新着記事一覧

料理上手でなくても食費節約できる!時短節約家が指南する「1週間献立ノート」
今年の値上げラッシュによって、食費負担が大幅に増加。このままでが生活が破綻してしまう……。それならば、食費の節約のために、日々の献立を見直すのは、どうだろうか? オリジナルの「献立ノート」を作成し、…
2022.11.30 16:00
女性セブン

Fラン大学OBが明かす“アホみたいな”中退事情 「彼女ができないから辞めます」
選り好みしなければ、希望者がみな大学に入れる「大学全入時代」が近づいているが、大学への進学率が上昇したのに合わせて、大学を中途退学する人たちも一定数占めるようになっている。そしてそれは、偏差値と密…
2022.11.30 16:00
マネーポストWEB

夫が定年後、妻のために生命保険に加入する必要はあるか? 月3000円の保険料=10年で36万…
異常な円高に見通せない将来。老後資金を蓄えていたとしても安心できず、しかもなんだかんだと出費がかさんで毎月赤字──。今後の生活に不安を覚える人も多い。ひとつひとつは小さくても、ちりも積もればなんとや…
2022.11.30 15:00
女性セブン

「五輪汚職」高橋治之容疑者の人脈 葬儀の親族席に座っていたバブルの王様・森下安道氏
捜査が続く五輪汚職事件の核となる“スポーツビジネス界のドン”高橋治之被告。彼の金脈の源泉となった弟・治則は、“環太平洋のリゾート王”と呼ばれたバブル紳士だが、その兄弟を支えたキーパーソンが、貸付総額1兆…
2022.11.30 07:00
週刊ポスト

中国でコロナ感染者急増でも消費セクターの株価好調 「ゼロコロナ政策」精緻化の影響は
中国で新型コロナウイルスの感染者数が急増している。国家衛生健康委員会が発表したデータによれば、11月28日における症状の出ている新規感染者数は3,561名(海外からの流入者は除く、以下同様)、無症状の感染者…
2022.11.30 07:00
マネーポストWEB

突然、妻が離婚を要求… 「セックスレス」は理由として認められるのか、弁護士が解説
長年連れ添った配偶者から“夜の夫婦生活”がないことを理由に離婚を突き付けられた場合、拒否することはできるのだろうか。弁護士の竹下正己氏が実際の相談に回答する形で解説する。【相談】 突然、妻から離婚と…
2022.11.29 19:00
週刊ポスト

「焦りと怖さのせめぎあい」高齢母のスマホデビューを手伝った50代女性の苦労と本音
〈デジタルの社会への定着を図るには(中略)全ての人にデジタルの恩恵を受けられる機会を与える「誰一人取り残さない」ための取組が必要〉──総務省がまとめた情報通信白書(2021年版)はそう説く。日常の買い物か…
2022.11.29 16:00
マネーポストWEB

5人家族で週の食費6000円の超節約主婦が教える「1人分100円以下かさましレシピ」
物価高騰が続くなか、食費も増えるばかり。この状況に、どのように対抗したらよいのか、節約の達人に聞いてみた。5人家族で食費は週6000円以下という超節約主婦のあみんさん。節約は買い方と料理の作り方で決まる…
2022.11.29 15:00
女性セブン

定年後にやってはいけない投資「10分の1になっても不思議ではない」米国株のリスク
蓄えた老後資金を減らさぬよう、日々の生活の中で、さまざまな節約を実践している人も多いだろう。さらに、定年になり退職金を受け取ると、銀行や証券会社などからさまざまな投資話が舞い込んでくる。だが、甘い…
2022.11.29 07:00
女性セブン

ショップ店員が見た「爆買い復活」 ブランド服に700万円、バッグ30個まとめ買い
水際対策の大幅緩和のタイミングで円安も相まって、訪日外国人の数が増えている。日本政府観光局(JNTO)によると、10月の訪日外国人旅行者数は49万8600人(推計)で、9月の20万6500人から2.4倍増。それに合わせ…
2022.11.29 07:00
マネーポストWEB

気づけば数百万円の商品を契約… 「浅慮」状態にして冷静な判断力を奪う催眠商法の手口
人の不安につけこみ、高額な壺や印鑑を言葉巧みに売りつける「霊感商法」が社会問題となっている。元統一教会信者で、詐欺・悪徳商法に詳しいジャーナリストの多田文明氏によると、かつて問題になった催眠商法な…
2022.11.28 19:00
マネーポストWEB

米国株市場「逆CPIショック」も長続きせず 今後の相場を左右する3つのリスク要因
米国の10月の消費者物価上昇率が市場予想を下回ったことが好感され、株価は一時上昇したが、今後の相場の見通しはどのようになるのだろうか。個人投資家・投資系YouTuberの森口亮さんが、米国経済の行方を読み解…
2022.11.28 17:00
マネーポストWEB

規制されるパチンコ・パチスロ店の「イベント」の現状 “晒し屋”の情報は信用できるのか
近年、深刻なユーザー減に苦しんでいるパチンコ・パチスロ業界。その要因の一つとなっているのが、イベント規制だ。現在、多くの地域でパチンコホールにおける“イベント”の告知が禁止されており、ホールが集客す…
2022.11.28 16:00
マネーポストWEB

節約アドバイザーが実践する食費節約術8選 「かもしれない」買いはNG、ネットや家庭菜園を活…
今年10月の値上げラッシュにより、2人以上の世帯の食費負担が年平均6万8760円増加した(帝国データバンクの試算による)。これで驚いてはいけない。値上げは2023年も続く見込みだ。どのようにして食費を抑えれば…
2022.11.28 16:00
女性セブン

年内にやっておきたい5つの「相続対策」 財産のチェックから遺言書の保管申請まで
岸田文雄首相の諮問機関「政府税制調査会」が、相続税増税を打ち出した。柱となっているのは、生前贈与の非課税枠の撤廃・縮小だ。「教育資金一括贈与」や「結婚・子育て資金一括贈与」は廃止の方向で検討されて…
2022.11.28 15:00
週刊ポスト

定年後の住まい問題 「マンション引っ越し」「地方移住」「二世帯住宅」の落とし穴
老後生活に向けて考えなければならないのが、「住まい」についてだ。生活スタイルに合わせて、住まいを変えようと考える人も多いだろう。千葉県在住の女性・Aさん(64才)はここ最近、悩みがある。「子供たちも社…
2022.11.28 07:00
女性セブン

年金資金を運用する「GPIF」リーマンショック以来の3四半期連続赤字でも心配無用のワケ
日本の年金資金を運用するGPIFの2022年7~9月における運用成績が赤字となり、2008~2009年以来の3四半期連続の赤字となった。この影響は年金にどのような影響があるのか。GPIFの役割や投資成績はどのようなものか…
2022.11.28 07:00
マネーポストWEB

老後の節約生活に潜む落とし穴の数々 「自炊で食品ロス」「ポイ活で浪費」の本末転倒
仕事も子育ても落ち着いて、「第二の人生」を気持ちよくスタートさせた……はずだったが、知らないうちに老後資金がどんどん減っていっているケースは少なくない。長い老後に備えて、虎の子の貯金を減らさないため…
2022.11.27 19:00
女性セブン

年内に実践したい家計の物価高対策 ふるさと納税、自動車手放す、格安スマホ…ほか
住友生命が11月上旬に発表したアンケート結果によれば、物価上昇が家計に影響を与えていると回答したのは約90%。しかし、前年より今年の年収が増えると回答したのはおよそ3割にとどまった。来年にはさらなる物価…
2022.11.27 16:00
週刊ポスト

コンビニ3社「スイートポテト」食べ比べ 定番・新機軸・ボリュームと各社の特徴がはっきり
さつまいもがおいしい季節がやって来た。コンビニエンスストアのスイーツの棚にも、スイートポテトが並んでいる。そこで、大手コンビニ3社のこの冬のスイートポテトを実際に食べ比べて、その実力を検証してみよう…
2022.11.27 15:00
マネーポストWEB
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】個人投資家・有限亭玉介:【注目の好トレンド&割安株】割安で人気!業績期待も高い注目銘柄【FISCOソーシャルレポーター】 (8月17日 10:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】調整続くインドルピー【フィスコ・コラム】 (8月17日 9:00)
- 【注目トピックス 日本株】株ブロガー・さなさえ:AI&半導体トレンド再び!?好決算から上昇期待高まる株がズラリ【FISCOソーシャルレポーター】 (8月16日 17:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】来週の相場で注目すべき3つのポイント:ジャクソンホール会合、消費者物価指数、米FOMC議事要旨 (8月16日 15:58)
- 【注目トピックス 市況・概況】国内株式市場見通し:日経平均は最高値大きく更新も短期的に過熱感、来週はジャクソンホール会合注目 (8月16日 14:24)