新着記事一覧

実家暮らしを続けた40代独身男性が母親に涙ながらに感謝されたワケ
「子供部屋おじさん」という言葉も生まれるなか、社会人になっても実家暮らしを続ける人は少なくない。いつまでも実家暮らしをする人に対して批判的な声もあるが、埼玉県に住む40代の男性Sさん(独身)は、親にブー…
2019.06.11 16:00
マネーポストWEB

老後の住まい問題、持ち家を売って住み替える際のテクニック
「人生100年時代」だから“健康寿命を延ばせ”と言われたかと思ったら、今度は「公的年金が足りなくなる」から働いたり節約したりして“資産の寿命を延ばせ”と言う。こんな政府の方針に従っているだけでは老後は乗り切…
2019.06.11 15:00
週刊ポスト

消費増税で自動車の買い時は? 50万円未満の中古車は9月までに購入がお得
税率8%から10%への消費増税を10月に控えて、増税前に買っておくべきものはなんだろうか。今回の消費増税はこれまでと異なり、酒類および外食を除く食品表示法に規定されている飲食料品と、週2回以上発行の新聞…
2019.06.11 15:00
女性セブン

役員人事めぐり混乱のLIXIL 取締役が語る「運命の株主総会」
住宅建材メーカー・LIXILでは、創業家と株主がCEO(最高経営責任者)や取締役会人事をめぐって対立し、企業統治(コーポレート・ガバナンス)上の大きな課題を浮かび上がらせている。LIXILは2001年にトステムとIN…
2019.06.11 07:00
マネーポストWEB

わたしも定時で帰りたい! デキる会社員たちが実践する時短仕事術
ドラマ『わたし、定時で帰ります。』(TBS系)では、働き方について多様な考え方を持つ人々が登場する。なかでも、主人公が誰よりも効率重視でテキパキと仕事をこなし、やるべきことをやって定時で退社する姿勢は…
2019.06.10 16:00
マネーポストWEB

57才で若年性認知症と診断された66才男性が過ごす「充実した毎日」
65才未満で発症する若年性認知症は高齢者のそれとは違う課題がある。近藤英男さんは働き盛りの57才の時に認知症と診断され、人生の道は急カーブを切った。それでも今、毎日が充実しているという。女性記者Nが、近…
2019.06.10 16:00
女性セブン

定年後の家計防衛術、20年で1000万円以上浮かせる方法も
金融庁の金融審議会が5月22日にまとめた「高齢社会における資産形成・管理」報告書案によると、年金収入で暮らす夫婦世帯(夫65歳以上、妻60歳以上)の毎月の平均支出額は、26万3718円となっている(出典は総務省…
2019.06.10 15:00
週刊ポスト

当初は「絶対に売れない」と言われた1缶5000円のツナ缶のこだわり
「絶対に売れない」と言われた1缶5000円の高級ツナ缶が即完売する人気を見せている。日本で初めてツナ缶を製造した清水食品を前身にもつ、静岡県の高級ツナ缶専門店「モンマルシェ」が、5月15日に販売した限定200缶…
2019.06.10 07:00
マネーポストWEB

北川景子が実践するミニマリスト生活 思い出の写真もシュレッダーに
「家でご飯、食べますよ。この前はふたりでキーマカレーを作りました」──バラエティー番組『火曜サプライズ』(日本テレビ系)でとろけそうな笑顔で女優の北川景子(32才)とのラブラブぶりを明かしたのはタレント…
2019.06.10 07:00
女性セブン

定年後の支出改革、60代以降に「払わなくて済むお金」一覧
「人生100年時代」だから“健康寿命を延ばせ”と言われたかと思ったら、今度は「公的年金が足りなくなる」から働いたり節約したりして、“資産の寿命を延ばせ”と言う。こんな政府の方針に従っているだけでは老後は乗り…
2019.06.09 16:00
週刊ポスト

住宅は消費増税前に買うべきか? 10月以降に減税&給付金も
今年10月から消費税率が8%から10%に引き上げられる。住宅購入を考えている人は、増税前に買ったほうがよいのだろうか。 たしかに住宅は高額なだけに2%の差は大きいが、土地は課税対象外で、建物と業者への仲…
2019.06.09 15:00
女性セブン

ファミマ人気No.1スイーツ『スフレ・プリン』は何が違うのか、実食レポ
近頃、コンビニスイーツのなかで人気となっているのが、ファミリーマートの『スフレ・プリン』(税込み278円)だ。コンビニグルメに詳しいフリーライターの小浦大生氏はこう説明する。「とろっとした食感のプリン…
2019.06.09 13:00
マネーポストWEB

「インスタ映え」する老舗喫茶店、マナーの悪い若者客への戸惑い
若者たちを中心に「インスタ映え」が意識されるようになって以降、様々な場所が「映える(ばえる)」スポットとして脚光を浴びるようになった。そうした中で、昔ながらのレトロな喫茶店も、雰囲気のよい「映える…
2019.06.09 11:00
マネーポストWEB

【ドル円週間見通し】インフレ指標に注視も、ドル急落は想定しにくい
投資情報会社・フィスコが6月10日~6月14日のドル・円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル・円は底堅い値動きか。米国の5月生産者物価指数(PPI)、5月消費者物価指数、5月小売売上高などの主要経…
2019.06.09 08:00
マネーポストWEB

【日本株週間見通し】日経平均は5週ぶり反発、今週はもみ合い?
投資情報会社・フィスコが、株式市場の6月3日~6月7日の動きを振り返りつつ、6月10日~6月14日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は上昇した。利下げ期待が浮上しNYダウが上昇したことが支援…
2019.06.09 08:00
マネーポストWEB

豪華さより創意工夫 ふるさと納税の法改正で返礼品に新トレンド
自己負担額をはるかに上回る豪華な返礼品が問題視されていた「ふるさと納税」が法改正され、6月1日より対象条件がより厳しくなった。以前は、地域の活性化を目的とした制度の趣旨に反し、旅行券やAmazonのギフト…
2019.06.09 07:00
マネーポストWEB

理不尽すぎる扱いを受け続けた「氷河期世代」に救いはあるか
中高年のひきこもりに関する報道が増えている。76歳の親が44歳の無職の息子を刺殺したかと思えば、50歳の無職の息子がバットで隣の家を叩いているところを80代の父親が警察に通報し、息子が警官の顔面を殴って逮…
2019.06.08 16:00
マネーポストWEB

老後の「資産寿命」を延ばす方法、タダでもらえるお金を知るべし
定年後でも“手続きすればもらえる給付金”には多くの種類がある。 2017年から雇用保険法が改正され、65歳以降も会社勤めを続ける人は雇用保険加入が義務化された。それに伴って新設されたのが「高年齢求職者給付…
2019.06.08 15:00
週刊ポスト

鉄道は東西線のみの「葛西」が“借りて住みたい街”として注目されるワケ
住んでみたい街の理想と現実には、得てして大きな差があるものだ。憧れのあの街は果たして本当に素敵な街なのか? まったくノーマークだけど、実は住みやすい街は? 今回は「葛西」(東京都江戸川区)について…
2019.06.08 13:00
マネーポストWEB

65才未満で発症する若年性認知症、高齢者の認知症との違いは?
一般的に認知症は年齢を重ねるほどリスクが高くなり、高齢者の病気と思われがちだが、実は若い世代にもある。65才未満で発症するものは「若年性認知症」と呼ばれ、高齢者の認知症と病理や進行のプロセスは同じだ…
2019.06.08 11:00
女性セブン
注目TOPIC

「晴海フラッグ」で横行する中国人観光客向け違法民泊 疑惑の中国系企業の代表を直撃すると「ああうぜえ、お前このクソッタレ!」
- ハーバード大卒・投資歴約30年の芸人パックンが語る「投資キャリア」と「今のポートフォリオ」 「1000万円あったら一括でETFに突っ込む」と断言する理由
- 日本で増殖する「中華系ネイルサロン」 勤務していた日本人ネイリストが見た驚きの内情「“オラオラ接客”で高額メニューに誘導」「初回来店客を練習台にしてトラブルも」
- 億り人・長期株式投資さんが実現した「毎年378万円の配当金を生み出す」投資戦略を大公開 「早期退職できたのは配当キャッシュ・フローがあったおかげ」
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】ビーロット—販売用不動産を取得 (8月21日 14:26)
- 【注目トピックス 日本株】ケイファーマ—ALSにおけるロピニロール塩酸塩の作用機序に関する論文が掲載 (8月21日 14:24)
- 【注目トピックス 日本株】フォーカスシステムズ—園児置き去り防止アプリケーション「こっちこっち(R)」が「第19回キッズデザイン賞」受賞 (8月21日 14:22)
- 【注目トピックス 日本株】エンビプロHD—続落、株主優待の廃止、中期経営計画を取り下げを発表 (8月21日 14:19)
- 【注目トピックス 日本株】セグエグループ—ジェイズ・テクノロジー、ネットファームズのネットワーク・インテグレーション事業の譲受 (8月21日 14:19)