ライフ

意見分かれる「トイレのスリッパ」問題 必要か不要か、それぞれの言い分

 Cさんの家庭は、夫と息子2人という家族構成。やはりここでも男性が「立って用を足す」問題が生じ、それが今度は「スリッパ不要論」に結びついていったという。

「夫と息子たちに、用を足す時は『座って』と言い聞かせていますが、『それだと間に合わない』と言い訳され、しぶしぶ黙認していました。でも、私が夜中に起きてトイレでスリッパを履いた時、中が濡れていたことがあって……。スリッパの意味が何もないですよね(笑)。それ以来、スリッパもマットも廃止して、用を足したら各自で床を拭くことを義務付けました」(Cさん)

 PR業界で働く20代女性・Dさんは、実家では両親がスリッパを履く派だったが、家族と一緒のものを履くことが苦手だったという。

「実家にいた10代当時、父と同じトイレを使用することに若干の抵抗がありました。単純にくさいんですよね……。しかも父は水虫持ちだったので、スリッパを共用するのもちょっと抵抗がありました。お父さん、ごめんって感じです。うちは2階建ての一軒家で、トイレが1階と2階それぞれにあるのですが、父親が基本1階のトイレに入るので、私は2階のトイレをわざわざ使っていたくらいでした」(Dさん)

 スリッパの替わりに、マメな掃除で十分なのではないかとも言う。

「スリッパやマットに甘えて、トイレ掃除をしないことが一番ダメだと思います。基本的に掃除をしっかりしたら、スリッパは不要という考え。だって、スリッパがあったとして、そのスリッパはトイレに一定期間置きっぱなしなわけですよね。そこに雑菌はついていて、それを履くことにどんな意味があるのか、ちょっとわからないんですよね」(Dさん)

 スリッパを「履く派」も「履かない派」も、それぞれの言い分があるようだ。

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。