マネー

【詳細解説】「墓じまい」の正しい手順と費用の相場 穏便に、円滑に遺骨を移すために知っておくべきポイント

トラブルにならないよう「墓じまい」の正しい手順を知っておこう(イメージ)

トラブルにならないよう「墓じまい」の正しい手順を知っておこう(イメージ)

 近年、墓じまいに取りかかる人が増えている。墓じまいとは、今ある墓を撤去して更地にして、寺や霊園などの墓地管理者に区画を返すことを指す。新たな墓所に納骨することは「改葬」と言うが、近年は一連の手続きを「墓じまい」と呼ぶことが多い。

 厚生労働省の「衛生行政報告例」によると、墓じまいを行なった人はここ10年で1.5倍に増加した。2011年度の墓じまい件数は約7万7000件だったが、2021年度は約11万9000件に達した。

 墓じまいは「改葬先の墓を決める」「現在、納骨されている寺に連絡して了承を得る」「各種書類の準備」「閉眼供養ののち、墓を撤去」「新しい墓所に納骨する」までが一連の流れとなる。まず、すべての前提となるのが、「後で揉めないように親族間での了承を得ておく」ことだ。お墓じまい総合サポート援人社代表の竹田繁紀氏が語る。

「事後報告ではなく、事前に相談することを強く勧めています。先代が墓を購入する際に、親戚が金銭面で援助していたということもよくあります。そういう場合は特に、口を出されると面倒だからと勝手に進めると、『相談なく墓じまいをされて、お参りする墓がなくなった』となりかねません。

 もちろん、事前に相談しても『お墓を片付けるなんて罰当たりだ』と反対されるケースもありますが、そこの手間は惜しまないことです。墓をめぐっては、親族間の心情的な違いが表出しやすい。だからこそ、事前の合意が重要になるのです」

 了承を取る親族の範囲の判断は難しい。親の兄弟姉妹に留まらず、さらに遠縁が墓参しているケースも想定され、多少の時間をかけても確認を怠らないほうがよい。疎遠な親族と連絡を取るのに気が引ける場合はどうすればいいのか。

「久しぶりに連絡を取る場合、口頭だとどう切り出してどんなふうに伝えたらいいのか難しく感じると思うので、手紙を書くことを勧めます。墓じまいの改葬先や進め方、子供たちに墓の問題を残したくないといった事情を丁寧に書きましょう。それでも反対されたら、『あなたが墓を引き継いでくれますか』と尋ねます。そうやって話を進めると理解してもらえるケースが多い」(同前)

 親族から了承を得られたら、「後になって何か言われることがないように、了承した旨を記した念書を残しておく、というやり方もよくあります」と竹田氏は付け加えた。

次のページ:住職が“先延ばし”することも
関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。