8つの「歩行系ポイ活アプリ」を実際に使用してレビュー
さまざまなものの価格が高騰しているなか、節約術として「ポイ活」に励む人は多い。商品やサービスの購入金額に応じて付与されたポイントを貯めるのが基本だが、歩数や移動距離に応じてポイントが貯まる“歩行系ポイ活アプリ”がここ数年で急増ししている。そこで、節約アドバイザーの丸山晴美さんが、8つのおすすめ歩行系ポイ活アプリをセレクト。そのアプリを本誌・女性セブン記者実際に使ってみてレポートする。【前後編の後編。前編から読む】
【ANA Pocket】1日1時間の動画広告視聴で約116マイル
500歩ごとに1回動画を視聴でき、その都度50ポイントもらえる。動画を見なくても5ポイントはもらえる
リリースは2022年9月と最近だが、飛行機に乗らずにANAマイルが貯まるとあって、丸山さん注目するのがこのアプリだ。
歩行系ポイ活アプリ初挑戦の記者も早速ダウンロード。主なミッションは「目標歩数を歩く」か「目標距離を移動する」くらいでわかりやすいのがいい。
ほかにも有料の動画配信サービスに加入すると大量のポイントをゲットできるといった「ミッションボーナス」や、ゲームをプレーしてもらえる「ゲームボーナス」、回答でもらえる「アンケートボーナス」などがある。
毎朝「徒歩で500m歩く」などの目標を事前設定したら、後は1日放置しておくだけ。移動距離もポイント加算されるので「位置情報サービス」を常にオンにしておかなければならず、バッテリーの減りが早いのは難点。
丸山晴美さんはこのアプリだけで、約2年で4254マイルを貯めた
毎朝、達成できそうな目標を設定する
動画広告を見るかを選択できるのもありがたいが、一切見ないとなると1日約1万歩歩いたとしても1000ポイント程度しか貯まらない。1000ポイントで1回「ガチャ」が引け、当たると2マイル以上もらえる。つまり、広告を見ないで歩くだけだと1日2マイル程度しか貯まらない。1万マイルで国内特典航空券(往復1名/2万8020円相当・条件あり)がもらえるのだが、このペースだと14年弱かかってしまう。
月額550円で約4倍以上貯まりやすくなる有料プランもあるが、これには手を出したくない。そこで、動画広告を1日約1時間(60本以上)見ることに。これで、1日10マイルほど貯まるようになり、3年程度で航空券がゲットできる計算に。広告は家事の合間や通勤電車内で流しておけば煩わされない。結果、2週間で116マイルに。これを習慣化すれば続けられそうだ。



