ライフ
2022年4月9日 19:00 女性セブン
そこまで大きな事件でなくとも、人間関係のもつれによる隣人トラブルは身近に起こり得る問題だ。リアルケースを見てみよう。
「帰宅するとすぐにピンポンされ、世間話を強要してくる隣人に恐怖しています」
そう話すのは、群馬県に住む50代の女性。のどかな田舎暮らしに憧れ、5年前、早期リタイアした夫と共に東京から移住してきた。
「近所のかたたちも親切で、最初はよかったと主人と言っていたのですが、地域のリーダー格の女性がうちに遊びに来る回数がどんどん増えて。うざったくなってパートに出るようになったんですが、帰宅するとなぜかすぐにやってくるんです。先日は、『ゴミが間違えて分別されてたから直しておいたよ?』と笑顔で言われて……。どうしたらうまくフェードアウトできるか必死で考えています」
ゴミといえば、集合住宅のゴミ出しの怖さを訴える声もある。
「カラスがつつくからと夜のうちに出すのは禁止。朝7時半ぴったりに出すよう言われているんです。でもある日、出張のため早朝5時に出してから仕事に出たんですよ。その後帰宅したら、うちの玄関の前にゴミが戻されていて。ぱっと見名前を書いてないのにどうしてわかったのかなって……」(30代女性)
当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。
当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。