買い物 の記事一覧
「毎日使う必需品なのに…」コンタクトレンズ値上げに悲鳴続々 負担増への対応策として眼鏡に…
物価高でさまざまなものが値上がりしているが、コンタクトレンズも例外ではない。昨年11月にメニコン、今年4月にボシュロム、5月にジョンソン&ジョンソンが、調達コストの上昇などを理由にコンタクトレンズの値…
2023.08.23 15:00
マネーポストWEB
【電気料金の節約】プラグをこまめに抜くのはほぼ効果なし、家電は15年経ったら故障がなく…
連日続く“災害レベル”の猛暑。7月29日には、都内在住の80代の妻と90代の夫がベッドに横たわったまま、熱中症によって亡くなっているのが発見された。その際、エアコンは電源が入っておらず、扇風機だけが動いてい…
2023.08.22 19:00
女性セブン
【猛暑で家計が大ピンチ】「子供用プールで水道代が…」「エアコン代いくらになるの?」支出増…
今夏の暑さは特に厳しく、7月以降は最高気温が37℃以上の“体温超え”を記録する地点も珍しくなかった。2か月に及ぶ「猛暑との闘い」で、電気代や消耗品代などがかさみ、経済的打撃を受けている家庭も多い。フリーラ…
2023.08.22 15:00
マネーポストWEB
「私は失礼なのでしょうか?」 友人への出産祝いをフリマアプリで安く購入した女性の自問自答
贈り物に、フリマアプリの利用は「アリ」なのか──メルカリ総合研究所が2022年12月に発表した「フリマアプリとプレゼントに関する意識の調査」(20~59歳の日本在住者男女1032人を対象)によると、フリマアプリで…
2023.08.18 16:00
マネーポストWEB
東海道新幹線「車内ワゴン販売」終了で一抹の寂しさ 「カタイアイスの思い出」「もはや人によ…
JR東海は8月8日、東海道新幹線の「のぞみ」と「ひかり」の全号車で実施している車内ワゴン販売を10月31日で終了すると発表した。駅周辺店舗の品揃えの充実、飲食の車内への持ち込みの増加、労働力不足などが理由…
2023.08.17 15:00
マネーポストWEB
「今までの“普通”は“贅沢”なの?」ペットボトルもガソリンも値上げで悲鳴! 家計を守る妻た…
2023年下半期も物価の上昇が続く。帝国データバンクの「食品主要195社 価格改定動向調査」(7月31日付)によると、7月はパンを中心に3595品目が値上げとなった。8、9、10月も値上げは続く予定で、2023年通年では3…
2023.08.15 16:00
マネーポストWEB
「色味が微妙に不統一」「黄ばみが目立つ」 家電を“白一色”で揃えたい人たちが抱える小さな…
家電を購入する際、決め手となるポイントは人それぞれ違うが、機能やデザイン、価格だけでなく「色」も重要な要素となるだろう。統一感を持たせるためにすべて同じ色でそろえる人も多く、なかでも清潔感があり、…
2023.08.15 15:00
マネーポストWEB
中古車購入、悪徳業者に騙されないためにすべきこと 口コミサイトや店員の“口約束”には要注…
保険金不正請求問題に端を発したビッグモーターの騒動は、「中古車売買」の市場全体への不信感を招いている。悪徳業者や言葉巧みなセールスマンにダマされないための注意点を、“その道のプロ”たちが明かす。 ビ…
2023.08.14 15:00
週刊ポスト
Amazonプライム値上げでも「Amazon離れ」が起こらない理由 「もはやインフラ」「見直すべきは…
アマゾンジャパンは8月10日、有料会員サービス「Amazonプライム」の料金を引き上げると発表した。年会費は4900円から5900円になり、1000円上がる。月ごとに支払う場合も、500円から600円に値上がりする。日本での…
2023.08.14 15:00
マネーポストWEB
夏の定番アイテム「ハンディファン」“便利だけどあまり使わなくなった”その理由
扇風機を小型化し、手持ちで携帯できるようにしたハンディファン。どこでも手軽に涼しさを感じられるので、夏の外出時に重宝している人も多いだろう。女子中高生から人気に火がつき、いまや老若男女問わず幅広く…
2023.08.11 15:00
マネーポストWEB
【言われてみれば不思議】たばこの価格は全国どこで買っても同じなのはなぜか? JTに聞いてみ…
自動販売機では150円でもスーパーに行けば120円、逆にホテルの中では200円――。ドリンク類やスナック菓子など、買う場所で価格が変わるのはよくあることだが、「絶対にどこで買っても価格が同じ」ものがたばこ。価…
2023.08.06 19:00
週刊ポスト
「マイセンって何ですか?」で客が激怒も コンビニで頻発するたばこ販売を巡るトラブル、人手…
人手不足に悩まされるコンビニ。かつての主戦力だったフリーターに代わり、外国人やダブルワーク、学生など多様な人材が現場を支えている。だが従業員の属性が頻繁に変わることで、トラブルが起こることもしばし…
2023.08.01 16:00
マネーポストWEB
節約の達人2人が教える“ドケチ”と反対の“しみったれない節約術”「テレビと保険をやめたら月…
節約術やお金のやりくりについて発信する「おひとりさま節約家」の紫苑さんと、節約アドバイザーの丸山晴美さん。2人の共通点は、「優雅でおしゃれな暮らしぶり」がたびたび雑誌のグラビアページで取り上げられる…
2023.07.26 19:01
女性セブン
【いい加減にして!】スマホをいじる客のカートが突進してくる「店内歩きスマホ」の恐怖
スマートフォンが普及して以降、根強い社会問題になっているのが「歩きスマホ」。トラブルや事故につながるものとして、その危険性が指摘されているが、街中だけでなく、スーパーやコンビニなどの店内におけるス…
2023.07.19 15:00
マネーポストWEB
【将来に備えるより今を充実させたい】「貯金はもう諦めた」という独身者たちの本音
あらゆるものが値上がりするのに、賃金は上がらず、生活は厳しいまま。そんな状況の中、できるだけ生活費を切り詰めて、貯金を頑張る人も多いだろう。しかし一方で、貯金は諦め、日々の生活を充実させることを優…
2023.07.18 15:00
マネーポストWEB
赤ちゃん物価の上昇が家計を直撃 「紙おむつも粉ミルクも高すぎる!」育児ママたちの悲鳴
物価上昇が子育て世帯を直撃している。浜銀総合研究所によると、2023年5月の「赤ちゃん物価指数」は前年同月比6.9%上昇し、同月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く総合)プラス3.2%(前年同月比)の2倍以上…
2023.07.17 16:00
マネーポストWEB
ポイントをザクザク貯めて賢く使う「ポイ活」7つの基本テクニック ちょっとの工夫で充実度…
さまざまな共通ポイントを貯めて活用する「ポイ活」は、工夫次第で、充実度を高めることができる。自分に合った方法で、多くのポイントをもらうための7つのテクニックを紹介する。【テクニック1】一度の買い物で…
2023.07.14 19:00
週刊ポスト
【新Vポイント誕生で群雄割拠】効率よくポイ活するために知っておきたい5つの「ポイント経済…
物価上昇の負担を楽にするためにやっておきたいのが、さまざまな方法で共通ポイントを貯めて活用する「ポイ活」。激変する近年のトレンドを押さえて、効率よく貯めて使おう。「物価高の流れは下半期も続く見込み…
2023.07.09 19:00
週刊ポスト
レジ袋有料化から3年経っても「関係ない」 エコバックを使わない人たちの言い分
今年の7月1日で、レジ袋有料化から3年。買い物時にレジ袋を買わない人も増えつつあり、内閣府が昨年11月に公表した「プラスチックごみ問題に関する世論調査」によると、「有料化後からレジ袋を辞退している」は44…
2023.06.30 19:00
マネーポストWEB
見た目さえ気にしなければかなりお得! 食品メーカーも注力し始めた「訳あり品」への熱視線
各社がフードロス削減に注力するなか、有名メーカーの「訳あり品」が注目を集めている。 森永製菓は、6月28日から通販サイトで、クッキー「ムーンライト」の訳あり品の発売を始めた。工場の製造過程で割れたり欠…
2023.06.29 19:00
マネーポストWEB
注目TOPIC
《億り人・古賀真人氏が解説》日清製粉グループだけじゃない「大谷翔平をCM起用した3企業」の投資妙味 「お~いお茶」「僕のおにぎり」個別商品…
- 仕事を続けながら10億円を築いたテンバガー投資家X氏が「投資で稼いでFIREを夢見る人」に警鐘 「本業の仕事は安易に手放すべきでない」、株式市場は“不確実性の塊”と強調
-
【億り人たちが「最高値相場」で狙う注目株14】なのなの氏、坂本慎太郎(Bコミ)氏ほか、「TOB狙い」「見直し買い」で上昇期待のお宝株
-
《3年後に大化け期待の銘柄を分析》テンバガー探しの達人・かぶカブキさんの注目は不動産業界で急成長期待の「霞ヶ関キャピタル」 同業他社を大きく上回る事業のスピード感に強み
-
【小田急vs京王vs田園都市「10年後に不動産価格が上がる駅」ランキング】「浜田山」「千歳船橋」がトップ10に入る一方、「二子玉川」「三軒茶屋」が圏外に 人気3沿線の勝ち組と負け組とは