家計
家計に関する記事一覧です。節約や貯蓄、買い物術から、キャッシュレス決済、ローンの活用術まで、「暮らしに身近なお金」のお役立ち情報を紹介。

コンビニ各社が品揃えを強化する衣料品・生活雑貨 消費者たちの評価は?
食料品から日用品まで、多くの商品を取り扱っているコンビニエンスストア。どちらかといえば、惣菜や弁当、スイーツ、飲み物など飲食系のイメージが強かったが、ここ数年、各社が衣料品や生活雑貨にも力を入れて…
2022.08.26 15:00
マネーポストWEB

電気代の節約は日々の努力より契約の見直しを エアコン・冷蔵庫の買い替えも効果大
収入は大きく違わないはずなのに、なぜかお金を持っている人と、一向に貯まらない人がいる。その違いを分ける背景には、お金を管理する「仕組み」があるという。 銀行の自動積立預金などを使って、給料から天引…
2022.08.25 16:00
女性セブン

お金が貯まる仕組み作り 天引き貯蓄に自動積立預金を活用、目安は収入の6分の1
1円でも安いスーパーを探し、水や電気はできるだけ使わず……必死に節約しているのに、今月の貯金もほんのわずか。それは、お金を管理する「仕組み」が整っていないからかもしれない。では、どうすればお金が貯まる…
2022.08.21 11:00
女性セブン

「買い替えは型落ち機種で十分」スマホにお金をかけたくないユーザーたちの選択
生活必需品でありながら、年々、高スペック化が進み、価格も上昇し続けているスマートフォン。iPhoneの場合、円安の影響による価格高騰も伴い、ハイスペックモデルで20万円以上、通常モデルでも10万円を超えるこ…
2022.08.19 16:00
マネーポストWEB

アンテナショップ利用度最新ランキング 1位は北海道、名産品1200点以上を取り扱う
都心には多くの自治体のアンテナショップがひしめき合い、ぶらり巡れば都心にいながらにして旅気分を味わえる。その歴史と役割、人気動向に注目した。「アンテナショップとは単なる観光物産案内所でなく、自治体…
2022.08.14 16:00
女性セブン

ゴールド免許以上に得する割引が多い「SDカード」 申請手続きはカンタン!
年を重ねても車の運転を続けるのであればゴールド免許を目指すのがよい。自動車保険もゴールド免許かどうかで等級が左右される。さらに、受けられる恩恵は保険だけに留まらない。行政書士でファイナンシャルプラ…
2022.08.07 16:00
週刊ポスト

「6万円損した気分…」iPhone大幅値上げ当日に“一番高く”購入した男性の後悔
原材料費や物流費の高騰と円安の影響を受けて、様々なものが値上がりしている昨今。この7月にはアップルのスマートフォン「iPhone」も大幅値上げされた。 7月1日、アップルは日本におけるiPhoneの一斉値上げを発…
2022.08.05 16:00
マネーポストWEB

「得をしたいわけじゃない」1円でも安く買うために遠くのスーパーに通う人たちの本音
値上げラッシュが続く中、多くの人にとって、できるだけ安い店で食料品や生活必需品を買いたいのが本音だろう。ただし、いくら節約できるといっても、時間と労力をかけすぎてしまうのももったいない。なかには「1…
2022.08.04 16:00
マネーポストWEB

車の買い替え、買取額UPのテクニック 売却は12月から3月のハイシーズンが好機
車に乗り続ける人に、やがて訪れるのが「車の買い替え」という一大イベント。1円でも高い査定を勝ち取るためのポイントを、自動車ライターの萩原文博氏に聞いた。そもそも「高く売れる」のはどんな車なのか。「国…
2022.08.04 15:00
週刊ポスト

緑川静香さんが解説するフリマアプリの傾向と対策「値下げ交渉されたらどうする?」他
家の中で眠っている不用品をフリマアプリで売って、ちょっとした小遣いを手にしようと考える人も多いだろう。そこで、日本テレビ系バラエティー番組『それって!?実際どうなの課』の「スマホで家の不用品を売る」…
2022.07.31 19:00
女性セブン

“不用品を高く売る達人”緑川静香さんが伝授する「フリマアプリ出品の手順とコツ」
フリマアプリを使って不用品を処分する人が増えている。使いたいとは思っていても、やり方がわからず躊躇している人もいるかもしれない。そこで、日本テレビ系バラエティー番組『それって!?実際どうなの課』の「…
2022.07.30 19:00
女性セブン

不用品は物によって高く売れる場所が違う 「5大フリマアプリ」の特徴と違いを知ろう
近年、不用品をフリマアプリを使って処分する人が増えている。日本テレビ系バラエティー番組『それって!?実際どうなの課』では、タレントの緑川静香さんが担当する「スマホで家の不用品を売る」コーナーも人気だ…
2022.07.29 15:00
女性セブン

なんで現地で買わないの? 旅行のお土産をネットで購入する人たちが増殖中
旅行先の名所やショップで、その土地ならではの「お土産」を購入する人は少なくない。家族や友人、職場の同僚など、それぞれの趣向に合わせ、どれにしようか悩んだり、事前にリクエストされたものを購入したりす…
2022.07.29 15:00
マネーポストWEB

フリマアプリのお得な買い物術 「定期購入サービスで売られている未使用品」が狙い目
不用品を手軽に売ったり、安く手に入れたりすることができるフリマアプリ。ファイナンシャルプランナーの川部紀子さんは、「フリマアプリを活用すれば、家計収支の改善につながります」と語る。自ら実践している…
2022.07.28 16:00
マネーポストWEB

緑川静香さんも驚いたフリマアプリで売れる不用品「車の無料カタログが3万円に!」
近年、不用品をフリマアプリを使って処分する人が増えている。バラエティー番組『それって!?実際どうなの課』(日本テレビ系)では、タレントの緑川静香さんが担当する「スマホで家の不用品を売る」コーナーも人…
2022.07.27 15:00
女性セブン

緑川静香さん“フリマアプリの達人”が明かす雑草魂 「貧乏した経験も無駄じゃない」
「2018年と2021年を比較調査したところ、不用品処分の行動では“ゴミで廃棄”が約10%減り、“フリマアプリで売る”が約10%増加しました。そして、60代以上の年間出品数が20代の倍近く多いことが、この調査でわかりま…
2022.07.24 07:00
女性セブン

資産4億円を達成した元自衛官 月15万円以上貯めた防大・自衛隊での「激安生活」
元海上自衛官・倉津貞志さん(32歳)が、7月21日に『手取り14万円からの生活防衛FIRE』(飛鳥新社)を上梓した。18歳に防衛大学校に入学し、23歳から海上自衛隊に入隊、30歳で資産4億円を達成して退職した倉津さ…
2022.07.22 19:00
マネーポストWEB

イベントの「電子チケット」「完全キャッシュレス化」についていけず悪戦苦闘する人たち
電子チケットの普及や完全キャッシュレス化の進行で何が変わるのか──。7月頭に発生したKDDIの大規模通信障害では、「au」「UQ mobile」「povo」などKDDIが提供するモバイル通信を使っているユーザーに大きな影響…
2022.07.22 16:00
マネーポストWEB

在宅勤務で高騰する電気代節約の難しさ トラブルの種となる「夫婦間の節電意識の差」
世界的なエネルギー高、物価高が続くなか、日本では電力の安定供給に不安が出始めた。需給逼迫を前に、資源エネルギー庁は9月30日まで「省エネ・節電」を呼びかけている。加えて、電気料金の値上がりも家計にとっ…
2022.07.19 16:00
マネーポストWEB

「今日から2万円値上げ」「マックのコンセントに蓋」60代女性が実感した物価高のリアル
世界的な混乱や円安などの影響で続く物価高は、さまざまな人の生活に影響を与えている。黒田東彦・日銀総裁は「家計が値上げを受け入れている」と発言し、国民の怒りを呼び起こし、後に謝罪し撤回する事態となっ…
2022.07.19 15:00
女性セブン