家計

住宅ローンの新常識 「借金は死ぬまで残ってもいい」

住宅ローンの完済より日々の生活が大切(イメージ)

住宅ローンの完済より日々の生活が大切(イメージ)

 住宅ローン返済年齢の高齢化が進んでいる。日本経済新聞(10月5日付朝刊)は「住宅ローン 完済年齢上昇 平均73歳、年金生活不安定に」の見出しで、定年退職後も住宅ローンを返済し続ける高齢者が増えていくことを報じた。なけなしの年金からローンを払い続けるリタイア生活こそ、現代のスタンダードとなりつつある。

 しかし、年金によるローン返済計画にも不安がつきまとう。ファイナンシャルリサーチ代表の深野康彦氏が指摘する。

「不動産会社は“返せるかどうか”ではなく、“借りられるかどうか”で物件を勧める。そうして高い家を買えば、老後も借金が残るという現実を見なければならない。私に寄せられた相談例でも、60代までに住宅ローンを払い終える人は少数派で、70歳超えは当たり前。これまでの常識に捕らわれずに、年金生活と借金生活を両立させることを考えていく時代です」

 ではなぜ、老後の人生プランをめぐってこれほどの認識のギャップが生じたのか。「年金でローンを払うのは恥」という考え方は、終身雇用や年功序列型賃金を前提とした高度経済成長期以来の価値観を受け継いでいる。だが、「失われた20年」を経て、現在は非正規が増え、賃金も退職金も下がり、社会労働環境が全く違う。

 NPO法人『住宅ローン問題支援ネット』に寄せられた相談の中には、住宅ローンは返してきたが、マンションの管理費や固定資産税などが払えずに滞納となり、自宅を手放さなければならなかったケースがある。

 厚労省の今年の調査でも、65歳以上の高齢者が介護保険料を滞納し、不動産や預貯金を差し押さえられるケースが急増しており、2018年度は過去最多の年間ざっと2万件に達していた。

「退職金で繰り上げ返済」を考える人も多い。

「他に金融資産がない人に限って退職金の8~9割を使って無理な繰り上げ返済をしているケースが目立つ。借金は減るかもしれないが、その後は年金頼みの綱渡り生活になります。あてにしていた再雇用の給料がコロナ禍で激減したり、病気で入院や介護が必要になれば、備えがないとすぐに生活が破綻してしまう。それがいいことなのか。

 むしろ、貯金がなければ退職金は残し、住宅ローンの借金は死ぬまで残ってもいいと割り切るくらいの考えで生活を優先させてはどうでしょうか。手元に蓄えがあれば非常時にも対応を考える余裕ができる」(深野氏)

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。