詐欺 の記事一覧

450億円詐取まで「あとほんの一歩が届きませんでした」…ゴールドマン・サックスとリーマン…
詐欺師グループによるなりすまし犯罪の手口を克明に描き出し、大きな話題となったNetflixドラマ『地面師たち』。ドラマは現実に起きた地面師事件を下敷きにしているが、それを上回る371億円もの資金を、同様の「…
2024.10.14 07:02
マネーポストWEB

「皇居を見下ろす丸紅役員室の威力は抜群だった」…リーマン・ブラザーズから371億円を詐取…
物件を探している不動産デベロッパーらを探す情報屋、土地の所有者に仕立て上げるキャスティング担当、各種証明書類を偽造するニンベン師、そして、犯罪チームを率いるリーダー……Netflixドラマ『地面師たち』は詐…
2024.10.14 07:01
マネーポストWEB

【ネット通販の落とし穴】「マーケットプレイスを使った代引き詐欺」や「偽物の大容量SSD」など…
さまざまな“詐欺”がはびこるインターネットの世界。最近話題になっているのは、Amazonのマーケットプレイスを使った代引き詐欺だ。 マーケットプレイスとは、通販サイト「Amaozn.co.jp」のサイトを通じて第三者…
2024.10.13 16:00
マネーポストWEB

「認知症の疑いがある父を悪徳業者から守りたい」…父のプライドを傷つけずに財産を共同管理す…
認知症の高齢者を狙った詐欺事件が多発するなか、そうしたトラブルに家族で備えておきたいという声は少なくないだろう。悪質商法等から親を守りたい、という理由で財産を共同管理することは可能なのか。実際の法…
2024.09.29 15:00
週刊ポスト

《高齢者の詐欺被害対策》物忘れが出た一人暮らしの父の銀行口座が凍結されそうに…困った娘が…
認知症の高齢者を狙った詐欺事件が頻発している。6月、警視庁は、認知症の高齢女性に中古アパートの部屋を高額で売りつける準詐欺の容疑で、都内の不動産業者の従業員4人を逮捕した(7月にも同様の容疑で再逮捕)…
2024.08.18 11:00
マネーポストWEB

株主優待の達人・桐谷広人さんが明かす「アダルトサイトでウイルス感染」事件の顛末 なぜ再起…
「アダルト動画を見ようとしたら“あなたのパソコンはウイルスに感染した”という表示が現われたんです。“5分以内に除去しないとダメになる”とか“1年契約で7500円”などと出たうえに、警告音がウーウーひっきりなしに…
2024.07.08 16:00
週刊ポスト

スマホ1台あればできる“副業” 定番は「フリマ」「ライティング」、インスタのDM代理返信は時…
多くの人にとって生活必需品となっているスマホ。1台のスマホがあれば、「副業」で収入を増やすことも可能だ。そのテクニックを紹介しよう。 スマホを使った副業といえば、メルカリなどのフリマサイトで不要品を…
2024.06.19 16:00
女性セブン

特殊詐欺電話とわかったら皆どう対応しているのか? 「録音しますね」「ただただ黙る」「“あ…
いきなり電話をかけてきて、不安を煽って金品をだまし取る特殊詐欺。家族になりすますものや警察官、役所の職員、カード会社などをかたるものまで、そのやり口はさまざまだが、もし怪しい電話がかかってきたら、…
2024.05.27 15:00
マネーポストWEB

「毎日大量に迷惑メールが届いてますが…」 25年以上同じメールアドレスを使い続けている40…
多くの人が何らかの形で使っているメールアドレス。ネット上のサービスの多くでは登録用のメールアドレスが必須であり、 さまざまなサービスの“ID”として活用される場面も多い。その際はメールアドレスを変更した…
2024.04.04 15:00
マネーポストWEB

【35億円詐欺被害も】ロック界のカリスマ・矢沢永吉の「半生とお金」 二度にわたるスタッ…
ロック界のカリスマは、絶望の淵から這い上がり、現在の地位を築き上げた――。3月16日、矢沢永吉(74)が『MUSIC FAIR』(フジテレビ系)の3000回記念スペシャル第3弾に出演。地上波の音楽番組にほとんど出演しな…
2024.03.16 07:00
マネーポストWEB

訪問販売・電話勧誘・レスキュー商法…現役相談員が明かす「消費者トラブル」最新事情 クーリ…
「契約を解除したい」「不良品かも」など、消費者からのさまざまな相談に応じ、助言やあっせん(交渉の手伝い)を行っているのが「消費生活センター」などの相談機関。原則として「消費者と事業者間の取引」が対応…
2024.03.09 15:00
女性セブン

【日本の消費者問題70年史】ネズミ講の発祥「天下一家の会」、日本最大の詐欺事件「豊田商…
いつの時代もお金にまつわるトラブルは絶えないが、ネット社会のいま、犯罪まがいの商法や個人間取引のトラブルも目立つようになり、消費生活センターには年間90万~100万件の相談が寄せられているという。 相談…
2024.03.07 07:00
女性セブン

警察も介入しにくい「ロマンス詐欺」「FX投資詐欺」の手口 「最初の1、2回はエサとしてお金…
消費者からのさまざまな相談に応じ、助言やあっせん(交渉の手伝い)を行っているのが、「消費生活センター」などの相談機関。特に最近では、SNSを通じた「ロマンス詐欺」や「FX(外国為替証拠金取引)投資詐欺」…
2024.03.05 19:00
女性セブン

続発するネット通販の消費者トラブル「フリマサイトで“直接取引”を持ちかけられた」「SNSで“チ…
いつの時代もお金にまつわるトラブルは多いが、ネット社会のいま、知らぬ間に危険が忍び寄っていることもある。消費者からのさまざまな相談に応じ、助言やあっせん(交渉の手伝い)を行なう消費生活センターなど…
2024.03.01 19:00
女性セブン

ネット通販「知らぬ間に定期購入になっていた!」トラブルに要注意 法改正後も巧妙に契約誘導…
「契約を解除したい」「不良品かも」など、消費者からのさまざまな相談に応じ、助言やあっせん(交渉の手伝い)を行っているのが「消費生活センター」などの相談機関。原則として「消費者と事業者間の取引」が対応…
2024.02.29 19:00
女性セブン

【ネット通販詐欺】「入力した個人情報どうなる?」「最近の新しい手口は?」 被害に遭って警…
「自分は絶対に大丈夫」と高をくくっていても、被害にあってしまうのが詐欺というもの。ネットニュース編集者・中川淳一郎氏の知人・Aさんも、ネット通販でリュックを買おうとして7390円の振込をした後で、それが詐…
2024.01.27 16:02
マネーポストWEB

【実録】「疲れてなかったら気付けてたのに…」ネット通販でリュックを買おうと7390円振り込…
詐欺被害に遭ったという報道を見るたびに、「どうしてそんなものに引っ掛かるんだ?」と思う人もいるかもしれない。だが、実際に引っ掛かってしまうと「私は大丈夫だという自信があった」と言いつつも、「でも、…
2024.01.27 16:01
マネーポストWEB

オバ記者が振り返る旧統一教会信者とのやりとり ギャンブル依存症だったからわかる「他人に説…
解散命令が請求された旧統一教会。体験取材でおなじみの『女性セブン』の名物ライター“オバ記者”こと野原広子さんは、かつて旧統一教会から勧誘をされたことがあるという。オバ記者が、信者との交流について綴る…
2023.11.20 17:00
女性セブン

「×ボタンが同意」「現在10人の方が閲覧中」など…消費者を意図しない方向へ誘導するウェブ…
ネット通販サイトやアプリ利用時に、「期間限定セールのカウントダウンタイマーが表示されて焦った」「年間契約や無料トライアル終了したら勝手に更新された」といった経験をしたことはないだろうか? 実はこれ…
2023.11.15 16:02
女性セブン

消費者を意図しない方向へ誘導するウェブサイトの“ダークパターン” 注意すべき実例「商品が…
WEBサービスやアプリ利用時に「頼んだ覚えのないメルマガが届くようになった」とか「配信停止や解約ボタンが見つからない」といった経験をしたことはないだろうか? このような、無意識のうちに消費者を意図しな…
2023.11.15 16:01
女性セブン
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 外国株】概況からBRICsを知ろう ロシア株式市場は4日続伸、米通商交渉の進展期待などを好感 (7月1日 10:17)
- 【注目トピックス 市況・概況】東京為替:ポジション調整的なドル売りで上値は重いまま (7月1日 10:08)
- 【注目トピックス 日本株】出来高変化率ランキング(9時台)~しまむら、象 印などがランクイン (7月1日 9:47)
- 【新興市場スナップショット】地域新聞社—続伸、生成AIと独自の読者データを活用した「ペルソナデータベース」構築を本格化 (7月1日 9:45)
- 【寄り付き概況】日経平均は146円安でスタート、東京海上やファーストリテなどが下落 (7月1日 9:42)