投資手法 の記事一覧

資産150億円投資家・片山晃氏が実践する「勝つ投資」 新規投資時に考えるべきは「いつか上…
2005年に元手65万円で投資をスタート。現在は150億円の資産を持つ個人投資家の片山晃氏。片山氏は株で利益を得るときには大きく分けて“3つのパターン”を理解することが大事だと話す。では、それを理解したうえで…
2024.04.18 19:00
マネーポストWEB

資産150億円・片山晃氏が考える個人投資家の“勝ち筋” 「数字の分析よりもその先のストーリ…
2005年に株式投資を始め、現在は150億円もの資産を築いている個人投資家の片山晃氏。機関投資家にはない、個人投資家の強みや戦略について、どう考えているか。小松原周氏との共著『改訂版 勝つ投資 負けない投資…
2024.04.16 16:00
マネーポストWEB

【新NISA】“ママFP” 飯村久美さんが投資ブームの過熱を危惧 「始めさえすれば必ず儲かると思…
貯蓄から投資へ──国を挙げた資産所得倍増計画のもと、1月からスタートした新NISA(少額投資非課税制度)。いまや成人の5人に1人が利用しており、その追い風となるかのように、日経平均株価は「バブル超え」を記録…
2024.04.12 19:00
女性セブン

【ブームに警鐘】「さわかみ投信」創業者・澤上篤人さんが「いまは新NISAを始めるタイミング…
貯蓄から投資へ──国を挙げた資産所得倍増計画のもと、1月からスタートした新NISA(少額投資非課税制度)。いまや成人の5人に1人が利用しており、その追い風となるかのように、日経平均株価は「バブル超え」を記録…
2024.04.11 07:00
女性セブン

《伝説のトレーダー》清原達郎氏が指南する投資の3つの鉄則「株価が下がったときに売らない…
新NISA(少額投資非課税制度)がスタートし、株式市場も活況に沸いている。そうしたなかで、いよいよ投資に挑戦しようと考える人も多いかもしれない。投資初心者が気をつけるべき点はどのようなものか。“伝説のサ…
2024.04.04 16:00
女性セブン

名著『ほったらかし投資術』刊行から14年でたどり着いた最終結論 リスク分散力抜群の「オ…
「投資」というと毎日の株価をチェックして売買を繰り返すイメージがあるかもしれないが、経済評論家・山崎元(はじめ)さんが提唱していたのが、それとは正反対の「一度買ったら後は何もしない」という運用法だっ…
2024.03.29 15:02
週刊ポスト

【経済評論家・山崎元さんが遺した名著に学ぶ】年齢も資産額も関係ない“1つの投資信託を買…
「投資」というと毎日の株価をチェックして売買を繰り返すイメージがあるかもしれないが、経済評論家・山崎元(はじめ)さんが提唱していたのが、それとは正反対の「一度買ったら後は何もしない」という運用法だっ…
2024.03.29 15:01
週刊ポスト

伝説のトレーダーが指南する「割安株投資」の本質 何年も放置された「偽割安株」のバリュート…
公表が最後となった2005年の日本の長者番付で一介のサラリーマンにも関わらず1位にランキングされたのが「タワー投資顧問運用部長」の清原達郎氏だった。その後20年で実に個人資産800億円超、投資顧問会社でヘッ…
2024.03.26 16:00
マネーポストWEB

【株主優待】株価下落のリスクを取らずに優待品をゲットする「つなぎ売り」の方法と注意すべき…
株式投資の醍醐味の一つ、株主優待。3月は優待を出す企業が最も多い月で、その数は806社となる。一般的に、優待の権利がもらえる権利付最終日の翌日は株価が下落しやすいが、「つなぎ売り」という方法を使うと、…
2024.03.20 16:00
マネーポストWEB

【損切りは最も愚かな行為です】資産800億円・清原達郎氏の投資術 株が下がった時の選択肢…
バブル超えを記録した空前の株高や新NISAの登場で、かつてないほど高まる投資熱。だが、付け焼き刃の知識で投資に手を出すと火傷しかねない。資産800億円、著書『わが投資術 市場は誰に微笑むか』もベストセラー…
2024.03.19 19:03
週刊ポスト

【東証グロース銘柄は見なくていい】個人資産800億円・清原達郎氏の投資術「イメージの悪い…
バブル超えを記録した空前の株高や新NISAの登場で、かつてないほど高まる投資熱。だが、付け焼き刃の知識で投資に手を出すと火傷する。2005年に発表された最後の高額納税者番付でサラリーマンとして初の1位(納税…
2024.03.19 19:02
週刊ポスト

【個人資産800億円】伝説の投資家・清原達郎氏が教える投資メソッド“情報収集にお金をかけ…
バブル超えを記録した空前の株高や新NISAの登場で、かつてないほど高まる投資熱。だが、付け焼き刃の知識で投資に手を出すと火傷する。資産800億円、最後の長者番付で1位となった伝説の投資家・清原達郎氏が、そ…
2024.03.19 19:01
週刊ポスト

【新NISAとも相性抜群】個人投資家・配当太郎さんが解説する「資金を雪ダルマ式に増やす『配…
注目が集まる新NISA(少額投資非課税制度)について、「配当株投資と相性がよい」と語るのは、配当株投資の達人として知られ、その投資術を開陳した著書『年間100万円の配当金が入ってくる最高の株式投資』も話題…
2024.03.17 16:00
マネーポスト(雑誌)

【山崎製パン、ホシザキ、ドリーム・アーツ】12月に「業績予想の修正」を発表した3社、期待…
上方修正が発表された企業は、今後の株価上昇への期待を持ちやすい。12月では100件超の業績修正の発表があった中で、注目すべき企業はどこか。個人投資家、経済アナリストの古賀真人氏が、3つの銘柄をピックアッ…
2023.12.30 19:00
マネーポストWEB

【史上最高値を更新】新NISAの成長投資枠でインド株投資 “サテライト資産”として検討したい…
インド市場の代表的株式指数であるSENSEX指数が史上最高値を更新するなど、躍進が著しい。来年1月から始まる新NISA(少額投資非課税制度)を活用して、世界一の人口を擁するインドの株式に投資するにはどのような…
2023.12.29 19:00
マネーポストWEB

【西松屋、Macbee Planet、山岡家】12月の好決算で注目の3社 軟調相場の中でも絶好調の業績…
日本市場の株価が伸び悩むなか、好決算を出した企業は着実に株価上昇につなげている。個人投資家、経済アナリストの古賀真人氏が、3つの銘柄をピックアップし、決算の内容や決算後の値動きなどについて解説する。…
2023.12.26 19:00
マネーポストWEB

投資家にとってはラッキー? 今後も増加が見込まれる「TOB」、保有株がその対象になった場合の…
親子上場の解消を目的としたTOB(株式公開買付け)が急増している。TOBとはそもそもどういうことか。また、TOBされる銘柄を持っている場合、どのように対応すればよいか。『世界一楽しい!会社四季報の読み方』な…
2023.12.19 19:00
マネーポストWEB

好業績でも株価が伸び悩む「空運業・小売業・陸運業」“株価の重石”となっている要因と反転す…
好業績にもかかわらず、それが株価上昇につながらない業種が目立っている。中でも、空運、小売、陸運の3業種はその傾向が顕著だが、その理由はどのようなものか。あるいは、一転して上昇するタイミングがあるとす…
2023.10.26 16:00
マネーポストWEB

【押し目か否か】オンワード、アオキスーパー、NATTY 「好決算でも株価下落した銘柄」の読み…
不安定な株式相場が続く中、好決算にもかかわらず、それが株価上昇につながらない銘柄も出てきた。個人投資家、経済アナリストの古賀真人氏が、3つの銘柄をピックアップし、決算の内容や決算後の値動き、銘柄の割…
2023.10.16 19:00
マネーポストWEB

負けない投資家になるための“損切りルール”の設定術 損失と利益を「1:2」に
投資で「損切り」をするタイミングが遅れて“塩漬け”になってしまうと、新たな投資の機会を逃してしまうことになる。では、どのように損切りルールを設定すればよいのか。『世界一楽しい!会社四季報の読み方』な…
2023.10.04 16:00
マネーポストWEB
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】[通貨オプション]R/R、円コール買いが一段と後退 (5月14日 3:33)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:ドル一段安、トランプ米大統領はFRBに再び利下げ要請 (5月14日 3:29)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:ドル続落、米インフレ鈍化で、トランプ米大統領はサウジアラビアと経済協定 (5月14日 2:35)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:BTC底堅い、リスク資産に投資資金が再び流入、コインベースはS&P500種指数構成銘柄に採用 (5月14日 0:23)
- 【暗号資産速報】BTC底堅い、リスク資産に投資資金が再び流入、コインベースはS&P500種指数構成銘柄に採用【フィスコ・暗号資産速報】 (5月14日 0:19)