閉じる ×
トレンド

ファミレス、中華、そば店の原価の秘密 ドリンクバーはコスパ悪い

駅前、ロードサイドに展開する「そば」「うどん」「ファミレス」「中華」チェーンの原価

駅前、ロードサイドに展開する「そば」「うどん」「ファミレス」「中華」チェーンの原価

 外食チェーンでは、いくら安価なメニューでも必ず店側の“儲けのカラクリ”が存在する。ここでは駅前、ロードサイドに展開する「そば」「うどん」「ファミレス」「中華」チェーンの原価の秘密を探ってみよう。

 例えば、そば・うどんチェーンで、そばが300円台で食べられるのは、「そばに使う小麦粉の割合を増やしているから。そば粉4割、小麦粉6割だと原価は、1玉30円以下」(業界関係者)だという。これにダシ(原価約20円)とネギやワカメのトッピング(同約10円)を加えたかけそばの原価は約60円だ。

 天ぷらそばのように、原価50円程度の揚げ物を乗せると、「販売価格を100円以上高くできて利益率はさらに高くなる」(同前)という。

 全国的ブームとなったうどん店もほぼ同様で、ぶっかけうどんの原価は、うどん約30円、ダシ約20円、ネギ・薬味約20円で合計70円ほどだ。儲けの柱は100~150円ほどの天ぷら類。原価はえび天が約40円、ちくわ天が25円ほどで、利幅は大きい。

 原価率の低いトッピングやサイドメニューを「いかに食べてもらうか」が勝負というわけだ。

「うどんでは、ほとんどコストの変わらない『ぶっかけ』と玉子を乗せた『釜玉』で価格が50円以上も変わる。さらに、天ぷらやおにぎりなどを自由に選べる“セルフサービス”のシステムが、収益に大きく貢献している」と経済紙記者は指摘する。

「レジ待ちの間についトッピングに手を伸ばしてしまう人は多い。スーパーのレジ横に菓子を置くのと同じ、消費者心理を突いた商法」(同前)だという。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。