詐欺 の記事一覧

「宝くじに当せんしました」という連絡には要注意(イメージ)
1900万円騙し取られた女性も 「宝くじ当せん」の詐欺に要注意
 自分のところに「おめでとうございます、あなたは宝くじに当せんしました」という通知がきたら、どうするだろうか。おそらく、ほとんどの人が「怪しい!」と思い、相手にすることはないだろう。しかし、今年この…
2020.12.02 19:00
マネーポストWEB
4~5月頃は、マスクが品薄で価格高騰が続いていた(時事通信フォト)
コロナ禍で中国製マスクを輸入した男が200万円を失った顛末
 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、4~5月頃はどこの店でもマスクの品薄状態が続き、価格が高騰していた。街の至るところで中国製マスクが販売されていたことも記憶に新しいが、輸入・販売業者は当時どれほど…
2020.10.13 16:00
マネーポストWEB
一度身についた浪費癖はなかなか変えられず…(イメージ)
コロナで借金膨らむ女性たちの末路 怪しい副業に手を出し泥沼に…
 コロナ禍で女性の自己破産予備軍が急増しているという。新型コロナウイルスで大きなダメージを受けた飲食業や小売業、観光業などは、もともと女性比率の高い職場である。これらの業界において、職を失う非正規労…
2020.10.08 15:00
女性セブン
持続化給付金は個人事業者やフリーランスには最大100万円が給付される
持続化給付金の杜撰さ パパ活女子でも100万円受給できたカラクリ
 新型コロナウイルスの新規感染者数は、ようやく落ち着いてきたように見えるが、飲食店やインバウンド、ショービズ業界など、コロナ禍による打撃が深刻な業種は、依然として苦しい状況に置かれたままである。しか…
2020.09.24 16:00
マネーポストWEB
コンテナ投資で業者がトンズラ お金を取り戻す難易度は?
コンテナ投資で業者がトンズラ お金を取り戻す難易度は?
 不動産投資の一種としてトランクルーム(コンテナ)投資があるが、そこで悪徳業者に引っかかって契約トラブルになった場合、どのように対処すればよいか。トラブルの実例をもとに弁護士の竹下正己氏が解説する。…
2020.08.19 15:00
女性セブン
カード不正利用を防ぐ方法 必ず引き落とし前にチェックすべき理由
カード不正利用を防ぐ方法 必ず引き落とし前にチェックすべき理由
 ネット詐欺でいちばん怖いのは、クレジットカード番号を盗み取られることだ。カード番号、セキュリティコードなどがわかれば第三者から不正利用されてしまうこともある。 ショッピングサイトや携帯電話会社など…
2020.07.04 11:00
女性セブン
ネット詐欺は「ここが怪しい」 深夜・休日のメール、本物っぽいアドレスなど
ネット詐欺は「ここが怪しい」 深夜・休日のメール、本物っぽいアドレスなど
 外出自粛で家にいる時間が増え、ネットで買い物をする人が増えるなか、巧妙なネット詐欺が後を絶たない。届いたメールに貼られたリンクを、なんでもかんでも無闇にクリックするのは危険を伴う。 本誌記者のもと…
2020.07.03 15:00
女性セブン
ネット詐欺の最新手口 コロナ支援悪用、ゲーム需要狙いなど
ネット詐欺の最新手口 コロナ支援悪用、ゲーム需要狙いなど
 コロナ騒動によって外出自粛と宅配利用が増えたこともあり、巧妙な手口でのネット詐欺も横行しているようだ。岐阜県に住む主婦・T子さん(40才)のスマホに次のようなショートメッセージが届いた。「お客様宛にお…
2020.07.01 15:00
女性セブン
ネット詐欺に騙された! その先に待つカード再発行の煩雑手続き
ネット詐欺に騙された! その先に待つカード再発行の煩雑手続き
 ネット通販サービスの発展や、連絡ツールが他人との繋がりやすさを向上していくことにより、本誌・女性セブン記者K(47才)は、これまでも『怪しいサイトの見分け方』といった特集記事を何度も担当してきた。詐欺…
2020.06.29 16:00
女性セブン
ネット詐欺が巧妙化 記者もだまされた“偽Amazon”からのメール
ネット詐欺が巧妙化 記者もだまされた“偽Amazon”からのメール
 コロナ禍で在宅勤務が増え買い物もネットショッピングを利用する機会が増えたいま、ネット詐欺がますます巧妙化。手口も新たなものになっているという。「外出自粛でネットショッピングを利用されるかたが多かっ…
2020.06.28 11:00
女性セブン
宝くじにまつわる詐欺に要注意(イメージ)
宝くじ詐欺の手口 銀行からのメール、時効当せん金の配当ほか
 10万円の特別定額給付金に関する詐欺のニュースをよく目にするようになったが、宝くじを悪用した詐欺も後を絶たない。 今年5月、沖縄県のコンビニに「1000万円の宝くじに当たったので、その手数料の支払いに電子…
2020.06.25 07:00
マネーポストWEB
怪しい健康情報サイトに惑わされるパターン 単位の置き換えや先入観に注意
怪しい健康情報サイトに惑わされるパターン 単位の置き換えや先入観に注意
 体に異変や不調を感じた時、すぐにスマートフォンで医療・健康情報を調べることができる便利な時代になったが、逆に、ネットの怪しい情報に惑わされてしまう怖さもある。医療・健康情報サイトでひっかかりやすい3…
2020.04.12 16:00
女性セブン
「グラフで一目瞭然」の罠、詐欺で多用される擬似相関トリック
「グラフで一目瞭然」の罠、詐欺で多用される擬似相関トリック
 インターネットは情報の宝庫。だが、誤った情報も多く、その内容は玉石混淆。正しい情報が知りたいだけなのに、PRとは気づかせずに、知らず知らずのうちに商品販売サイトに誘導するようなケースも少なくない。 …
2020.04.11 11:00
女性セブン
企業へのサイバー攻撃の最新事情、中国には“会社員”ハッカー集団も
企業へのサイバー攻撃の最新事情、中国には“会社員”ハッカー集団も
 1月下旬、三菱電機が海外からサイバー攻撃を受けて、従業員など約8000人分の個人情報が流出したことがわかった。ITジャーナリストの三上洋さんは、「ここ数年で最も衝撃的なセキュリティー被害です」と指摘する。…
2020.03.02 07:00
女性セブン
アナログな方法もサイバー被害を防ぐ対策になりうるという
個人情報は身近な人から漏れる… 家族で取るべきセキュリティ対策は
 東京五輪の開幕を間近に控えているが、五輪の開催国には、サイバー攻撃やフィッシング詐欺などが頻出するといわれており、日本でもこれからサイバー犯罪は増加の一途をたどることが予想される。 サイバー被害を…
2020.03.01 11:00
女性セブン
家族に言えない秘密が知らぬ間に…(イメージ)
家族共用PCに表示された広告で大学生の娘の妊娠がバレる時代
「あら、また同じ広告が…」。東京都在住の主婦・今野善子さん(仮名・50才)は自宅のパソコンでフェイスブックを立ち上げて、頭をひねっていた。赤ちゃん用のおむつ、粉ミルク、抱っこひも……。ここ最近、パソコン画…
2020.02.27 16:00
女性セブン
店員がお釣りを間違えて多く渡してくれたら…(イメージ)
多く返されたお釣りのネコババ 詐欺罪で捕まるのは何円から?
 リードをつけずに犬を散歩する、外で急にもよおして立ち小便、スーパーの無料の氷をポリ袋に詰めて大量に持ち帰る──日常、何気なくやってしまったことが、実は罪に問われる事例となることがある。 そして、同じ…
2019.12.07 07:00
週刊ポスト
離れて暮らす老親の生活をどう守るか(イメージ)
「老親リスク」減らす8つの手法 オレオレ詐欺、火災、自動車事故等
 少子高齢化の時代、ひとり暮らしの高齢者は増える一方だ。単身生活をする65歳以上は、1980年には男性約19万人、女性約69万人だったが、2015年には男性約192万人、女性約400万人となった(内閣府「平成29年版高齢…
2019.12.06 07:00
週刊ポスト
固定電話が詐欺被害の温床になっている実態も
オレオレ詐欺予防に固定電話の解約が有効、老親のトラブル対策
 普段は離れて暮らしている家族が一堂に会するお盆。帰省は親子の今後についてじっくり考え、話し合う絶好の機会だ。「うちの親はまだ大丈夫」「まだ子供に相談するタイミングではない」と準備を怠っていると、い…
2019.08.11 07:00
週刊ポスト
振り込め詐欺で騙し取られたお金を取り戻すことはできるか?(イメージ)
ご近所トラブル、振り込め詐欺 まさかの時に頼りになる法律知識
 定年後の暮らしには多数のトラブルが潜んでいる。そんな時、自分を守るための最大の武器になるのが“法律”だ。だからこそ、以下で紹介するような法律は知っておいた方がいい。 定年後は自宅にいる時間が増え、隣…
2019.08.06 15:00
週刊ポスト

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース