ライフ

東京と北関東の二拠点生活を送る40代男性 コロナで見えたメリットと限界

県をまたいで移動するだけで罪悪感も…(イメージ)

県をまたいで移動するだけで罪悪感も…(イメージ)

 本来であれば今頃は「五輪開幕まであと○○日」と盛り上がっていたはずだったが、新型コロナウイルス騒動により、街の景色は一変。外国人が街から消え、行き交う人々はマスクをするようになった。不要不急の外出は控えるよう要請される中、街に出ているだけでも“自粛警察”に白い目で見られるような状況だが、外出と移動が避けられない「二拠点生活者」は、このコロナ禍をどう過ごしているのか?

 フリーランスの編集者・Yさん(40代男性)が二拠点生活を送るようになったのは3年前のこと。出版社を退職してフリーになったYさんは、都内で仕事を続けていたが、ある時から北関東のタウン誌の仕事も請け負うようになり、都内と北関東を頻繁に往復する生活になった。そこで、かねてより子供をのびのびと育てたいと思っていたYさんは、家族で北関東に引っ越すことを決断。都内にもアパートを借りて、二拠点生活がスタートした。

 仕事はその後も順調だったが、コロナ禍では様々なことが変化したそうだ。Fさんはいう。

「仕事に関しては、基本リモートワークでしのいでいます。仕事で付き合いがある人はみな、私が二拠点生活をしていることを知っており、先方から進んでリモートワークを提案してくれるので、これといって問題は生じていません。移動は常に自腹なので、リモートになって交通費は削れますし、どうしても移動する必要に迫られた際も、特急は超ガラガラ。金券ショップのチケットは値崩れしていて、普段より大幅に安く買えるので、移動代も節約できています」

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。