ビジネス

年金から運転免許証まで 新元号が暮らしにもたらす影響は

 社会保険労務士の稲毛由佳氏は懸念を示す。

「年金の書類では、元号を数字で表わします。昭和が5、平成は7です。新元号は9でしょうか。例えば書類作成時、平成の7と新元号の9を取り違えるなどして、年金の加入記録に誤りが生じる懸念があるのです」

 グローバル化が進み、諸外国と同じく西暦ベースにすべき、という意見もある。

「将来、年金のデータを西暦に揃えるとなれば、その移行作業で現場は大混乱するでしょう」(同前)

 約5000万件の「消えた年金」問題で社会保険庁は解体されたが、後を継いだ日本年金機構も今年に入りデータ入力ミスによる過少支給を引き起こしている。

平成の終わりの「免許返納キャンペーン」

 平成表記のまま、多くの人が使い続けるものの1つが運転免許証だ。

「平成で書かれた有効期限は、新元号だと何年になるのか、自分で置き換えないといけない。更新を知らせるハガキは届きますが、気付かずに勘違いしたままの人が出てしまう事態も考えられます」(前出・鈴木氏)

 警察庁は、8月2日に有効期限を西暦表記に変える方針を発表したが、来年3月頃以降に発行されるものに限られる。

 ちなみに、天皇の免許は今年12月23日の85歳の誕生日翌月に有効期限を迎えるが、更新予定はないという。

「最近、高齢者による自動車事故が社会問題になっています。陛下の免許返納を機に、返納を促すキャンペーンにつながっていくのではないか」(警察関係者)

※週刊ポスト2018年8月17・24日号

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。