閉じる ×
キャリア

PTA活動の実態、子供のためという大義名分で無償労働を強制

PTAに率先して参加する保護者もいるが…(イメージ)

PTAに率先して参加する保護者もいるが…(イメージ)

 毎年、この季節になると翌年4月からのPTA次期役員候補へのアプローチが始まる。長らく「全員入会」が当たり前とされたが、近年はなり手不足が目立つ。深刻なのはトップである会長職の人材難だ。

「昔は地域の有力者が競って手を挙げた名誉職ですが、いまはなり手がいません。最近は、同居する祖父母を保護者とみなし、PTA会長に推薦する動きもみられます」(前出・PTA経験者)

 2年前に小学校のPTA会長を引き受けた都内在住の男性(55)が振り返る。

「どうせ閑職だとタカをくくっていたら週1でミーティングがあり、地域の会合や区内の会長会にも呼び出され本当に忙しかった。

 しかも校長から、『〇〇さんの子供がいじめの加害者みたいなので様子を探ってくれ』といった“密命”を受けるケースもあり、神経をすり減らしました。研修会名目の飲み会にも自腹で出る必要があるし、金銭的にも持ち出しが多かった」

 会長以外の役員も、多くの犠牲を強いられる割には細々とした仕事が多い。

「最も困るのは自分の子供に構っていられないくらい、様々なイベントに駆り出されることです。PTA会報を作成するときは『子供』を『子ども』と表記するなどの細かいチェックが入り、『文章がなってない』と何度も書き直しさせられるし、空き缶回収のリサイクルでは地元のホームレスと鉢合わせしてトラブルになりました。地元の名士が懇意にする教育評論家の講演会を開催した際は、誰も来ないから近所の親戚をサクラとして動員させられました」(PTA役員経験のある女性)

『PTA不要論』の著者でノンフィクションライターの黒川祥子氏は、「PTAは所詮、学校、地域のお手伝いさんなんです」と指摘する。

「学校行事やパトロール、町内会や青少年育成協議会のお手伝いがほとんどで、有給休暇で参加して来賓にお茶出しをすることもある。“子供のため”という大義名分のもと、無償労働を強いられるのがPTA活動の実態です」(黒川氏)

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。