キャリア の記事一覧
 
                
                  千葉で“行列のできる平壌冷麺専門店”を切り盛りするヨンヒさんが明かす「命がけの脱北」と「…                
                
                   いまなおベールに包まれた国である北朝鮮。北朝鮮本土への入国はハードルが高いが、北朝鮮料理を楽しむことができるレストランは、世界各地に展開されており、人気を博している。そんななか、北朝鮮本場の味を楽…                
                2024.06.24  07:00
                                    女性セブン
                                                     
                
                  楽天・三木谷浩史社長が出会ってきた「一流のビジネスパーソン」が例外なく備えていた“資質”…                
                
                   1997年の創業から、3年という短期間で上場を果たし、日本屈指の大企業となった楽天。1.6兆円という巨額の売り上げで、楽天市場や楽天カード、楽天モバイルなど70以上ものサービスを展開する同社を率いるのが、創…                
                2024.06.12  16:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  「SNSでブロックする感覚」退職代行サービスを利用した若者たちの本音 「利用がバレると次の就…                
                
                   本人に代わって退職する意思を伝えてくれる退職代行サービス。当事者が出社して企業側と直接やりとりをしなくても済むため、辞めることが言いにくい人や辞めたくても辞められない人には重宝するサービスとなって…                
                2024.05.01  16:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  「大学生活は丸ごとコロナ禍」2024年新卒社員の育成の鍵 上司からの「プライベートな質問…                
                
                   今年の大卒新入社員の多くは、入学した2020年4月から新型コロナウイルス感染症による外出規制が出され、大学生活のほとんどをコロナ規制のなかで過ごした「コロナ禍学生世代」だ。彼ら彼女らを職場に迎えた上司や…                
                2024.04.16  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  学生生活がまるごとコロナ禍だった「2024年新卒入社組」の特徴 経験不足で一見おとなしい…                
                
                   多くの企業で新入社員研修が始まる4月。近年は売り手市場の就職戦線が続き、入社直前の「内定辞退メール」や、新人の3割が入社後3年以内に辞める「3年3割問題」などが話題になり、若手社員の育成に悩む人事担当者…                
                2024.04.15  07:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  【フリー転身後の葛藤】長野智子さんの背中を押した先輩・逸見政孝さんの言葉 「長野くん、自…                
                
                   多くを語らずとも、その人の“背中が語る教え”がある。元フジテレビアナウンサーで、現在は報道キャスターとして活躍している長野智子(61才)は、逸見政孝さん(享年48)の存在がなければ、いまの自分はなかった…                
                2024.04.07  07:00
                                    女性セブン
                                                     
                
                  作家・新井素子さんが「生涯でただひとりの恩師」と呼ぶ、中学時代の国語の齋藤先生との対話 …                
                
                   満開の桜に見送られ、新たな道へ一歩を踏み出す「門出の季節」。多くの人が思い浮かべるのは導いてくれた恩師の存在だろう。教育を取り巻く状況が大きく変わるいまだからこそ、厳しくも愛ある教えを受けた話に耳…                
                2024.04.02  07:00
                                    女性セブン
                                                     
                
                  【大人の学び直し】声優・佐々木望、40代で東京大学文科一類に進学 無謀を承知で“やりたい…                
                
                   さまざまな理由で若い頃に勉強ができなかった、無理矢理やらされる勉強はつまらなかった──そんな後悔を心の片隅に持ち続けていた人が、中高年になり、時間や経済的な余裕ができたタイミングで、“学び直し”をする…                
                2024.03.31  07:00
                                    女性セブン
                                                     
                
                  50代で早稲田大学大学院に進学した秋吉久美子が語る“大人の学び直し”「いまだなと思ったタ…                
                
                   若い頃に勉強ができなかった、無理矢理やらされる勉強はつまらなかった──そんな後悔を心の片隅に持ち続けていた人が、中高年になり、時間や経済的な余裕ができたタイミングで、“学び直し”をするケースが増えてい…                
                2024.03.28  07:00
                                    女性セブン
                                                     
                
                  知花くららが実践する「大人の学び直し」30代で京都芸術大学に進学、二級建築士の資格も取…                
                
                   若い頃に勉強ができなかった、無理矢理やらされる勉強はつまらなかった――そんな後悔を心の片隅に持ち続けていた人が、中高年になり、時間や経済的な余裕ができたタイミングで、“学び直し”をするケースが増えてい…                
                2024.03.26  07:00
                                    女性セブン
                                                     
                
                  相川七瀬、高卒認定試験を経て40代で大学進学、4月から大学院へ 子供たちに「大人になって…                
                
                   さまざまな理由で若い頃に勉強ができなかった、無理矢理やらされる勉強はつまらなかった──そんな後悔を心の片隅に持ち続けていた人が、中高年になり、時間や経済的な余裕ができたタイミングで、“学び直し”をする…                
                2024.03.25  07:00
                                    女性セブン
                                                     
                
                  【35億円詐欺被害も】ロック界のカリスマ・矢沢永吉の「半生とお金」 二度にわたるスタッ…                
                
                   ロック界のカリスマは、絶望の淵から這い上がり、現在の地位を築き上げた――。3月16日、矢沢永吉(74)が『MUSIC FAIR』(フジテレビ系)の3000回記念スペシャル第3弾に出演。地上波の音楽番組にほとんど出演しな…                
                2024.03.16  07:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  【「パソコン使えます」を信じるな】曖昧なやり取りで混乱するビジネス現場 「得意なのはゲー…                
                
                   企業側が採用時に求める経験やスキルはさまざまだが、どの仕事にも欠かせないのが「パソコンスキル」。とはいえ、その「スキル」の具体的な内容は関連資格でも持っていない限り不透明だ。お互いかなり曖昧なまま…                
                2024.03.15  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  あえて非正規を選ぶ“若者の正社員離れ”に氷河期世代は何を思うか 「頑張れるのはギリギリ2…                
                
                   総務省「労働力調査 2023年(令和5年)平均結果」によると、若年層25~34才で「自分の都合のよい時間に働きたいから」を理由に非正規になったのは73万人。10年前の2013年(59万人)から14万人増えた。一方で、「…                
                2024.03.14  16:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  《経済評論家・山崎元さんが遺した働き方のヒント》キャリアプランニングで意識すべき3つの…                
                
                   志望大学への合格を果たした息子への「お祝いの手紙」を元に、同世代の若者たちに向けた働き方・生き方指南書『経済評論家の父から息子への手紙』(Gakken、2月15日発売)を書き下ろし、今年1月1日にこの世を去っ…                
                2024.02.15  07:02
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  「女性の一人暮らしは禁止」ってどうして? 40~50代女性たちがかつて就職活動で企業から…                
                
                   今では「一人暮らし」といえば、家族に頼らず自立して生活をしていると評価される傾向もあるが、それも時代の流れ。かつては「一人暮らしの方が懸念視されていた」と振り返る女性たちがいる。就職活動の際、一人…                
                2024.02.14  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  若手社員を悩ます「今日中」「明日の朝・朝イチ」「今週中」はいつなのか問題 「24時」「…                
                
                   社会人の基本である「締め切り厳守」。上司や先輩だけでなく、取引先との信頼を失わず、良好な関係を継続するためには不可欠なことだろう。ただ、その締め切りの指示には、日時が明確に指定されることもあれば、…                
                2024.02.11  16:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  会社は女性管理職を増やそうとしているが…躊躇する女性社員たちの本音 「責任の重さが待遇に…                
                
                   最近の会社員は管理職になるのを避ける傾向が強いと言われるが、その実態はどうなのか。エンジャパンが20代・30代のビジネスパーソン1000人に聞いた「管理職への意向」調査(2024年1月発表)によると、現在管理職…                
                2024.02.01  16:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  【中尾ミエに完全密着】喜寿記念ライブのバンドメンバーは総年齢400才超え「同世代の人にワ…                
                
                   16才でリリースしたデビュー曲『可愛いベイビー』が大ヒットし、一気に芸能界のスターダムにのし上がった中尾ミエ(77)。それから60年以上経ったいまでも、芸能界の最前線に立っている。なぜトップを走り続けら…                
                2024.02.01  07:01
                                    女性セブン
                                                     
                
                  伝統芸能の世界に飛び込む女性たち 『能』で学んだ美しい所作と品性ある日本語、『神楽』を通…                
                
                  「日本文化をもう一度みつめ直したい」と、大人になってから日本の伝統芸能を本格的に学ぶ人たちがいる。とっつきにくい印象もある伝統芸能だが、得られるものも大きいのだという──。 伝統芸能の中でもとりわけハ…                
                2024.01.30  17:00
                                    女性セブン
                                                    注目TOPIC
 
        
            生命保険を使った相続税対策で注意しておきたい「契約者」「被保険者」「受取人」の組み合わせ 法定相続人が3人なら1500万円までが非課税…
        - 
          
            《未払い賃金は300億円以上か》スキマバイトの“企業側キャンセル問題”で食い違うタイミーと厚労省の見解 タイミー側が過去の休業補償を「支払わなくていい」と主張するロジック
- 
          
            【西の難関私大に強い高校ベスト103】2025年「関関同立」への現役進学者数ランキング 1位・三島、2位・箕面自由学園…98位・岡山学芸館ほか “定員割れ”で注目された寝屋川も上位に
- 
          
            進学校の「合格実績」に潜むカラクリ 「地方の国公立大学の名前がズラリ」「MARCHの合格者数が急増」…優秀な生徒に進学する気のない大学を受験させる進路指導も横行か
- 
          
            【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る