キャリア

女性議員の比率は世界最低ランク 日本に女性政治家が少ないという大問題

日本の国会議員と地方議員の男女比率

日本の国会議員と地方議員の男女比率

「『オリンピッグ』というダジャレから、渡辺直美(33才)をブタに見立てる」──3月17日、『週刊文春』が、東京五輪開会式の総合統括で、ソフトバンクの「白戸家」シリーズを手がけた電通出身のCMクリエイター・佐々木宏氏(66才)の「女性侮辱演出案」を報じた。

《ブヒー ブヒー/(宇宙人家族がふりかえると、宇宙人家族が飼っている、ブタ=オリンピッグが、オリの中で興奮している。)》
《空から降り立つ、オリンピッグ=渡辺直美さん》

 外見的な美醜を重視して人を評価する「ルッキズム」は、「容姿による差別」ととられ、現在のグローバルスタンダードでは御法度。しかし日本では東京五輪開会式の「総合統括」が喜々として発言しているありさまだ。

 振り返ると、女性蔑視発言は“政治家主導”で行われてきた側面もある。最も目立つのは、妊娠・出産をめぐるものだ。

 2019年2月に麻生太郎副総理(80才)が少子高齢化問題について、「子供を産まなかった方が問題なんだ」と発言。同年5月には、猪口邦子元少子化担当相(68才)のパーティーに出席した自民党の桜田義孝衆院議員(71才)がこう呼びかけた。

「お子さんやお孫さんにぜひ、子供を最低3人くらい産むようにお願いしてもらいたい」

 30代女性は憤る。

「2007年に柳沢伯夫元厚労相(85才)が『女性は産む機械』と発言し大批判を浴びましたが、あのときから何も変わっていない。産みたくても産めない病気のかただって、仕事が生きがいの女性だっています」

 日本が男性優位社会であることは、データでも示されている。世界経済フォーラムが実施した2019年の「ジェンダーギャップ指数(男女平等指数)2020」では、全調査対象国153か国のなかで、日本は121位に位置し、先進国では最低ランクだった。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。