SNS の記事一覧

「グルメサイト離れ」するユーザーたち 飲食店の探し方に変化も
飲食店探しに欠かせない存在だったはずのグルメサイトの利用動向に異変が起きている。1月6日に発表されたテーブルチェックの調査では、グルメサイトの評価について「信頼していない」「気にしない」が7割近くにの…
2020.01.15 16:00
マネーポストWEB

ネット格差社会の現実 一般ユーザーは「SNS強者」に決して敵わない
ネットユーザーはSNSとどう向き合うべきか。実業家の堀江貴文氏は、先日ツイッターで、「馬鹿はタダで拡散を手伝ってくれるボランティア的位置づけ」と述べ、わざと炎上させることも狙って、あえて「馬鹿」という…
2020.01.11 16:00
マネーポストWEB

徐々に進む「ソシャゲ離れ」、引退を決意したユーザーたちの声
ソーシャルゲーム(ソシャゲ)業界が苦戦を強いられている。DeNA、グリー、mixiなど、スマホゲームを手掛けるIT企業の直近四半期の業績は軒並み減収減益。各社、ゲーム以外の事業にも力を入れ始めているが、ゲー…
2019.12.03 16:00
マネーポストWEB

映画上映中にスマホいじりする若者、「2時間は耐えられない」
近年、映画館では上映中のスマートフォン使用禁止に関するアナウンスが行われている。しかし啓発も虚しく、上映中にスマホをいじり周囲に不快感を与える観客もいるという。たとえ音が出ていなくても、スマホの明…
2019.11.24 16:00
マネーポストWEB

毎日の「ブログ巡回」という楽しみ、インスタやTwitterと何が違う?
映画鑑賞、アニメ鑑賞、アイドルの応援、旅行、食べ歩き……など、人の趣味はさまざまだが、極めようとするとそれなりにお金がかかってくる。しかし、なかにはほとんどお金をかけることなく、濃密な時間を過ごせる…
2019.09.27 15:00
マネーポストWEB

「クックパッド離れ」に歯止めはかかるか かつての愛好者たちの本音
料理レシピサービス大手のクックパッドの2019年12月期第2四半期(1~6月)業績は、売上高に当たる売上収益が57億8000万円と、前年同期比で2.6%のマイナスとなった。営業利益は4億5600万円となり、前年同期比71.2…
2019.09.26 16:00
マネーポストWEB

SNSで守秘義務違反、「個人が取引先に罰金500万円」は有効か
ネットやSNSがこれだけ一般的になった今、ビジネスの世界において「守秘義務違反」は大きなリスクとなっている。広告代理店と契約をした映画製作会社が「守秘義務違反したら罰金500万円」という罰則を設けた場合…
2019.09.11 15:00
週刊ポスト

LINEの新機能「オープンチャット」、実際のユーザーたちの反応は?
メッセージングアプリ「LINE」の新機能「OpenChat(オープンチャット)」が話題になっている。オープンチャットは、不特定多数のユーザーが参加可能なコミュニティを作ることができるサービス。これまでのLINEグ…
2019.09.04 16:00
マネーポストWEB

『凪のお暇』、彼氏も仕事もSNSも捨てた「3ナシ生活」が共感されるワケ
《大島凪(おおしまなぎ)、28歳。ワケあって、恋も仕事もSNSも捨ててみた》。“人生の断捨離”から始まる夏ドラマ『凪のお暇(いとま)』(TBS系、毎週金曜22時~)が注目を集めている。彼氏もおらず、仕事もせず、…
2019.08.26 15:00
マネーポストWEB

ゲーム実況に挑戦するもすぐ挫折… 30代会社員が痛感した「成功者との違い」
YouTube上で動画を配信するユーチューバーが、小学生の「なりたい仕事」1位に定着して久しい。実際、YouTubeの広告収入で、年間数億円の金額を稼ぐ動画実況者もいる。そうした動画配信市場の中でも一大市場となり…
2019.08.21 16:00
マネーポストWEB

SNSで話題の「豆乳アイス」 製氷皿で作るとインスタ映えも
バリエーション豊富な豆乳を「パックごと凍らせて食べるとおいしい!」と昨夏話題になった。SNS上に投稿される「#豆乳アイス」のブームは、その後メーカーのお墨付きとなり、フレーバーはさらに増え、今年はすっ…
2019.08.01 15:00
女性セブン

世間のレールから外れた「不登校YouTuber」をどう評価すべきか
世間のいわゆる「レール」から外れる生き方をする人が出ると、ネット上では常に侃侃諤諤の議論となる。最近では、沖縄在住の10歳の少年「ゆたぼん」君に対して様々な意見が飛び交っている。学校に行かずYouTuber…
2019.07.27 16:00
マネーポストWEB

「改行の概念がない」新入社員メールに困惑 懸念される若者の文章力の低下
文章作成時の基本ともいえる「改行」。紙媒体からWeb媒体、そしてLINEやTwitterなどのコミュニケーションツールが当たり前になった今、文章作成の“常識”が揺らぎつつあるようだ。若者の「改行離れ」の実態はどう…
2019.07.16 16:00
マネーポストWEB

冷夏で米不足の懸念、SNS時代の「令和の米騒動」で何が起こるか
1993年、記録的な冷夏が襲ったこの年、米が不作となり、「平成の米騒動」と呼ばれる現象が起こった。日本米は不足し、その対策としてタイ米が緊急輸入されるなど、日本の食卓は大きく混乱したのだ。あれから26年…
2019.07.13 16:00
マネーポストWEB

「ぐるなび離れ」した利用者の声 「お店はインスタで探せば十分」
飲食店の情報検索・予約サイトの草分けとして知られていた「ぐるなび」だが、2019年3月期の業績は売上高327億円(前期比9.7%減)、営業利益12億円(同74.4%減)と、2機連続の減少減益となっている。苦境の要因…
2019.07.08 16:00
マネーポストWEB

女性の「#KuToo」だけでない 男性も苦しむ職場のファッション問題
職場のヒールやパンプス強制に反対する女性たちの声が大きくなっている。SNSでは「靴」「苦痛」「#MeToo」などをかけあわせた「#KuToo」(クトゥー)というハッシュタグも生まれている。そんな女性たちの「#KuToo…
2019.06.28 15:00
マネーポストWEB

「Facebook離れ」の実感 「まめに更新するのはおじさん世代ばかり…」
約24億人の利用者を抱える世界最大のSNS、Facebook(フェイスブック)。日本国内では月に2800万人ほどが利用するとされているが、昨今では「Facebook離れ」が進んでいるともいわれている。 ICT総研が発表した201…
2019.06.27 15:00
マネーポストWEB

阪急広告「はたらく言葉たち」はなぜ炎上したのか 実はいい言葉もあるが…
企業ブランディングを手がけるパラドックスと阪急電鉄がコラボした「ハタコトレイン」の企画が炎上し、中止に追い込まれた。同企画は、パラドックスがまとめた書籍『はたらく言葉たち』シリーズから選んだ言葉を…
2019.06.22 16:00
マネーポストWEB

「インスタ映え」する老舗喫茶店、マナーの悪い若者客への戸惑い
若者たちを中心に「インスタ映え」が意識されるようになって以降、様々な場所が「映える(ばえる)」スポットとして脚光を浴びるようになった。そうした中で、昔ながらのレトロな喫茶店も、雰囲気のよい「映える…
2019.06.09 11:00
マネーポストWEB

「子供部屋おじさん」 パラサイト・シングル、ニートとの違いは
ここ数か月、《子供部屋おじさん》という造語がインターネットを賑わしている。成人しても実家に住み続ける中年独身男性を表した言葉であり、学習机や漫画、おもちゃなど子供時代に買ったものが置かれた部屋が特…
2019.06.01 15:00
女性セブン
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】[通貨オプション]R/R、円コール買い後退 (4月26日 3:32)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:ドル・円144円台回復、円は米解放の日以来の安値に近づく、関税交渉進展観測 (4月26日 2:29)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:BTC一段高、9.5万ドル台、リスク資産に投資資金が向かう (4月26日 0:58)
- 【暗号資産速報】BTC一段高、9.5万ドル台、リスク資産に投資資金が向かう【フィスコ・暗号資産速報】 (4月26日 0:56)
- 【注目トピックス 市況・概況】【市場反応】米4月ミシガン大消費者信頼感指数確報値は予想外に上方修正、ドル堅調 (4月25日 23:36)