閉じる ×

投資

投資に関する記事一覧です。株式投資や投資信託、FX(外国為替証拠金取引)など、資産運用の手法を解説するとともに、相場見通しなども紹介します。

米国の景気減速懸念によって、株式市場は上値が重い展開となっている(写真:イメージマート)
金利低下、米国景気後退懸念を踏まえて「内需の小型成長株」に注目する3つの理由
 12月に入っての日本の株式市場は、米国の景気減速への懸念などにより、上値が重い展開となっている。一方で、為替では円高ドル安に転じている。このなかで国内の株価にはどのような影響があり、どのような企業に…
2022.12.09 17:00
マネーポストWEB
12月権利確定の注目株主優待をピックアップ
バルミューダ製品を格安購入のチャンス 12月権利確定の注目株主優待5選
 12月は、年度末である3月と中間期末である9月に続いて株主優待の権利確定が多い月だ。ボーナスや中間期の配当入金もあり、投資資金に余裕もある時期ではないだろうか。NISA(少額投資非課税制度)で個別株投資を…
2022.12.08 20:00
マネーポストWEB
今回のNISA拡充には2つのポイントがある(イメージ)
NISA拡充で「非課税期間無期限」「投資上限枠拡大」の見込み 知っておきたい基礎知識
 物価高に加えて社会保険料の負担増などが続くなか、見逃してはならないのが、NISA(少額投資非課税制度)を柱とする政府の「資産所得倍増プラン」だ。「投資」と聞くと「ハードルが高い」と感じる人も多いだろう…
2022.12.08 19:00
週刊ポスト
長期目線で注目したい銘柄は?(写真:イメージマート)
NISAで狙いたい高配当銘柄をピックアップ 配当性向、連続増配、キャピタルゲインにも注目
 物価高に加えて社会保険料の負担増などが続くなか、見逃してはならないのが、NISA(少額投資非課税制度)を柱とする政府の「資産所得倍増プラン」だ。現在、政府ではNISA拡充の議論が進められており、非課税期間…
2022.12.07 19:00
週刊ポスト
戸松信博の明日の爆騰株を探せ!
インソース:日本最大級の研修事業会社。上場以来株価も堅調
企業概要 インソースは、企業や官公庁などに研修サービスを提供する企業。企業の人事部などに対して講師派遣型研修や公開講座を提供するほか、企業の人的資本管理をサポートするシステムも提供しており、人事・教…
2022.12.06 20:00
マネーポストWEB
iDeCoの税制メリットをフル活用したい(イメージ)
じぶん年金で活用したいiDeCo 60歳から加入でも5年間で27.6万円の節税に
 老後資金の不安を解消すべく、資産運用を考えている人もいるかもしれないが、そこで活用したいのが、「個人型確定拠出年金」(iDeCo)だ。iDeCoは、自分で毎月一定額を掛け金として積み立てて運用し、将来、その…
2022.12.06 19:00
週刊ポスト
今後、様々な場面でNFTが活用されるケースが増えてくるだろう
「日本グラビアクイーンコンテスト」完結 “推し活”の新方式、GMOアダムのNFT
 週刊ポスト誌上でも展開し、大盛況の内に終了した「日本グラビアクイーンコンテスト」は、選考過程にNFTを導入した。ファンの応援(=推し活)が、選考に大きな影響を与えるという画期的な試みが好評を呼んだ。今…
2022.12.05 16:00
週刊ポスト
PR
金は「有事の際の安全資産」として注目を集めている(写真:イメージマート)
過去30年は「日本株より8倍儲かった」金投資に注目集まる 長期積立にメリットも
 世界経済の先行きが不透明ななか、現在注目されている資産が金(ゴールド)だ。コモディティーインテリジェンス代表の近藤雅世氏が語る。「今年7月、金の国際調査機関ワールド・ゴールド・カウンシルは、『日本の…
2022.12.04 19:00
週刊ポスト
ニトリ・似鳥昭雄会長が分析する2023年の日本経済の行方(イメージ)
【日本株週間見通し】今週の東京株式市場は弱含みか 米FOMC前に様子見ムードも
 投資情報会社・フィスコが、株式市場の11月28日~12月2日の動きを振り返りつつ、12月5日~12月9日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は週間で505.13円安(-1.79%)と反落。ローソク足は2週…
2022.12.04 08:00
マネーポストWEB
今週のドル円はどう動く?
【ドル円週間見通し】下げ渋りか、米インフレ高止まりで利上げ継続予想は変わらず
 投資情報会社・フィスコが12月5日~12月9日のドル円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル円は下げ渋りか。米国経済の大幅な減速を想定して米連邦準備制度理事会(FRB)は利上げペースの減速を計画し…
2022.12.04 08:00
マネーポストWEB
現物資産である「金」もインフレ時に強い資産として知られる
対抗策は「インフレに強い資産」を持つこと 世界的なインフレの3つの要因とその防衛手段
 世界的に進行しているインフレ。日本でも10月のCPI(消費者物価指数)は前年比3.6%と大きな伸びを見せている。資産運用をおこなううえで、インフレ下ではどんなことを意識すればよいのか。『世界一楽しい!会社…
2022.12.03 19:00
マネーポストWEB
高配当銘柄を選ぶうえでのポイントは(写真:イメージマート)
利回り4~6%でも長期的な利益を目指せる 株で安定収入を狙う「高配当銘柄」を厳選
 岸田政権が進める年金改革で、年金給付カットと保険料負担増加で老後資金が削られる可能性が現実味を帯びている。年金減額の影響が大きいのは減らされた額の支給が生涯続くからだ。 それを補うには、長期にわた…
2022.11.30 19:00
週刊ポスト
先週の日経平均は週間で3339.75円安
【日本株週間見通し】今週の東京株式市場はもみ合いか 米雇用統計発表も控える
 投資情報会社・フィスコが、株式市場の11月21日~11月25日の動きを振り返りつつ、11月28日~12月2日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は週間で383.26円高(+1.37%)と反発。ローソク足は2…
2022.11.27 08:00
マネーポストWEB
今週のドル円はどう動く?
【ドル円週間見通し】下落基調だが米金融引き締め継続の思惑も
 投資情報会社・フィスコが11月28日~12月2日のドル円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル円は下げ渋りか。米国のインフレ高止まりを受け、連邦準備制度理事会(FRB)による金融引き締めの継続が見…
2022.11.27 08:00
マネーポストWEB
財務省が発行する「個人向け国債」をどう活用すべきか(写真:イメージマート)
金利上昇局面を見据えて注目の個人向け国債「変動10年」 FPは「子供の学資に最適」
 金利上昇局面において、債券の投資妙味が高まっている。初心者にも始めやすいのが個人向け国債だ。どの種類のものを選ぶべきか。どのような用途で利用するべきか。『世界一楽しい!会社四季報の読み方』などの著…
2022.11.21 19:00
マネーポストWEB
先週の日経平均は週間で195.00円安
【日本株週間見通し】東京株式市場は強含みか 米国株も下値の堅さを確認
 投資情報会社・フィスコが、株式市場の11月14日~11月18日の動きを振り返りつつ、11月21日~11月25日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は週間で363.8円安(-1.29%)と4週ぶり反落。ローソ…
2022.11.20 08:00
マネーポストWEB
今週のドル円注目ポイントは?
【ドル円週間見通し】底堅い値動きか 金融引き締め継続の見通しも
 投資情報会社・フィスコが11月21日~11月25日のドル円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル円は底堅い値動きか。米連邦準備制度理事会(FRB)による利上げペースの鈍化に思惑が広がっているが、金融…
2022.11.20 08:00
マネーポストWEB
加入できる年齢が引き上げられたiDeCoをどう活用するか(イメージ)
老後資産形成で活用したいiDeCoは「60代で始めても節税効果」 DCとの同時加入も可能に
 保険料を払わされるばかりで、将来の自分たちの年金が保障されない世代は、“じぶん年金”で老後資産を作っていくしかない。 これから年金受給を迎える世代を含めて、現役世代共通の課題とも言える。そこで活用し…
2022.11.19 19:00
週刊ポスト
戸松信博の明日の爆騰株を探せ!
九州旅客鉄道:業績回復と利益改善、事業規模拡大期待の高配当利回り株
企業概要 九州旅客鉄道(9142)は、JRグループの一角で九州を営業地盤とする鉄道会社。 多角化が進んでおり、鉄道運航のほか、不動産やホテル運営、建設、流通、外食と多岐に渡る事業を展開しているのが特徴。202…
2022.11.14 20:00
マネーポストWEB
先週の日経平均は週間で1144.70円高
【日本株週間見通し】東京株式市場は上値を試す展開か
 投資情報会社・フィスコが、株式市場の11月7日~11月11日の動きを振り返りつつ、11月14日~11月18日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は週間で1063.83円高(+3.91%)と3週続伸。ローソク足…
2022.11.13 08:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース