トレンド
トレンドに関する記事一覧です。今注目を集める商品やサービス、グルメ情報を紹介。ネットやSNSで話題の事象や日常のトリビアも掲載しています。

マスク生活の終焉で急浮上する「鼻毛問題」 「鼻毛が出てますよ」と指摘する難しさ
新型コロナウイルスが感染症法の「2類相当」から「5類相当」に引き下げられたことで、徐々にマスクを外す人が増えている。だが、3年間のマスク生活の後だけに、思いもよらない問題が生じることもあるようだ。それ…
2023.05.27 16:00
マネーポストWEB

アパホテル・元谷芙美子社長「人生の最後は『財布に五円玉1枚だけ』が理想」 財産を残さず…
子や孫に少しでも財産を残したい──そう思って人生の最後まで必死にお金を貯め続けたとしても、その財産こそが子供や孫を困らせる原因になる可能性もある。 財産総額が「3000万円+(600万円×法定相続人の数)」…
2023.05.27 07:00
女性セブン

円広志が人生の価値観は「お金だけではない」と気づいた瞬間 「稼いだお金は使い切るつもり」
年金は何才からもらおう、介護が必要になったらどうしよう、最期は自宅か、施設か、いくらかかるのか──老後のお金の悩みが尽きないならいっそ“逆転の発想”が必要かもしれない。資産を貯めるよりも“使い切って死ぬ…
2023.05.26 15:00
女性セブン

お金持ちが寄付をするのは“幸せを購入する”ためか 感謝される経験は幸せが長続きする
老後のお金への不安に駆られて貯蓄に励むシニア層は少なくない、令和3年「家計の金融行動に関する世論調査」では、世帯主が60代の2人以上世帯の貯蓄額の中央値は810万円で、これは全世代の中でもっとも多い。 た…
2023.05.25 19:00
女性セブン

お金持ちの比較競争には際限なし「10億円クルーザー所持でも最底辺」の世界も 幸せになる…
老後のために多くのお金を貯めているという人もいるだろう。しかし「資産が多い=幸せ」ではないという。2015年の米プリンストン大学の研究では、年収7.5万ドル(約1000万円)までは、収入が増えるほど幸福度が上…
2023.05.24 19:00
女性セブン

「投稿が見られる」「返信の義務感がない」 若者たちが「連絡手段はLINEよりインスタがいい…
連絡手段として圧倒的な利用者数を誇るコミュニケーションアプリ「LINE」。日本の月間ユーザー数は9400万人(2022年12月末時点)で、まさに“国民的インフラ”ともいえる存在だ。一方で、若い世代に話を聞くと、LIN…
2023.05.22 15:00
マネーポストWEB

町中華のライスは「固くて微妙」説は本当か? 都内の中華料理店をハシゴして確かめてみた
安くて、おいしくて、ボリュームもたっぷり── “町中華”と呼ばれる大衆向けの中華料理店に、そんなイメージを抱いている人も多いだろう。しかし、口コミサイトを見ると、“ライスが微妙”“料理はおいしいけど、白ご…
2023.05.21 15:00
マネーポストWEB

3000万円超えモデルも登場か ミニバンの頂点「レクサスLM」が何よりも優先した乗員の快適性
トヨタ・ブランドの高級ミニバン、アルファードをベースに仕上げられている「レクサスLM」。その名の由来は「Luxury Mover」であり、まさに“ミニバンの頂点”とも言われるモデルだ。これまでは中国や東南アジアな…
2023.05.21 11:00
マネーポストWEB

「生涯獲得賞金876億円」で武豊が手にする収入は? 競馬騎手たちの凄まじいマネー格差
イギリス発祥の競馬。日本でもファンは多く、毎週どこかでレースが行われている。日本中央競馬会(JRA)の優勝賞金は世界でもトップクラスだ。ジャパンカップ(11月開催)と有馬記念(12月開催)の1着賞金はなん…
2023.05.21 07:00
マネーポストWEB

昭和の価値観押し付けはアウト! 使い方を間違えると危険な“おっさん用語”にご用心
「一丁目一番地」、「全員野球」、「えいや」、「よしなに」……昭和の空気感をまとった「おっさんビジネス用語」が、令和のいま、SNSでトレンド入りするなど、再評価されているという。若い世代には新鮮で、かつ緊張…
2023.05.20 19:00
女性セブン

フードデリバリーはなぜ遅延しがちなのか?時間帯・届け先・配達員の事情 泣き寝入りする人も…
いまやすっかり定着した、UberEatsや出前館といったフードデリバリーサービス。家にいながらお店の料理が楽しめるということで重宝するものだが、その一方で、配達の遅延トラブルはつきものだ。 都内に住む会社…
2023.05.20 15:00
マネーポストWEB

映画『スーパーマリオ』が世界的ヒット 30年前の実写版とは大きく異なる強いこだわり
現在公開中の映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』はアメリカなどで4月5日から先行公開され、日本では4月28日に封切られた。初日から多くの観客が全国の映画館に押し寄せ、公開17日間で国内興行収入は…
2023.05.20 10:59
女性セブン

世界的大ヒット映画『スーパーマリオ』は「4DX」で見るべき理由
レインボー色に光る曲がりくねった道路を、ゴーカートやバイクに乗ったキャラクターが疾走する。緑と赤の亀の甲羅をスレスレでかわすも、次の瞬間にバナナの皮で大クラッシュ。ハンドル操作を誤ってコース外に転…
2023.05.20 10:58
女性セブン

お金がない時に空腹を満たす「安うまクッキング」 60代オバ記者は「パンの耳」「スパゲテ…
お金がないときの食事はどうするか? 『女性セブン』でもおなじみ、オバ記者こと野原広子さん(66才)は、「これまでの人生、常に貯金ゼロ」と公言してきた。自信を持って貯金ゼロ生活を楽しんでいるオバ記者だ…
2023.05.19 19:00
女性セブン

日本再上陸・ヒョンデのBEV「アイオニック5」 北米で「テスラに次ぐ人気」も納得、「デザイ…
約12年前に日本市場から撤退した、韓国の自動車ブランド、ヒュンダイ。昨年、日本でのメーカー名を「ヒョンデ(Hyundai)」に変更し、再上陸を果たした。その目玉商品として携えてきたのが電気自動車(以下、BEV…
2023.05.19 11:00
マネーポストWEB

「えいや」「よしなに」…令和の時代に「おっさんビジネス用語」が再評価 あいまいな表現で、…
「えいや」「よしなに」など、中高年世代には懐かしく、若い世代には新鮮さがウケて、SNS上でトレンド入りするなど話題になっているのが、「おっさんビジネス用語」だ。緊張した場面を一瞬にして和やかにするこの言…
2023.05.18 16:00
女性セブン

ご当地ゆるキャラ「くまモン」は関連商品売上1兆円、一方で「税金の無駄遣い」と揶揄され消…
ゆるキャラブームによって一部のご当地キャラが持て囃され、巨額の経済効果をもたらした一方、その影には多額の税金を投じたものの日の目を見ずに消えていった数多のキャラクターたちが存在する。天国と地獄の分…
2023.05.16 15:00
マネーポストWEB

使いこなしたい「おっさんビジネス用語」辞典 半ドン、ペライチ、よしんば、ロハ、ガラガラポ…
近頃、SNSでは「おっさんビジネス用語」が話題になっているという。「一丁目一番地」「えいや」「よしなに」など、中高年世代には懐かしく、若い世代には新鮮に感じられているようだ。 緊張した場面を一瞬にして…
2023.05.15 16:00
女性セブン

プロテニス選手のシビアなお金事情 移動費、大会参加費などで赤字になることはザラ
テニスで最もグレードの高い4大大会の優勝賞金は、億を超えている。世界ランキングトップの選手たちが高額な賞金と多数のスポンサーを獲得する一方、世界ランキング下位の選手たちは厳しい経済事情を抱えていると…
2023.05.14 16:00
マネーポストWEB

日本で暮らす外国人が抱く強烈な違和感 「過剰アナウンス」「Engrish」に辟易
最近になって海外から来た旅行客を目にする機会が一気に増えた。テレビでは外国人観光客が「日本すごい!」と絶賛しているシーンもよく放送されている。だが、そこにはもちろんリップサービスも含まれているだろ…
2023.05.13 16:00
マネーポストWEB