閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

清水典之 の記事一覧

2024年度から私立を含むすべての高校授業料の「実質無償化」を決めた小池百合子・東京都知事(時事通信フォト)
高校授業料無償化が「早々にドロップアウトする」子供たちを増やしている皮肉 都立高校の定員…
 受験シーズンが到来するなか、保護者の関心は「合否」ばかりではないかもしれない。今春から、東京や大阪では高校授業料の負担に大きな変化が見込まれているからだ。高校授業料無償化の先にある教育の未来とは──…
2024.01.22 07:01
マネーポストWEB
ダイハツ車の現行モデルはすべて生産停止・出荷停止となった(時事通信フォト)
【ダイハツ問題】報告書は“組織的な不正行為”を認めていないが「現場担当者だけで実施できる…
 ダイハツ工業の衝突安全性試験に対する不正行為が公表され、その衝撃的な実態に世間は騒然としている。不正が行なわれたのは、開発中の自動車について、量産前の段階で安全性能や環境性能が関連法規の定める基準…
2023.12.28 07:00
マネーポストWEB
なぜ犬を飼うと、認知症のリスクが下がるのか(写真:イメージマート)
【話題の学術論文】「犬を飼う人は認知症リスクが40%下がる」筆頭著者に訊いてわかった「…
 世の中には犬派と猫派がいて、それぞれが犬や猫の素晴らしさを語り、ときに争いになったりするが、この件については犬派に軍配が上がりそうだ。 今年10月、「犬を飼っている人は、飼っていない人と比較して、認…
2023.11.12 11:00
マネーポストWEB
蚊、ハエ、ゴキブリなどの害虫駆除に使える可能性も?(イメージ)
花王が開発の「殺虫剤を使わない蚊撃退」新技術 ハエ・ゴキブリへの応用可能性について聞いて…
 この季節になると、黒いアイツがやってくる。家の中に唐突に姿を現わし、平穏な家庭を一瞬にして阿鼻叫喚の地獄絵図に変える憎いアイツ……、ゴキブリである。 子供の頃から筆者は、ゴキブリ退治に台所洗剤を利用…
2023.07.15 16:00
マネーポストWEB
学生のレポート作成にAIを使うことの是非は?(時事通信フォト)
学生レポートはAIに丸投げで大丈夫か? AI時代に求められる“答える力”より大切なスキル
 AIにデータを放り込めば、企画書も報告書も作成してくれるし、論文でも計算のプログラムでも書いてくれる。英文の和訳、日本文の和訳もあっというまにでき、海外の人とのメールのやり取りは恐ろしく簡単になった…
2023.05.25 15:59
マネーポストWEB
質問に答えてくれる自然言語AI「ChatGPT」の画面(時事通信フォト)
「ChatGPTの衝撃」にどう立ち向かうか 猛反発された「大学入試改革」構想者が今思うこと
 質問を入力すれば答えてくれる自然言語AI「ChatGPT」に代表される、生成AIが世界に衝撃を与えている。これほどAIが注目されているのは、AIに人間の仕事を奪われる未来が、いよいよ現実味を帯びてきたからではない…
2023.05.25 15:58
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース