キャリア

学歴による社会の分断 「日本人の3人に1人は日本語が読めない」調査結果も

全米成人識字調査(仕事のリテラシー)

全米成人識字調査(仕事のリテラシー)

 図表2が、アメリカの成人の「仕事のリテラシー」だ。この調査結果が示すように、成人の3分の1から半分は、そもそも仕事に必要なスキルをもっていない。──より正確には、アメリカの成人の43%は文章課題で、34%は図表課題で、55%は計算課題で事務系の仕事をする能力がない。

 仕事のスキルは誰がもっていて、誰がもっていないのか。それを示したのが図表3で、計算課題の習熟度(「基礎未満」「基礎」「中級」「優秀」)の割合を、学歴(「高校中退」「高卒」「大卒」)別に集計している。

計算課題における学歴別分布

計算課題における学歴別分布

 高校中退では、高度な事務作業に必要な計算スキルをもつ者は1%しかいないが、大卒は31%もいる。一方、高校中退では89%が一般的な事務作業に必要な計算スキルがないが、大卒では26%だ。

 これを見れば、学歴による社会の分断が必然だとわかるだろう。知識社会というのは、定義上、知能の高い者が大きなアドバンテージをもつ社会であり、知識社会における経済格差は「知能の格差」の別の名前なのだ。

【プロフィール】
橘玲(たちばな・あきら)/1959年生まれ。作家。国際金融小説『マネーロンダリング』『タックスヘイヴン』などのほか、『お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方』『幸福の「資本」論』など金融・人生設計に関する著作も多数。『言ってはいけない 残酷すぎる真実』で2017新書大賞受賞。その他の著書に『上級国民/下級国民』『スピリチュアルズ「わたし」の謎』など。リベラル化する社会の光と影を描いた最新刊『無理ゲー社会』が話題に。

※橘玲・著『無理ゲー社会』(小学館新書)より抜粋して再構成

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。