キャッシュレス決済 の記事一覧

クーポン「使わなければ損」は間違い 飲み物無料のために6000円使う本末転倒
近年、大々的なキャンペーンなどを打ち出し、認知度を高めているキャッシュレス決済。ポイントが貯まるうえ、現金を持ち歩かずに済む便利さが人気を集めているが、その一方で「ポイントが付いてお得だから」とつ…
2021.11.07 07:00
女性セブン

あえてキャッシュレスと逆行する「家計の現金管理」のメリット
自身や家族が働いて得た大切なお金を無駄遣いすることなくしっかり貯めるための方法として“現金管理”というものがある。クレジットカードや電子マネーは使わず、すべてを「現金」で管理するという方法だ。手持ち…
2021.07.18 16:00
女性セブン

キャッシュレス派になった夫vs現金派のままの妻 夫婦それぞれの言い分
新型コロナウイルス感染の発生から、2回目の夏を迎えようとしている昨今。ワクチン接種も徐々に進んではいますが、緊急事態宣言が継続している地域もあるなど、油断のできない状況が依然続いています。コロナ禍に…
2021.06.15 15:00
マネーポストWEB

お店のポイントアプリは逆に邪魔?「登録が手間」「容量を食う」と不満続々
コロナ禍で急速に浸透するキャッシュレス化と同時に、ポイントカードのアプリ化も進んでいる。おかげで財布が軽くなったことを喜ぶ声がある一方で、ちょっとした面倒くささを感じる人もいるようだ。「ひと昔前な…
2021.04.02 16:00
マネーポストWEB

家族に知られたくないデータどう隠す? へそくりもデータ化する時代に
写真や日記、画像データなど、誰にも知られたくない“モノ”や“データ”は、誰しも持っているもの。コロナ禍により家で過ごす時間が増えたことで、家族が家の中にある不用品やパソコンの中身を整理をすることもある…
2021.02.13 15:00
女性セブン

LINE Payクレジットカード 3%ポイント還元を継続する方法
QRコード決済の普及に伴い、特定のクレジットカードと組み合わせてお得にポイントを貯める活用術が注目を集めている。たとえば、d払いはdカードをひもづけ、楽天ペイは楽天カードをひもづけて楽天ペイアプリ内で…
2021.01.21 15:00
女性セブン

節約で1430万円貯めたインスタグラマーの「お金が貯まる財布術」
新型コロナウイルスの流行は、家計にも大きな打撃を与えた。先行き不透明ながら、2021年はなんとか収入アップを目指したい。そこで、不景気をものともせずに活躍するマネーの達人に、財布の中身を見せてもらった…
2021.01.12 15:00
女性セブン

電子マネーとクレカ ポイントをガッチリ貯められる3つの組み合わせ
キャッシュレス元年と呼ばれた2019年以降、老若男女にすっかり浸透した電子マネー。2020年11月、三井住友カード株式会社より、ある調査結果が発表された。《60~70代のシニア世代のうち、2人に1人が電子マネーを…
2021.01.08 15:00
女性セブン

ウィズコロナ時代のお年玉 電子マネーで送って喜ばれるかも
新型コロナウイルス感染リスクを考えて「今年は年末年始は帰省しない」と決めた家族も多いだろう。あるいは、実家には帰っても普段集まる親戚同士の集まりは控えるというケースも多いはず。 これによってシニア…
2020.12.25 15:00
週刊ポスト

パスワード紛失で遺産数十万円が凍結も 「スマホの中身」の相続対策
相続を巡って近年、問題になっているのが「デジタル遺産」だ。ネット銀行・証券などの資産をスマホやパソコンだけで管理するため、遺族が存在に気づかないというケースも多い。『週刊ポストGOLD もめない相続』よ…
2020.12.19 15:00
マネーポストWEB

電子決済と組み合せでポイント二重取りも 「Go Toイート」の激得ワザ
対象となる予約サイトを利用して飲食店を予約すると、予約人数に応じてポイントが付与される「Go Toイート」キャンペーン。ディナータイムなら予約1人あたり1000円分のポイントが、ランチタイムなら1人あたり500…
2020.11.11 15:00
女性セブン

電子決済の怖さを知った男子学生が「小銭ジャラジャラマン」になるまで
「ドコモ口座」を通じて行われた預金不正引き出し事件の全国での被害額は、3000万円近くに達した(9月末時点)。現金を用いず手元のスマートフォンやパソコンで決済できる仕組みは確かに便利だが、その分、利用には…
2020.10.07 16:00
マネーポストWEB

キャッシュレス化でポイントカード卒業 「持たない」選択をした人たち
急速に普及するキャッシュレス決済。クレジットカードはもちろん、デビットカード、電子マネー、QRコード決済など、様々な決済方法が選択できるようになり、日常生活で脱現金が進むにつれて、財布も小型化してい…
2020.09.20 16:00
マネーポストWEB

暗証番号を口頭で… キャッシュレスに挑戦した高齢者の赤っ恥事件簿
昨年10月の消費増税に際して実施された政府のポイント還元事業などで、一気に普及が加速したキャッシュレス決済。「現金主義」を貫いてきた中高年にも広がりを見せた一方、使いこなすのに悪戦苦闘する声も聞こえ…
2020.08.16 16:00
マネーポストWEB

8月は最大30%還元も 「d払い」が続けるキャンペーンのお得感
キャッシュレス決済の普及とともに、注目を集めているスマホ決済サービス。2018年12月には「PayPay」が「100億円あげちゃうキャンペーン」を実施したことも大きな話題となり、その後も各社こぞって還元キャンペー…
2020.08.15 15:00
マネーポストWEB

地方限定でお得に宿泊・買い物できるキャンペーンが各地で実施中
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、飲食店や観光業などは大きなダメージを受けている。そうした中で、地方を活性化させるための取り組みが各地で行なわれている。現在、実施中のお得なキャンペーンをいくつか…
2020.07.09 16:00
マネーポストWEB

マイナポイントで最大5000円還元 「子供の分」の申請も忘れずに
最大5000円相当のポイントが付与される「マイナポイント」の申込が7月からスタートする。マイナポイント事業は、消費活性化やマイナンバーカードの普及を目的として、マイナンバーカードを取得して既定の手続きを…
2020.06.23 15:00
マネーポストWEB

1000万円貯めたズボラ主婦、安売りチェックも月末だけというゆるさ
貯蓄ゼロからわずか5年間で1000万円を貯めた共働き主婦の“超ズボラ節約生活”が人気だ。同い年の夫と4才と2才の娘と2LDK、51平米のアパートに暮らすワーキングママのゆきこさん(31才)は、フォロワー約14万人のカ…
2020.04.25 11:00
女性セブン

家計簿アプリのネックとなる「現金支出」をどうまとめるか
新年度を迎える4月。年度替わりを機に本格的に貯金をはじめようと考えている人も多いだろう。そんなとき、味方になるのが「家計簿アプリ」だ。ファイナンシャル・プランナーの清水斐氏がその活用法を解説する。 …
2020.03.28 15:00
マネーポストWEB

キャッシュレス化推進のカギは、生活者に「現金離れ」をどう促すか
新型コロナウイルスの脅威がいよいよ本格的になり、リスクを避けるため外出を控える動きもみられるようになってきました。「日用品の買い物は、外出せずにネットで」という人が増えれば、昨今のキャッシュレス化…
2020.03.06 07:00
マネーポストWEB
注目TOPIC

【政府の年金制度改革法案「3つの改悪ポイント」を徹底解剖】「遺族年金の大幅カット」「中堅サラリーマンは保険料が年11万円の負担増」
-
「給料に不満があるならキーエンスに転職すればいい」日本企業は収奪的と批判して賃上げを要求するのは筋違い、「自力で高い給料を掴み取る努力をせよ」と大前研一氏が提言
- 「被害にあったら人生終わる」資産8億円の億り人・かんち氏の“証券口座乗っ取り”への対抗策 「二段階認証とデバイス指定」を徹底、騒動で恩恵を受けそうな関連銘柄にも注目
- 「早慶は600万円、MARCHは500万円」中国人の日本大学受験で“カンニング業者”が暗躍 替え玉の受験票は「受験生と試験を受ける人の顔写真をAIで合成」
-
【儲けのテクニックを特別公開】89歳現役トレーダー藤本茂氏が「シゲルさんノート」を解説 M&A、RSIに加え「親子上場解消」に注目した売買も