マネー

人生100年時代の終活 最初に取り組みたい“終活3項”とは

 武藤さんも6年前から書いているという。折々に新しいノートに内容を更新。ほかの市販品も含めて現在9冊目だ。

「最近、実父を亡くしたことで、延命や葬儀などの希望が少し変わりました。ノートを新しくするたびに、子供たちへの新たなメッセージを書きますし、振り返るたびに違う思い出がよみがえり、書く内容には事欠きません。年を重ねてから書きためたノートを読み返すのが楽しみです」

 また終活をすることで、自分の立ち位置がはっきりすると武藤さんは言う。

「両親に育てられてきたこと、たくさんの人との出会いがあったこと、人生は自分だけのものじゃないと改めて気づく。自分の人生や命が大切に思えてくるのです。

 終活をしなくても、亡くなる人の方はさほど困りません。でも多くの人が終活に興味を示すのは“家族に迷惑をかけたくないから”と言います。それは裏を返せば家族への深い感謝や愛情なのです。

 そんな気持ちに気づき、大切にして、ゴールで“いい人生だった”と思える生き方を目指すのが終活です」

●武藤頼胡(むとう・よりこ)さん/一般社団法人終活カウンセラー協会(https://www.shukatsu-csl.jp)代表理事。終活の大切さを伝え、普及すべく終活カウンセラー資格を創設。2011年に協会を設立。自らも終活カウンセラーとして活動しながら、全国での講演活動、メディア出演も多数。明海大学ホスピタリティツーリズム学科講師も務める。

※女性セブン2019年12月19日号

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。