ライフ

「上級高齢者/下級高齢者」の残酷な分断 3割が資産2000万円超で3割が資産ゼロ

高齢者が「上級/下級」に分断されているという残酷な現実

高齢者が「上級/下級」に分断されているという残酷な現実

 一見、同じような生活をしていても、幸せな老後を迎えられるひとと、悲惨な結末を迎えるひとに分断されている。新著『上級国民/下級国民』が話題の作家の橘玲氏が明かす、誰も口に出せない「老後格差」の真実――。

 * * *
 今年4月、東京・池袋の横断歩道で87歳の男性が運転する車が暴走、31歳の母親と3歳の娘がはねられて死亡した。この事故をめぐってネット上で飛び交ったのが「上級国民/下級国民」という奇妙な言葉だ。

 事故を起こしたのは元高級官僚で、退官後も業界団体の会長や大手機械メーカーの取締役などを歴任していた。この男性は逮捕されなかった一方で、その2日後に2人をはねて死亡させる事故を起こした神戸市営バスの運転手は現行犯逮捕された。ここから、〈池袋の元高級官僚は“上級国民”だから逮捕されず、マスコミも“さんづけ”で報道しているが、バス運転手が逮捕されたのは“下級国民”だからに違いない〉という話が、ネット上で急速に広まったのだ。

 すでに報じられているように、元高級官僚が逮捕されなかったのは高齢であった上に事故による骨折で入院していたからで、“さんづけ”で報道されたのは「容疑者」の表記が逮捕や指名手配された場合にしか使えないためだ。

 だが、こうした理屈はネット上では全く受け入れられなかった。「上級/下級」という表現は、「個人の努力など何一つ役に立たない冷酷な自然法則のようなものが存在するのではないか」――という人々の不安を反映したものなのだろう。

 参院選でも大きな争点となった「老後資金2000万円不足問題」が大炎上したのも、同じ不安を背景にしている。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。