閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら
ライフ

《夏のファッションに異変》猛暑がもたらす女性たちの“サンダル離れ” 「地面からの熱がダイレクトに…」「きつい冷房で足元から凍える」「ちょっとの時間でも日焼けが」

猛暑の影響は女性の足元にも及んでいる(イメージ)

猛暑の影響は女性の足元にも及んでいる(イメージ)

 夏といえばサンダルの季節。しかし今年、女性の足元に異変が起きている。日中は気温が40度近くになる地域も珍しくなくなり、人びとの暑さ対策として日傘やハンディファン、ネッククーラーなどといったアイテムの需要が増える一方で、これまで当たり前だった夏グッズのうち、“避けられる”ものも出てきている。その一つが「サンダル」だという。

>マネーポストWEBプレミアム登録ですべての記事が広告なしで読める! 初回登録月は無料

 気温の上昇とともに、道行く女性の足元はブーツから軽やかなサンダルへと“衣替え”されるのが風物詩だったが、今夏は「サンダルを履く気にならない」という女性も増えているようだ。なぜ、彼女たちはサンダルを履かなくなったのか。話を聞いた。

屋外では暑く、屋内では冷える

 都内のIT企業に勤務するAさん(20代女性)は、ワンピースやパンツスタイルに華奢なストラップのサンダルを合わせるコーディネートがお気に入り。靴箱にはブランドものからカジュアルなものまで3足を保管しており、毎年夏になればそこから出して履くのを楽しみにしていたというが、「今年は履いていないし、多分履かない」と語る。お気に入りコーデなのに、どうして履かないのか。

「底が薄いサンダルは、地面の熱がダイレクトに伝わってきて外だと暑いんです。裸足で道路を歩いているような気持ちになっちゃって……。サンダルって、涼しそうに見えるかもしれませんが、実際はめちゃくちゃ暑いんですよね」

 Aさんを苦しめるのは外気だけではない。電車内や喫茶店内などでの冷房も天敵だという。

「電車の中とか、カフェって冷房がきついところが多いんですよね。サンダルはつま先がむき出しなので、足元がとにかく冷える。最終的には体の芯から凍えそうになり、カフェではひざ掛けをもらうこともあります」(Aさん)

次のページ:汗で湿ったサンダルがすごく不快

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。