閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

家計

家計に関する記事一覧です。節約や貯蓄、買い物術から、キャッシュレス決済、ローンの活用術まで、「暮らしに身近なお金」のお役立ち情報を紹介。

なぜ元の場所に戻さないのか?(イメージ)
「なんでこんな所に?」スーパーで一度手に取った商品を元の場所に戻さない行為への不満が続々…
 スーパーなどで買い物をする際、商品をカゴに入れたものの、途中で「やっぱり買わない」という選択をした経験がある人は多いだろう。もちろん買うかどうかの選択権は自分にあるわけだが、当該商品を“元の場所”に…
2025.01.16 15:00
マネーポストWEB
金利上昇下で預金をどう活用するか(イメージ)
《インフレ下の銀行預金活用術》定期と普通の使い分けが重要 メガバンクにはないネット銀行、…
 1990年代初頭にバブル経済が崩壊して以降、約30年間にわたり、日本の銀行の預貯金金利は下がり続けた。ところが、2024年以降、金利が上昇に転じている。そのため、投資熱が高まる一方で銀行預金に回帰する人も見…
2025.01.11 15:00
女性セブン
購入者の「コンビニ払い」に悩まされる出品者は少なくない(イメージ)
フリマアプリ「コンビニ払い」の購入者が警戒される理由 「値下げ交渉までしてからのキャンセ…
 自分のものを手軽に売却できるフリマアプリだが、出品者にとって悩ましい問題もある。たとえば「売れた!」と思って喜んでいたら、購入者からお金が支払われず、結局キャンセルになってしまうケース。その“温床”…
2025.01.10 15:00
マネーポストWEB
セルフレジに慣れ始めたのはいいけれど…(イメージ)
「あの人、また買ってる…」スーパーの特売でズルをする客が増加 セルフレジをいいことに「お…
 スーパーで開催される特売日。中でも目玉は「お1人様○点限り」の超特価商品で、開店時刻とともに売り切れることもよくある話だ。とはいえ「お1人様○点限り」は、客側のモラルが問われる仕組みでもある。なかには…
2025.01.05 15:00
マネーポストWEB
便利な「パーソナライズ家電」も増えてきた(写真:イメージマート)
個人のライフスタイルに合わせた「パーソナライズ家電」が続々登場 冷蔵庫に見えない冷蔵庫、…
 2025年の家電のトレンドはどうなるか?「テレビ番組や動画は個人単位で好きな番組を視聴するのが当たり前になりましたが、家電もより自分のライフスタイルに合ったものを求める人が増え、2025年は、そんなニーズ…
2025.01.03 16:00
女性セブン
「値引き交渉」のコツとは(イメージ)
【買い換え検討中の人必読】元販売員が伝授する最新家電“値引き”交渉術 「家電量販店で“見積…
 新しい年に向けて家電の買い換えを考えていえる人も多いのではないか。洗濯機、冷蔵庫など高額商品を安く購入するにはどうすればよいのか。長年、家電量販店の販売員として働いた経験のある家電ライター・たろっ…
2024.12.30 15:00
マネーポストWEB
定期的に資産や家計の状況を見直してみよう(写真:イメージマート)
年末年始にやっておきたい「家計の棚卸し」 資産を一目で把握できる一覧表作り&使わないサブ…
 年末年始は、自分の資産や家計の状況を見直してみるのもよいだろう。ではどのような点に注意しておこなうのがよいか。『世界一楽しい!会社四季報の読み方』などの著書がある個人投資家で株式投資講師・藤川里絵…
2024.12.26 16:00
マネーポストWEB
証券マンは顧客のことをどう考えているのか(イメージ)
【証券会社で相次ぐ不祥事】「顧客にとって証券マンの存在がリスクになる可能性」手数料が高い…
 新NISA(少額投資非課税制度)ブームにより資産運用への関心がこれまでになく高まっている。そうしたなか、証券業界の信頼が揺らぐ不祥事が相次いでいる。【前後編の前編】 10月30日、証券会社のガリバーである…
2024.12.24 15:01
週刊ポスト
紙と百円玉で「借金」のメリット・デメリットを説明
【借金に潜む魔法と罠】子どもから「なぜ借金しちゃいけないの?」と聞かれたときに正しく説明…
 住宅ローンや教育ローン、クレジット払いなど、我々の生活に身近な「借金」。一方で、子どもから「借金」について聞かれたとき、そのしくみやメリット・デメリットを正しく説明できるだろうか。新刊『親子で学ぶ…
2024.12.20 15:00
マネーポストWEB
ポイ活するならドラッグストアの“共通ポイント”に注目(写真/AFLO)
【図表・ドラッグストア上位9社のポイントを徹底比較】賢く貯める“共通ポイント”活用術「二…
 コツコツとポイントを貯める「ポイ活(ポイント活動)」には手間がかかるイメージがあるが、実践しないのはもったいない。これから始めるなら、お勧めなのは日用品を買うために頻繁に訪れる「ドラッグストア」だ…
2024.12.19 15:59
週刊ポスト
ドラッグストアでお得にポイントを貯めるコツとは(イメージ)
《ドラッグストアでの「ポイ活」》実践者は「3128円分の会計が実質73%オフの761円になった…
「ポイ活(ポイント活動)」と聞くと、面倒臭いというイメージがあるが、避けてばかりではもったいない。これから始めるのに適しているのが、日用品購入で行く機会の多い「ドラッグストア」だ。コツコツ稼いだポイ…
2024.12.19 15:58
週刊ポスト
家計にやさしい「自家発電」で冬を賢く楽しく乗り切る(イメージ)
《電気料金高騰に克つ》光熱費を抑えつつ、自分で自分の体を温める「自家発電」のポイント 室…
「寒いけど、暖房器具の使用は控えて少しでも光熱費を抑えたい」──寒さが本格化し、光熱費がかさむシーズンに突入した。かといって、光熱費をケチりすぎて体調を悪化させたら元も子もない。イシハラクリニック副院…
2024.12.18 16:00
女性セブン
高級ダウンなのに気分がダウン…
無理して高級ダウンジャケットを買って後悔する人たち 「他のアイテムがしょぼくてダウンだけ…
 真冬の到来とともに存在感を発揮するのがダウンジャケット。値段は4ケタから10万円を超えるものも珍しくないが、高価なものが自分にとっての“正解”とは限らない。頑張って大枚をはたき、高価なダウンジャケットを…
2024.12.17 16:00
マネーポストWEB
外国人も多く訪れる渋谷のタワーレコード
【サブスク全盛でもタワーレコードの業績好調】二極化するCD・レコードの“現物”を買う人たち …
 サブスクリプションサービスやYouTubeなどで音楽を楽しむスタイルが一般的になり、CDが売れなくなっているという今の時代。一方で“推し活”の一環として、たくさんのCDやグッズを購入する熱心なファンも少なくない…
2024.12.16 15:00
マネーポストWEB
「推し貯金」にはげむアイドルファンたちも少なくない(イメージ)
【ハッピーな貯蓄方法】推し活しながらお金も貯める「推し貯金」を実践するアイドルファンたち…
 いまや、社会的にも広く認知されてきた「推し活」という言葉。若年層からシニア層まで、幅広い世代が推し活を実践しているが、コンサート会場に足を運んだり、グッズを購入したりする以外にも、様々な応援の仕方…
2024.12.15 15:00
マネーポストWEB
「ユニ女」に注目が集まる背景とは(Getty Images)
「ユニ女」インフルエンサーが幅広い世代の女性たちから支持される理由 「これなら店舗に行か…
 ユニクロを愛好する女性たち、通称「ユニ女(ユニジョ)」。ユニクロ女子の略で、インスタやTikTokなどのSNSで人気のハッシュタグの一つだ(ユニクロ男子を意味する「ユニ男」もある)。最近ではユニクロの隠れた…
2024.12.14 15:00
マネーポストWEB
家電量販店選ぶ際に注目すべきポイントとは(時事通信フォト)
【図解・家電量販店の「ポイント」どこがお得か?徹底比較】「現金払い」と「クレカ払い」で異…
 大きな買い物となる白物家電からちょっとした電子機器まで幅広く取り揃える「家電量販店」。どこのチェーンも同じように見えるかもしれないが、顧客獲得のために激しい競争が繰り広げられている。商品の価格はほ…
2024.12.12 15:02
週刊ポスト
お得に家電を買うテクニックとは(時事通信フォト)
【本当にお得な家電量販店はどこか】都内量販店で26万円ドラム式洗濯機の「値引き交渉」を…
 大きな買い物となる白物家電からちょっとした電子機器まで幅広く取り揃える「家電量販店」。どこのチェーンも同じように見えるかもしれないが、顧客獲得のために激しい競争が繰り広げられている。商品の価格はほ…
2024.12.12 15:01
週刊ポスト
中古服からは、想定していない「におい」がする可能性もある(イメージ)
「うおっ!これは耐えられない」フリマアプリで購入した商品の“悪臭”に辟易する人たち 外見…
 なるべく安く購入することを考えた時、中古品や他人の不要品が安く出品されているフリマアプリは重宝するだろう。しかし、出品相手の素性がわからずに商品を購入することになるために、思わぬ事態に驚くことがあ…
2024.12.07 15:00
マネーポストWEB
相場よりもかなり安い金額が振り込まれ…(イラスト/大野文彰)
「高価買取とあったのに…」ネットの業者にゲーム機を買い取ってもらったが価格に納得いかない…
 不要品の買い取りをインターネット上の業者に依頼したものの、その買取金額が想定していたよりも低いこともあるだろう。そういった場合に、返品を求めることはできるか。実際の法律相談に回答する形で、弁護士の…
2024.12.03 15:00
女性セブン

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース