閉じる ×

ネット

ネットに関する記事一覧です。ネットで話題の事象、サービス、SNSの最新トレンドや注意点などを紹介。ユーザーの体験談も豊富に掲載しています。

楽天モバイル「0円」廃止でユーザーたちの選択は?(楽天の三木谷浩史会長兼社長。2021年1月。時事通信フォト)
楽天モバイル「0円終了」で悲鳴も 「継続か乗り換えか」ユーザーたちの選択
 楽天モバイルは5月13日、7月1日から最低料金を「0円」から引き上げることを発表した。現行の料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」では月間データ容量1GB以下は「月額料金0円」だが、新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT…
2022.05.20 16:00
マネーポストWEB
“ネトフリ離れ”するユーザーたちの本音は?(AFP=時事)
日本でも“ネトフリ離れ”するユーザーの声「値上げで割高感」「時間は有限」
 定額料金で映像作品が見放題のビジネスモデルで、急成長を続けてきた動画配信サービス。コロナ禍の「巣ごもり」需要が追い風となっていたはずだが、ここにきて異変が起きている。米動画配信サービス大手・Netflix…
2022.04.26 15:00
マネーポストWEB
SNSでの金銭トラブルが表に出にくい事情とは(イメージ)
「会ったことない男性に金銭援助」SNS依存から生じる“表に出にくい”金銭トラブル
 若い世代を中心に、SNSはなくてはならない存在となりつつある。家族や友人の位置情報を常に手元で確認できるアプリや、複数の相手(友人やネット上で知り合った人など)とグループで会話ができる音声通話アプリな…
2022.04.23 19:00
マネーポストWEB
「YouTube離れ」した人たちの理由は?(イメージ)
「昔はずっと見ていたのに…」“YouTube離れ”した元ヘビーユーザーたちの本音
 今や生活に欠かせない存在という人もいる「YouTube」。ヒカキン、はじめしゃちょー、ヒカルなど、有名YouTuberが次々と生まれ、近年では芸能人の参入も相次いでいる。動画ジャンルも、教育系、VTuber系、美容系、…
2022.04.15 15:00
マネーポストWEB
「ahamo大盛り」に向いているのはどんな人?
「ahamo大盛り」月額4950円で100GB利用可能 乗り換え検討すべきはどんな人?
 NTTドコモは、データ容量20GBまで利用できる料金プラン「ahamo」に、毎月合計100GBまで利用できるオプション「ahamo大盛り」を6月からスタートする。これまでの月額2970円の「ahamo」に、月額1980円の「大盛りオ…
2022.04.05 15:00
マネーポストWEB
“常時接続SNS”は人間関係にどんな影響を及ぼすのか?(イメージ)
GPSアプリで相互監視… 若い世代に浸透する“常時接続SNS”に潜むリスク
 若い世代を中心に、GPSを使って仲間同士で位置情報を共有し合う“常時接続SNS”が普及している。オンライン上でのつながりだけでなく、オフラインの居場所を共有し合うものだが、仲間同士が相互監視のような環境に…
2022.04.02 15:00
マネーポストWEB
W杯で注目される「ABEMA」とはどんなサービスなのか?(Getty Images)
W杯全試合無料配信で注目のABEMAを徹底解剖 有料会員になると何ができるのか
 インターネットテレビ局のABEMA(アベマ)が、11月に開幕するサッカーワールドカップ(以下、W杯)カタール大会の全64試合を無料で生配信することを発表して、注目を集めている。そもそもABEMAとはどのようなサー…
2022.03.28 15:00
マネーポストWEB
ネット上の「実名・匿名」論争を考える(イメージ)
今も「mixi」を続けている現役ユーザーたちの声「他のSNSにはない安心感」
 日本のSNSブームを牽引した存在で、一世を風靡したSNSが「mixi」。3月3日には、2004年のサービス開始から18周年を迎えた。自分のページの訪問者がわかる足跡、趣味や趣向でつながるコミュニティ、日記やメッセー…
2022.03.22 16:00
マネーポストWEB
日常的にスパチャする人たちの心理とは(Getty Images)
手取り20万円でもスパチャに10万円… 私たちが“投げ銭”する理由
 YouTubeの投げ銭機能「スーパーチャット(以下、スパチャ)」。ライブ配信中に配信者にお金を送ることができる機能で、金額は最低100円から1円単位で最大5万円まで自由に設定できる。金額によってできることが異…
2022.03.03 16:00
マネーポストWEB
スターバックスのSDGsへの取り組みがインスタ女子たちにも影響(時事通信フォト)
「SDGsでスタバが映えなくなった」と嘆くインスタ女子たちの創意工夫
 持続可能な開発目標「SDGs(Sustainable Development Goals)」への取り組みが世界的なトレンドになっている。企業も環境に配慮した様々な対応をしており、たとえば人気コーヒーチェーンのスターバックスでは、昨…
2022.01.14 16:00
マネーポストWEB
ケーブルテレビの場合、ネット接続はどうなる?
ケーブルテレビ利用者が語るメリット・デメリット ネット回線速度に差も
 インターネットの普及で存在感が薄くなっているとはいえ、まだまだ重要な情報源であり、娯楽であり続けるテレビ。電波状況の悪い地域などではケーブルテレビを利用することも多いだろうが、ユーザーの生の声を聞…
2021.12.13 16:00
マネーポストWEB
SNSと上手く付き合うにはどうすればよいか?(イメージ)
「危険な場所」認定する企業も登場 炎上リスクあるSNSとどう付き合うべきか
 ネットでは日々「炎上」騒動が発生している。過去の「バカッター」「バイトテロ」騒動も含め、ネットでの炎上により「人生オワタ」状態になる人も時々いる。はたして我々はいかにしてSNSと付き合えばいいのか? …
2021.11.27 16:00
マネーポストWEB
民放各局がネット配信に消極的な姿勢を取り続けてきた背景は(イメージ)
『ディズニープラス』大幅リニューアルの中身 ユーザーの評価は?
 数多くの動画配信サービスがしのぎをけずるなか、今年10月27日に大幅なリニューアルが実施されたのが、主にディズニー関連の動画コンテンツを配信する『Disney+(ディズニープラス)』(以下、ディズニープラス)…
2021.11.26 19:00
マネーポストWEB
コロナ禍でSNSへの投稿を自粛する人は多いが…(イメージ)
コロナ禍で「映え投稿」卒業の29歳女性が見出した“投げ銭”する喜び
 コロナ禍での変化の1つに、SNSへの「映え投稿」が減ったという指摘がある。これまでは、旅行や飲食店などに出かけた際、写真映えする景色や食べ物をきれいに撮影してSNSに投稿する行為は老若男女を問わず、当たり…
2021.09.30 19:00
マネーポストWEB
懐かしのクリームソーダのスタンプ。「昭和」「レトロ」に若い世代も惹かれるポイントは?
昭和レトロなLINEスタンプの人気拡大 制作者も予想外の驚き
 今、Y世代、Z世代と呼ばれる若者から注目されているのが「昭和」。昭和のレトロ感が“カワイイ”と人気を集めているのだ。音楽や雑貨、おもちゃのみならず、食やライフスタイルにまで波及し、もはや一過性の現象と…
2021.09.27 07:00
女性セブン
「睡眠用BGM」動画に集うユーザーたちに仲間意識が芽生えている?(イメージ)
「睡眠用BGM」動画のコメ欄に生まれる「励まし合い」のコミュニティ
「なかなか寝付けない」「仕事が忙しくてまとまった睡眠時間が取れない」……。そんな人たちが重宝しているのが、いわゆる「睡眠用BGM」と呼ばれるコンテンツだ。鳥のさえずりや川のせせらぎなど、自然の音を収録した…
2021.09.17 16:00
マネーポストWEB
詐欺の手口は年々巧妙化している(イラスト/大野文彰)
金融機関を装ったメールを信用しフィッシング被害に 法的保護はあるか?
 インターネットが身近になり、便利な世の中になった一方で、「フィッシング詐欺」の被害も深刻化している。いつ誰が引っかかってもおかしくない状況であるが、もしもお金を騙し取られたならば、どうすればいいの…
2021.09.03 15:00
女性セブン
コンテンツ、料金などユーザーが動画配信サービスを選ぶ基準は様々(イメージ)
動画配信サービス「U-NEXT最強説」を検証 他のサービスと比較
 いまや生活に欠かせないものとなっている人も多いであろう「定額制の動画配信サービス」。Netflix、Hulu、Amazonプライム・ビデオなど、主に映画やドラマ、アニメなどを配信するサービスのほか、Paravi、FODなど…
2021.08.19 19:00
マネーポストWEB
YouTubeの「広告非表示」機能の適正価格は?(Getty Images)
YouTube「広告なし機能」の料金設定は高いか妥当か? ユーザーの声から探る
 動画配信サイトYouTubeの有料プラン『YouTube Premium』の低価格版となる『YouTube Premium Lite』が、ヨーロッパの一部の国で試験導入されているが、日本の『YouTube Premium』のユーザーは、どういった印象を抱…
2021.08.15 15:00
マネーポストWEB
劇場公開と同じタイミングでネット配信を行う映画が増加している
劇場公開と同時にネット配信の映画が増加 価格設定はユーザーも納得?
 昨年からの新型コロナウイルス感染拡大によって、多くの映画館が一時的な休業や、観客数を制限しての営業を強いられることとなり、新作映画の公開延期も相次いだ。そうした流れと並行するかたちで、劇場公開とほ…
2021.08.09 15:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース