閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら
トレンド

なぜ人は“飲食店でのスマホ注文”に不満を抱くのか?「通信料がかかる」「細かいカスタマイズができない」「LINE登録なんて絶対に嫌」…リアルな本音

スマホなら好きなタイミングで注文できる

 スマホ注文のメリットもある。神奈川県の会社員・Dさん(30代男性)は、「スマホ注文は大好き」だという。

「スマホ注文だと店員さんを呼ばなくて済むのはラクです。忙しそうなお店の場合、店員さんを呼ぶのも気が引けるんですよね。自分の好きなタイミングで注文できるのは助かります。さらにスマホ上で決済ができたらなおうれしい」

 また、スマホ注文でも細かいオーダーが可能なケースもある。前出の小浦氏はこう話す。

「たとえばマクドナルドのモバイルオーダーは、ハンバーガー類のピクルスやオニオンを抜くなど、ある程度の具材のカスタマイズが可能です。こうしたカスタマイズができるモバイルオーダーも増え、ユーザーフレンドリーな方向に進むべく改良が行われているのは間違いないと思います。ただスマホの操作が不慣れな高齢者も少なくないですし、スマホを使っていない人もいます。スマホでの注文が増えていくとしても、店員さんに直接注文する方法を残しつつ、両方を上手くバランスよく活用していくことが重要だと思います」

 徐々に便利になってきているとはいえ、まだまだ改良の余地があるスマホ注文。誰もが快適にスマホで注文できるようになるのはいつだろうか。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。