閉じる ×
田代尚機のチャイナ・リサーチ

中国「共同富裕」が株価高騰を後押し 成熟市場で高収益の白酒、搾菜メーカー

 株価(修正株価)について付け加えておくと、2012年1月6日には1.29元の安値を付けたがそこから強い上昇トレンドが出て2020年9月3日には高値55.94元を付けている。この間株価は43倍に上昇している。しかし、その後は調整局面となっており、11月22日の終値は33.94元で高値からは4割弱下落した水準にある。業績が悪い分だけ貴州茅台よりも下落率は大きいが、逆に言えば、業績の回復が確認できれば大きな戻りが期待できそうだ。

 マクロでは価格は需給で決まるといっても違和感はないかもしれないが、ミクロではそんな考え方は通用しない。需給で決まると諦めたら淘汰されるしかない。粗利益率9割を超える白酒メーカーが存在する以上、消費関連の中にも、ブランド力を強化して高成長する次のテンバガー銘柄が出てくるはずだ。

文■田代尚機(たしろ・なおき):1958年生まれ。大和総研で北京駐在アナリストとして活躍後、内藤証券中国部長に。現在は中国株ビジネスのコンサルティングなどを行うフリーランスとして活動。ブログ「中国株なら俺に聞け!!」(https://www.trade-trade.jp/blog/tashiro/)も発信中。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。