スポーツ の記事一覧
サッカーW杯と株価の不思議な相関 西野Jサプライズ勝利で景気拡大あるか
サッカーW杯ロシア大会が開幕した。サッカーのW杯は五輪と並ぶ4年に1度の祭典であり、開催国に限らず世界中に大きな経済効果ももたらす一大スポーツイベントだ。 身近な事象と景気の関係に詳しい三井住友アセッ…
2018.06.15 16:00
マネーポストWEB
40代男性「子どもを地元の野球チームに入れたら人生変わった」
人間誰しも息抜きは必ず必要だ。何とかお金をかけずに余暇を楽しく過ごす方法はないものだろうか。千葉県在住の通信会社勤務の男性・Hさん(40代)の趣味は「少年野球」。休日はもっぱら少年野球に時間を割いてい…
2018.01.05 15:00
マネーポストWEB
格闘技が趣味の40代会計士 隠された強さは仕事に活きる
人間誰しも息抜きは必ず必要だが、何とかお金をかけずに余暇を楽しく過ごす方法はないものだろうか。40代の男性・Hさんの趣味は「格闘技」だ。会計士というお固い仕事のかたわら、週3ペースで、キックボクシング…
2017.11.27 16:00
マネーポストWEB
ブレイクダンス好き銀行マン ヘッドスピンで人生も好転?
人間誰しも息抜きは必ず必要。しかし何とかお金をかけずに余暇を楽しく過ごす方法はないものだろうか。40代の男性・Hさん(銀行員)の趣味は「ブレイクダンス」だ。銀行員というお堅い職業とブレイクダンスという…
2017.11.22 17:00
マネーポストWEB
競技人口増加で拍車 フィギュア選手たちが直面する「お金」の問題
今や野球やサッカーと並ぶ人気スポーツの代表格に成長したフィギュアスケート。日本スケート連盟によればその競技人口は約5300人。10年前と比べると2000人近く増えているそう。満員で入会を断られたり、退会待ち…
2017.11.20 16:00
女性セブン
クライミングの趣味にはいくらかかる? 「もっともハマりやすい人」とは?
人間誰しも息抜きは必ず必要。だが、お金がかかるものはなかなか続かない。何とかあまりお金をかけずに余暇を楽しく過ごす方法はないものだろうか。30代の男性Oさんの趣味は「クライミング」だ。2020年の東京五輪…
2017.09.07 17:00
マネーポストWEB
熱心なJリーグサポーター 遠征費含め月いくらお金をかけているのか聞いてみた
人にはさまざまな趣味があるものだが、40代の男性Hさんの趣味は「Jリーグ」。Hさんは「Jリーグ」にハマったきっかけをこう話す。「私は東京生まれで、長らく熱心な巨人ファンでしたが、1990年代に巨人が他球団か…
2017.07.23 16:00
マネーポストWEB
巨人13連敗は景気にプラス? 過去の大型連敗時のケースは
「プロ野球の人気球団が優勝する年は、景気が上向いていることが多い」と話すのは、景気のジンクスに詳しい三井住友アセットマネジメントの宅森昭吉チーフエコノミストだ。「プロ野球は観戦する人が多い国民的スポ…
2017.07.20 15:00
マネーポストWEB
注目TOPIC
「大学受験の半分は推薦」の時代到来でも総合型選抜は全体のわずか16% 指定校推薦と付属校からの内部進学を増やす大学側の事情
-
日本全体の外国人割合は「3%」でも「20代は10人に1人が外国人」という真実 「特定技能2号」で永住者が増えれば外国人人口はさらに増加へ
-
進学校の「合格実績」に潜むカラクリ 「地方の国公立大学の名前がズラリ」「MARCHの合格者数が急増」…優秀な生徒に進学する気のない大学を受験させる進路指導も横行か
-
「出ていってください」ある日突然、老人ホームから退去通告 料金未払い・滞納など金銭絡みのトラブルも…“オプション費用”の支払いがこじれがちな理由とは
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る