閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

株式投資に関する記事一覧です。日本株市場の見通しや株主優待、注目銘柄から、米国・中国などの外国株情報も掲載。個人投資家の体験談や投資手法も紹介しています。

NISAの100万円非課税枠内での運用 3~5銘柄の分散がお勧め
NISAの100万円非課税枠内での運用 3~5銘柄の分散がお勧め
年間100万円までの投資の売買益や配当が5年間非課税となるNISA(少額投資非課税制度)。すでに専用口座開設数は500万を超える人気ぶりとなっているが、NISAを使って株式投資をする際、気をつけなければならない点は…
2014.03.29 09:59
マネーポストWEB
増税で縮小懸念の内需株で限られた有望テーマはネット関連か
増税で縮小懸念の内需株で限られた有望テーマはネット関連か
いよいよ消費税率が8%に引き上げられるが、増税によって家計が圧迫されれば、内需関連株の縮小が懸念される。そうした中で株式投資をするなら、どんな銘柄を狙えばよいのか。カブ知恵代表・藤井英敏氏が具体的な銘…
2014.03.28 09:59
マネーポストWEB
株主優待 配当と合わせた利回りは多くの企業で10%以上に
株主優待 配当と合わせた利回りは多くの企業で10%以上に
株式投資の最大の魅力はハイリターンの値上がり益にあるが、意外と軽視できないのが株主優待だ。配当とともに株主だけが得られる特典で、自社製品や自社サービス割引チケットにお米や肉など、各社がバラエティ豊か…
2014.03.22 09:57
マネーポストWEB
全体相場が3割上がれば株価4倍超期待できる銘柄を専門家紹介
全体相場が3割上がれば株価4倍超期待できる銘柄を専門家紹介
新興国の通貨不安に続いて、4月の消費増税が日本株にとってのリスク要因とも言われているが、そうした中で今後の株価上昇が期待できる銘柄はどこにあるのか。投資情報サイト「東京IPO」編集長の西堀敬氏が、銘柄選…
2014.03.19 09:56
マネーポストWEB
兼松 リストラ成功で財務体質が改善し高ROE銘柄として注目
兼松 リストラ成功で財務体質が改善し高ROE銘柄として注目
1月に東証の新指数「JPX日経インデックス400」がスタートした。選定条件に企業の収益性をはかるROE(自己資本利益率)が採用されたことで、より成長期待の大きい企業に関心が向かいやすくなっている。では、具体的…
2014.03.18 09:56
マネーポストWEB
セブン銀行株 「NISA口座で中長期保有するのに最適」の評も
セブン銀行株 「NISA口座で中長期保有するのに最適」の評も
1月から年間100万円までの投資額が非課税となるNISA(少額投資非課税制度)がスタートしたが、どんな株に投資すればよいのか。フィスコ・リサーチレポーターの三井智映子氏が、銘柄選びのポイントとともに注目銘柄…
2014.03.14 09:55
マネーポストWEB
ドトール親会社 星乃珈琲店の好調もあり内需の勝ち組企業に
ドトール親会社 星乃珈琲店の好調もあり内需の勝ち組企業に
4月の消費増税が日本株にとってのリスク要因とも言われているが、そうした中で今後の株価上昇が期待できる銘柄はどこにあるのか。ラジオNIKKEI記者の和島英樹氏が、銘柄選びのポイントとともに注目銘柄を解説する。…
2014.03.11 09:54
マネーポストWEB
消費増税 1997年の時は半年で株価3割減となったが今回は?
消費増税 1997年の時は半年で株価3割減となったが今回は?
4月の消費増税率の引き上げは、景気のみならず株式市場への影響も懸念されているが、ひるがえって前回1997年の消費増税時はどうだったのか。今後の投資戦略の参考とすべく、当時と現在の金融情勢の違いを、カブ知恵…
2014.03.09 09:53
マネーポストWEB
日経平均 増税影響で5月に調整後に高値目指すか下落続くか
日経平均 増税影響で5月に調整後に高値目指すか下落続くか
国内では4月からの消費増税、国外では新興国の通貨不安に加え、ウクライナ情勢が混迷を極めるなど、株式市場のリスク要因は多いが、今後の日本株の行方はどうなるのか。フィスコ・リサーチレポーターの三井智映子氏…
2014.03.08 09:52
マネーポストWEB
投資のポイントと保有銘柄を「勝ち組トレーダー」が大公開 米国株投資の魅力は「高成長長寿株&急成長躍進株」
投資のポイントと保有銘柄を「勝ち組トレーダー」が大公開 米国株投資の魅力は「高成長長寿株…
実際に米国株に注目する個人投資家は、どんなポイントに着目し、どんな銘柄を買っているのか。ここでは2人の個人投資家が、米国株投資の醍醐味と、自らの投資手法について解説してくれた。バフェット流の長期投資を…
2014.03.03 13:24
マネーポストWEB
業種が多岐にわたるスマホ関連銘柄から注目株をピックアップ
業種が多岐にわたるスマホ関連銘柄から注目株をピックアップ
これから「上がる株」は何か。ハンドルネーム「LOVE WHISKY」の名でデイトレーダーの先駆けとして知られるファイトレードコーポレーション代表・石橋明佳氏が、銘柄選びのポイントとともに注目銘柄を解説する。* …
2014.03.02 09:54
マネーポストWEB
優待の達人・30代女性投資家 銘柄選びの3つのポイント解説
優待の達人・30代女性投資家 銘柄選びの3つのポイント解説
「桐谷さん」こと、元プロ棋士・桐谷広人氏の大ブレイクで注目を集めている株主優待投資。桐谷さんは「株主優待で生活する人」として知られている。誰もが桐谷さんの真似はできないとはいえ、優待の達人たちは、ど…
2014.02.05 09:00
マネーポストWEB
不動産株で上昇期待は「金持ち相手に商売する一部の銘柄」か
不動産株で上昇期待は「金持ち相手に商売する一部の銘柄」か
4月の消費税増税を控えて、日本経済の先行きも不透明な中、今年の投資はどんな作戦で臨めばよいのか。経済アナリスト・森永卓郎氏が解説する。* * *2014年1月からは、証券優遇税制に代わって、NISA(少額投資…
2014.02.04 09:51
マネーポストWEB
単元未満株でも株主優待品をゲットできる「端株優待」とは?
単元未満株でも株主優待品をゲットできる「端株優待」とは?
「桐谷さん」こと、元プロ棋士・桐谷広人氏の大ブレイクで注目を集めている株主優待投資。誰もが桐谷さんの真似はできないとはいえ、優待の達人たちはどんな投資をしているのか。ここでは40代男性投資家・JACKさん…
2014.02.02 09:49
マネーポストWEB
桐谷広人氏 株主優待券使い切るために1人でボウリング12回
桐谷広人氏 株主優待券使い切るために1人でボウリング12回
現金をほとんど使わず、株主優待品のみで生活を続ける異色の投資家として大ブレイク中なのが、「桐谷さん」こと、元プロ棋士の桐谷広人氏。現在は400銘柄の株主優待銘柄を保有しているという桐谷さんが、株主優待投…
2014.01.29 09:47
マネーポストWEB
森永卓郎氏 物価上昇時の資産防衛の切り札は株式投資と断言
森永卓郎氏 物価上昇時の資産防衛の切り札は株式投資と断言
かつて著書『年収300万円時代を生き抜く経済学』がベストセラーとなった経済アナリスト・森永卓郎氏は、今後の日本社会で中流層が崩壊し、富裕層と貧困層が二極化する超各社社会が到来すると予測している。そうした…
2014.01.24 09:46
マネーポストWEB
NISA 損失が出たらそのままNISA口座にロールオーバーが賢明
NISA 損失が出たらそのままNISA口座にロールオーバーが賢明
2014年から導入されたNISA(少額投資非課税制度)。毎年100万円ずつ投資でき、非課税期間は5年とされているが、ロールオーバーをすれば、さらに延長することができる。ロールオーバーとは、NISA口座で投資をして5年…
2014.01.19 09:44
マネーポストWEB
3Dプリンタ 2月に重要特許期限切れで一気に低価格化進むか
3Dプリンタ 2月に重要特許期限切れで一気に低価格化進むか
2014年、日本発の好景気の循環が始まれば、日本株も上昇が望めるが、そのなかには相場全体の伸びをはるかに上回り、1年で株価3倍も狙えるような「スター銘柄」も出てくるというのは、グローバルリンクアドバイザー…
2014.01.17 09:43
マネーポストWEB
AKB48松井咲子 株投資のタイミング判断するテクニカル学ぶ
AKB48松井咲子 株投資のタイミング判断するテクニカル学ぶ
 AKB48の松井咲子です。岡三オンライン証券株式会社社長の池田嘉宏さんに株式投資について学ぶレッスン。今回は、株をいつ買えばいいのか判断するためのテクニカル分析を教えてもらいました。池田さんがアドバイス…
2014.01.15 09:42
マネーポストWEB
カジノ解禁の経済効果は五輪開催より大きい 注目銘柄を紹介
カジノ解禁の経済効果は五輪開催より大きい 注目銘柄を紹介
2014年、日本発の好景気の循環が始まれば、日本株も上昇が望めそうだ。そのなかには相場全体の伸びをはるかに上回り、1年で株価3倍も狙えるような「スター銘柄」も出てくるというのは、グローバルリンクアドバイザ…
2014.01.13 09:42
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース