”への熱意と反省 『ラーメン…
マグロやハマチ、サーモンといった「王道ネタ」だけでなく、創作寿司や麺類・スイーツなど多彩なサイドメニューが安価で楽しめるのが回転寿司の魅力の一つ。しかし、ヒット商品として定番化するものがある一方で…
2024.03.03 15:00
マネーポストWEB

資産300億円以上「特級富豪」のお金の使い方 ゴルフ場・ワイナリー・ホテルそのものを所有…
日経平均株価が史上最高値を更新し、日本経済は今「令和バブル」を迎えている。その波に乗って、IPO(新規上場)などで新たな「超富裕層」も次々と誕生。「お金持ち」にもランクがあり、資産10億円以上の「一級富…
2024.03.02 07:02
週刊ポスト

【超お金持ちの生態】資産10億円以上「一級富豪」は1人10万円の寿司店へ 資産300億円以上…
日経平均株価が史上最高値を更新し、日本経済は今「令和バブル」を迎えている。その波に乗って、IPO(新規上場)などで新たな「超富裕層」も次々と誕生。「お金持ち」にも、“一級富豪”と、それを凌駕する“特級富…
2024.03.02 07:01
週刊ポスト

【世界最大の携帯電話見本市に密着】中国勢が存在感を示すなかで楽天モバイルの攻勢 三木谷浩…
楽天グループの2023年12月期決算は5期連続の赤字となった。しかし、「楽天モバイル」の業績改善などで赤字幅が縮小したことなどが好感され、株価は一時ストップ高に。グループを率いる三木谷浩史会長兼社長はさら…
2024.03.01 07:00
マネーポストWEB

【令和の「新・長者番付」トップ100】ヤンキースの経営パートナー、33歳日本人最年少ビリオ…
日経平均株価が史上最高値を更新し、日本経済は今「令和バブル」を迎えている。その波に乗って、IPO(新規上場)などで新たな「超富裕層」も次々と誕生。そこで今回、上場企業4000社の決算書や大株主の情報などを…
2024.02.29 07:02
週刊ポスト

【令和の「新・長者番付」トップ100】1位・孫正義氏の保有株時価総額は3兆円、2~4位はファ…
日経平均株価が史上最高値を更新し、日本経済は今「令和バブル」を迎えている。その波に乗って、IPO(新規上場)などで新たな「超富裕層」も次々と誕生。「新・長者番付」に名を連ねた100人はどのような人物なの…
2024.02.29 07:01
週刊ポスト

バブルの寵児・折口雅博氏が語る「令和バブル」への違和感 「経営者の姿勢が当時と今では全く…
日経平均株価が高騰を続け、業績拡大する企業も続出。さながら「令和バブル」の様相を呈するなか、かつてのバブルとその崩壊を肌で知る男は何を想うか――。1991年に東京・芝浦のディスコ「ジュリアナ東京」を立ち…
2024.02.23 07:00
マネーポストWEB

11月米大統領選挙“トランプ氏再選”なら日本企業にどんな影響がある? 日本製鉄のUSスチール…
11月の米大統領選に向け、ドナルド・トランプ前大統領(77)が予備選での快進撃を続けている。トランプ氏再登板なれば世界経済に大きな影響を与える。欧州中央銀行総裁は、「関税や、予想もしない厳しい決断があ…
2024.02.20 07:00
週刊ポスト
注目TOPIC

「ユニクロの生地が薄くなっている?」SNSで指摘される“疑念”は本当なのか?直接ユニクロに聞いてみた
- 《持ち給金「21円差」の大違い》大の里が全勝優勝を逃して失ったのは「360万円の懸賞金」だけじゃない! 千秋楽で豊昇龍に敗れ、力士褒賞金は年額50.4万円少なくなった
-
「給料に不満があるならキーエンスに転職すればいい」日本企業は収奪的と批判して賃上げを要求するのは筋違い、「自力で高い給料を掴み取る努力をせよ」と大前研一氏が提言
- 「早慶は600万円、MARCHは500万円」中国人の日本大学受験で“カンニング業者”が暗躍 替え玉の受験票は「受験生と試験を受ける人の顔写真をAIで合成」
-
【儲けのテクニックを特別公開】89歳現役トレーダー藤本茂氏が「シゲルさんノート」を解説 M&A、RSIに加え「親子上場解消」に注目した売買も
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】東京為替:ドル・円は失速、戻り待ちの売り (7月2日 13:55)
- 【注目トピックス 市況・概況】日経平均は86円安、ダウ平均先物底堅く東京市場の安心感に (7月2日 13:52)
- 【注目トピックス 日本株】矢作建 Research Memo(6):2030年度の売上高2,000億円規模の達成に向け、加速度的成長フェーズへ (7月2日 13:46)
- 【注目トピックス 日本株】矢作建 Research Memo(5):2026年3月期は増収増益、中期経営計画目標達成見込み (7月2日 13:45)
- 【注目トピックス 日本株】矢作建 Research Memo(4):売上債権の増加を有利子負債で調達するも、自己資本比率は47.7%と高水準を維持 (7月2日 13:44)