新着記事一覧
【日本株週間見通し】米中通商協議に不透明感も日経平均は反発を試すか
投資情報会社・フィスコが、株式市場の11月18日~11月22日の動きを振り返りつつ、11月25日~11月29日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は下落した。週間ベースでは2週連続での下げとなった。…
2019.11.24 08:00
マネーポストWEB
【ドル円週間見通し】米中協議進展への期待低下で方向感の乏しい展開に
投資情報会社・フィスコが11月25日~11月29日のドル円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル円はもみ合いか。第1段階の合意に向けた米中通商協議の行方や米連邦準備制度理事会(FRB)の金融政策を巡…
2019.11.24 08:00
マネーポストWEB
10億円の夢だけじゃない 「年末ジャンボ宝くじ」は15回楽しめる
12月21日まで、2種類の年末ジャンボが好評発売中だ。販売期間は1か月以上あるが、油断していると大変なことになりかねない。と言うのも、毎年、年末ジャンボ販売終了の翌日、宝くじ売り場で「ジャンボ宝くじあり…
2019.11.24 07:00
マネーポストWEB
生活保護を受給する40代女性の苦悩「私は仕事がしたい…」
ネットで時折、目にすることのある「生活保護バッシング」。生活保護は「ナマポ」というネガティブな意味を込められたスラングで呼ばれ、受給者は働く意志がないぐうたらで、税金に寄生する迷惑な存在と扱われる…
2019.11.23 16:00
マネーポストWEB
100円回転寿司の原価はウニ85円・エビ20円、店は子供を歓迎
「コスパ」が重視される昨今、回転寿司店のメニューの中で「原価率が高いネタ・低いネタ」は気になるところ。そこで、専門家と回転寿司店への取材をもとに、1皿100円メニューの“相場”を割り出した。著書に『回転寿…
2019.11.23 15:00
週刊ポスト
八王子vs立川の多摩の覇権争い 「買って住みたい街」調査では八王子に軍配
住んでみたい街の理想と現実には、得てして大きな差があるものだ。憧れのあの街は果たして本当に素敵な街なのか? まったくノーマークだけど、実は住みやすい街は? 今回は「八王子」(東京都八王子市)につい…
2019.11.23 13:00
マネーポストWEB
レジ袋有料化、エコバッグを持ち歩く人と持ち歩かない人の言い分
環境汚染の原因となるプラスチックごみ削減目的に検討されているプラスチック製レジ袋の有料化。経産省と環境省は11月1日、スーパーやコンビニなどでのプラスチック製レジ袋の有料化開始時期を2020年7月とする方…
2019.11.23 11:00
マネーポストWEB
相次ぐ災害で表面化したキャッシュレス社会の大きすぎるリスク
急速に普及するキャッシュレス決済だが、現金と違ってついつい使い過ぎてしまうリスクや、せっかく得たポイントが失効してしまうなど、欠点もある。 それに加え、さらに大きなリスクも潜んでいる。それが表面化…
2019.11.23 07:00
女性セブン
子供に「ジョジョ」「しんご」…タイで日本風の呼び名が増えているワケ
子どもの名前に流行り廃りがあるのは、日本だけのことではない。タイでは近年、本名ではないがニックネームで日本に関連した呼び名が増えてきているという。 タイ人同士の会話を聞いていると、「プロイ(宝石)…
2019.11.22 17:00
マネーポストWEB
定年後の再雇用で「第2の退職金」がもらえるようになる
年金制度改正で変わるのは公的年金だけではない。「全世代型社会保障」への転換を掲げる政府の働き方改革で退職金のもらい方が変わり、節税効果が高い私的年金も拡大される。新制度を活用することで60歳以降も働…
2019.11.22 16:00
週刊ポスト
40代モラハラ夫がうつ病発症 収入激減と同時に性格の変化も
働き盛りの夫が突然うつ病に──どの家庭にも起こりうることだが、その時、家族はどう対処したらよいだろうか。パート主婦B子さん(47才)の場合は2年前、生命保険会社に勤務する夫(当時48才)が発症した。子供は…
2019.11.22 15:00
女性セブン
iDeCo加入上限65歳へ 50代からでも節税メリット大きくなる
厚労省が年金改正で公的年金による「老後資金不足」を補完するために打ち出したのが、確定拠出年金「イデコ(iDeCo)」など私的年金の拡充だ。 イデコは国民が自分で毎月掛け金を積み立て、投資信託などで運用し…
2019.11.22 07:00
週刊ポスト
株やFXのアノマリー 年末年始のトレードで気をつけるべき点は
株式相場や為替相場には、「アノマリー」いう言葉がある。値動きについて理論的な根拠があるわけではないが、経験則としてそうなることが多いものを指す。年末年始にもその季節に応じたアノマリーが存在するが、…
2019.11.21 20:00
マネーポストWEB
人並み以上の年収でもお金を理由に結婚を諦める40歳男性
今年9月に国税庁が発表した民間給与実態統計調査によると、1年を通じて勤務した給与所得者の年間の平均給与は441万円。年収500万円なら平均を1割以上も上回る“勝ち組”と言えるかもしれない。しかし都内に住む40歳…
2019.11.21 16:00
マネーポストWEB
出世を機に夫がうつ病に 家計を守るために取った専業主婦妻の選択
今年8月1日、お笑い芸人・ネプチューンの名倉潤がうつ病を公表。妻でタレントの渡辺満里奈はインスタグラムで《家族で体調と向き合いながらゆっくり過ごしたい》と綴り、家族と二人三脚でうつ病に取り組む覚悟を…
2019.11.21 16:00
女性セブン
キャッシュレスで得たポイントの有効期限に注意 最短60日で失効も
近年、一気にキャッシュレスでの支払いが普及したのと同時に、ポイントによる還元も定着しつつある。当然、還元で得たポイント払いも一般化。使う時はタダで買い物できる感じがしてうれしいものだ。 しかし、い…
2019.11.21 15:00
女性セブン
時価総額9兆円、年収2000万円 キーエンスとはどんな会社か
業績は絶好調、給料も破格。なのにどんなことをしている会社なのかあまり知られていない──。キーエンスという“謎の優良企業”を探ってみると、既存の日本企業とは全く異なるユニークな個性が見えてきた。ソフトバ…
2019.11.21 07:00
週刊ポスト
原価率が50%と高い回転寿司店 それでも儲かる秘密と企業努力
ある夕方の都内の回転寿司チェーン店を訪れた70代の男性は、その混雑ぶりに驚いたと語る。「平日の早い時間なら空いているだろうと妻と出かけたら、5時の時点でほとんど席が埋まっていた。私たちは待たずに入れま…
2019.11.20 16:00
週刊ポスト
隣にラジオのある生活 radiko登場以来、楽しみ方も多様に
ほぼ無料で、丸一日楽しむことができる、夢のようなものがある。「ラジオ」だ。仕事や家事をしながら延々とラジオを聴いて、至極の時間を過ごしている人たちは少なくない。 30代の男性ウェブデザイナー・Aさんは…
2019.11.20 15:00
マネーポストWEB
家計を脅かすキャッシュレス社会 お金を使いすぎてしまうのはなぜ?
消費増税に伴った還元事業もあり一気に普及したキャッシュレス決済だが、そこには現金とは違った「無駄遣い」の危険がある。目先の割引やポイントにつられ、ついつい浪費してしまう人が少なくないのだ。 ファイ…
2019.11.20 15:00
女性セブン
注目TOPIC
《億り人・古賀真人氏が解説》日清製粉グループだけじゃない「大谷翔平をCM起用した3企業」の投資妙味 「お~いお茶」「僕のおにぎり」個別商品…
-
【億り人たちが「最高値相場」で狙う注目株14】なのなの氏、坂本慎太郎(Bコミ)氏ほか、「TOB狙い」「見直し買い」で上昇期待のお宝株
-
《3年後に大化け期待の銘柄トップ100を公開!》資産9億円のかんちさんが「学力テストの国際展開」「太陽光発電」で急成長期待の企業から、優待も魅力の成長株まで注目の10銘柄をセレクト解説
-
《3年後に大化け期待の銘柄を解説》カブ知恵代表の藤井英敏氏が注目する「サイバーセキュリティ」と「レアアース」関連
-
【小田急vs京王vs田園都市「10年後に不動産価格が上がる駅」ランキング】「浜田山」「千歳船橋」がトップ10に入る一方、「二子玉川」「三軒茶屋」が圏外に 人気3沿線の勝ち組と負け組とは