大学 の記事一覧

「理系女子」への道は険しい?進路選択で文系進学を促される女子生徒たち
文系か理系か──。芸術系はさておき、高校時代の進路選択の際、この2択に迫られて勉強する教科を決めた人は少なくないだろう。もちろん勉学は自分の興味や能力、夢などに応じて判断することが望ましいが、日本では…
2022.02.11 16:00
マネーポストWEB

共通テスト問題流出、試験監督側に課題も 「年々、対応しにくくなっている」
今年の大学入学共通テスト(以下、共通テスト)は、追試験と再試験も含めて、すべての日程が終了した。1月15日・16日に行われた本試験では、問題用紙を写した画像が流出する騒動が起こり、世間に大きな衝撃を与え…
2022.02.01 16:00
マネーポストWEB

「東大へ行け!」親の重圧に苦しんだ“進学校の落ちこぼれ生徒”のその後
今年も受験シーズンが到来。毎年、高校別の難関国立・私大の合格者数が話題になるが、注目されるのは、やはり「東京大学」だ。合格者数ランキング上位には名門進学校がずらりと並ぶが、もちろん進学校に通って東…
2022.01.22 15:00
マネーポストWEB

「なんのために東大に…」我が子の就職先に納得いかない東大出身者の親の嘆き
東京大学といえば、日本最高峰の大学として知られ、もし息子/娘がそこに合格したなら親としても鼻が高いのではないだろうか。我が子が東大に合格した時点で、将来は一流企業に就職して、定年まで安泰……なんて想…
2022.01.15 16:00
マネーポストWEB

顔見せがストレスに?オンライン授業中もマスクを外さない学生たちの事情
コロナ禍で大きく様変わりした大学生活。昨年からは大人数講義などを除いて、対面授業を再開させた大学も増えているが、いまだに多くの大学でZoomなどを使ったリアルタイムのオンライン授業は継続されている。な…
2022.01.13 15:00
マネーポストWEB

富裕層と庶民派のママ友トークから垣間見えた「慶應ブランド」への歪んだ感情
日本の私学の雄といえば、慶應と早稲田。中でも「慶應」は、富裕層の子どもたちが多く集まるというイメージを持つ人もいるかもしれない。実際、都内の高級住宅街に住むママたちの中には、慶應ブランドにプライド…
2022.01.11 16:00
マネーポストWEB

就活「学歴フィルター」のリアル 中堅大学OB・OGたちが直面した選考の壁
企業が大学名によって学生をふるい落とすという就職活動の「学歴フィルター」問題。もちろん、建前上その存在を公言する企業はなく、これまでは“暗黙の了解”として知られていた。だが近年、SNSやネットの普及から…
2021.12.16 16:00
マネーポストWEB

「MARCH」とひと括りにされることへの違和感 OB・OGたちの思いは?
「早慶上智」に次ぐ関東の難関私大群として知られる「MARCH」(明治大学、青山学院大学、立教大学、法政大学、中央大学)。大学受験や就職活動時に“同じグループ”としてひと括りにされがちだが、成り立ちはまったく…
2021.11.29 15:00
マネーポストWEB

温暖化対策の「二酸化炭素回収マシン」を発明した東大生が描く未来図
化石燃料を大量消費した結果、地球上の二酸化炭素濃度は高まり温暖化が進んだ。そうした危機に立ち向かう研究者の一人が、高校時代に二酸化炭素回収マシン「ひやっしー」を発明した、村木風海(かずみ)氏だ。 …
2021.11.07 07:00
週刊ポスト

「Fラン大学を出た優秀な学生」母校に立ち寄り在学生のレベルに愕然
近年、多くの大学受験生が参加するようになった「オープンキャンパス」。受験生にとっては、大学の雰囲気を知ることができる貴重なチャンスであるとともに、少子化時代で少しでも多くの生徒に受験してもらいたい…
2021.09.29 15:00
マネーポストWEB

本当にやってよかった?「仮面浪人」を経て志望大学に合格した人たちの事情と本音
第1志望の大学に合格するべく、懸命に受験勉強して入試に臨んでも不合格に終わることがある。その際の選択肢として多いのが、第1志望とは異なる他大学に進学するか、再挑戦するために浪人するか。とはいえ中には…
2021.09.15 15:00
マネーポストWEB

中堅大学を卒業した人たちが社会に出てから感じた「学歴の壁」
東大、京大をはじめとする旧帝国大学や、私学の雄と言われる早稲田・慶応など、レベルが高いと言われる大学を卒業すれば、就職や結婚など人生の多くのシーンで恩恵を受けられる機会もあるのではないだろうか。だ…
2021.08.30 16:00
マネーポストWEB

オンライン就活で問題視されるウェブテスト“替え玉受検”の実態
コロナ禍で就職活動のオンライン化が進む中、多くの企業が採用試験の一部として課すウェブテストの“替え玉受検”が問題視されているという。株式会社アッテルが企業の採用担当者300人を対象にアンケート調査を行っ…
2021.08.27 16:00
マネーポストWEB

コンサル会社の入社面接「明日からタンザニア、何を持っていく?」質問の意図
最近、「ネット検索で調べるだけで考えない大学生」が問題となっている。経営コンサルタントの大前研一氏は、その背景に「正解」を求める試験を重視してきた日本の学校教育に問題がある、と指摘する。それではゼ…
2021.08.24 16:00
週刊ポスト

「検索するだけで考えない大学生」を作り上げる日本の“時代遅れ教育”
ネット検索で調べたものをツギハギにして文章をつくり、自分では考えずにレポートを作成する大学生も少なくないという。なぜそうした学生が増えているのか。経営コンサルタントの大前研一氏が、日本の教育システ…
2021.08.15 16:00
週刊ポスト

氷河期時代の就活で全勝した40代男性「合唱部マネージャー経験のおかげ」
学生の本分は勉強だが、部活動もそれと同じくらい大切だと考える人は多い。教室よりもグラウンドや部室で多くのことを学んだ学生は少なくないはずだ。部活動は授業とは違い、好きなことを出来るのが最大の魅力だ…
2021.08.04 16:00
マネーポストWEB

大学生の「痛いSNS投稿」が勝手に晒され拡散される危険な兆候
思春期にありがちな自己顕示欲と劣等感が交錯した言動を揶揄する「中二病」(厨二病)という言葉があるが、その派生語として、大学生になって調子にのった言動をする人を「大二病」と呼ぶこともあるようだ。これ…
2021.08.01 15:00
マネーポストWEB

庄野真代 45才で大学入学、留学経てNPO設立、障害児支援を始めるまで
訪れた“人生の転機”で、どう行動するかによって人生は大きく変わる──。新たな一歩を踏み出して「人生を変えた」ひとり、シンガーソングライターの庄野真代(66才)にこれまでの人生の歩みを振り返ってもらった。…
2021.07.28 07:00
女性セブン

いとうまい子 45歳で大学入学、今は大学院博士課程で抗老科学を研究中
人生、岐路に立って迷うときもあれば、何も起こらないことに焦るときもある。誰にとっても、山あり谷ありの毎日でも、転機は必ず訪れる。新たな一歩を踏み出すことで人生を変えたひとり、いとうまい子(56才)に…
2021.07.25 07:00
女性セブン

大学教員を悩ませる「オンライン講義中の学生の部屋が丸見え」問題
ワクチン接種が進むものの、いまだ新規感染者数は下げ止まらない新型コロナウイルス禍。都市部の大学では、現在も大人数講義でオンライン授業が続けられている。Zoomをはじめとしたビデオ会議ツールに慣れてきた…
2021.07.13 15:00
マネーポストWEB
注目TOPIC

元横綱・白鵬、退職してもスポンサー多数で“資金には困っていない” トヨタ・豊田章男会長は「何かお役に立てることがあれば」と表明
- ハーバード大卒・投資歴約30年の芸人パックンが語る「投資キャリア」と「今のポートフォリオ」 「1000万円あったら一括でETFに突っ込む」と断言する理由
- 東京で“博多うどんブーム”でも独自路線を貫く「牧のうどん」 畑中社長が明かす「遠方には出店しないこだわり」「食べても減らない魔法のうどんの秘密」
- 日本で増殖する「中華系ネイルサロン」 勤務していた日本人ネイリストが見た驚きの内情「“オラオラ接客”で高額メニューに誘導」「初回来店客を練習台にしてトラブルも」
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:ドル売り加速、パウエルFRB議長が政策調整の可能性を示唆、9月利下げ織り込む (8月22日 23:33)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:ドル買いは一服、パウエルFRB議長講演待ち (8月22日 22:26)
- 【注目トピックス 市況・概況】【市場反応】カナダ6月小売売上高は改善、昨年12月来で最大の伸び、加ドル下げ止まる (8月22日 21:40)
- 【注目トピックス 市況・概況】欧州為替:ドル・円は小幅高、欧州通貨も買い継続 (8月22日 19:59)
- 【注目トピックス 市況・概況】欧州為替:ドル・円はじり高、上昇基調を維持 (8月22日 19:27)