閉じる ×

新着記事一覧

夫の不倫に情けは不要、2000万円を勝ち取った女性の容赦ない復讐
夫の不倫に情けは不要、2000万円を勝ち取った女性の容赦ない復讐
 最近、離婚を発表したRIP SLYMEのSUと大塚愛。離婚の背景に、SUの不倫相手による大塚愛への挑発的な嫌がらせ行為があったと報道されたばかりだが、不倫された妻の逆襲も恐ろしい。2000万円の慰謝料と財産分与、さ…
2018.12.11 16:00
女性セブン
独身の息子の遺産を「逆縁相続」するケースも
相続税対策の皮肉な現実 生前贈与していた独身の子が先に亡くなると…
 人生100年時代が迫る中、長生きすることによって生じる「まさか」は相続で起きる。現在、60歳以上の高齢者世帯の平均貯蓄額は2384万円、4000万円以上の貯蓄を持つ世帯は全体の約12%にのぼる。これは持ち家など不…
2018.12.11 15:00
週刊ポスト
水泳、ピアノ…他、子どもの習い事にどこまでお金をかけるべきか
子どもの習い事 教育費をかけべきる部分と削るべき部分の考え方
 毎月の家計の支出を削減したくても、何をどの程度削減したらよいのか迷ってしまう世帯も多いのではないだろうか。特に、習い事などの子どもの教育費については「聖域」として手をつけられない世帯も少なくないだ…
2018.12.11 15:00
マネーポストWEB
「姻族関係終了届」の届け出数はこの10年で約2.7倍に
10年間で2.7倍に急増、妻が「死後離婚」を考える4つの理由
 2016年頃から、マスコミでたびたび取り上げられるようになった「死後離婚」。その数は増加の一途をたどり、今夏に出版された内館牧子さんの近著『すぐ死ぬんだから』でも描かれたほか、10月15日には『あさイチ』…
2018.12.11 07:00
女性セブン
【2018年12月株主優待】全国の特産品がもらえる注目優待5選
【2018年12月株主優待】全国の特産品がもらえる注目優待5選
 年末はふるさと納税の駆け込みに忙しい人も多いだろうが、株主優待でも全国各地の特産品を受け取ることは可能だ。年末の権利確定となる12月銘柄の中から、地域特産品がもらえる株主優待を5つ紹介しよう(以下、株…
2018.12.10 20:00
マネーポストWEB
戸松信博の明日の爆騰株を探せ!
ユニ・チャーム:海外展開で売上増を実現し、更なる増益期待も
企業概要 紙おむつや生理用品を製造販売する日用品メーカーです。 国内の他アジアを中心にトップシェアを誇る製品を複数展開しており、赤ちゃんからお年寄りまでカバーするバランスの取れた事業構造は安定的かつ…
2018.12.10 20:00
マネーポストWEB
言葉をうまく使いこなせるようになれば、あなたもサッカー通?
アンカー、シミュレーション… サッカー独自の意味を持つカタカナ用語
 2018年、世界中を興奮させたのがサッカーW杯。サッカーは誰が見ても分かりやすい競技であるため、職場の仲間と大勢でテレビ観戦する機会も多いかもしれません。そんな時、サッカーに詳しい人たちが使っている独特…
2018.12.10 17:00
マネーポストWEB
国民年金は65歳まで任意加入が可能
年金財政パンクを避けるために政府が作った「悪魔の仕組み」
 年金は本来、長生きした人ほど得する制度だ。65歳の支給開始時に決定された受給額は、物価変動による多少の調整はあっても、原則として死ぬまで同じ金額を受け取れる。その仕組みが年金制度の「信頼の基礎」にな…
2018.12.10 16:00
週刊ポスト
空き家を放置するリスクは大きい(イメージ。写真:アフロ)
「空き家」を放置したまま相続するとこんなに損をする
 地方でひとり暮らしをしていた親が亡くなり、誰も住む予定のない実家を相続して数年放置している──という人は注意が必要。相続コーディネーターの曽根恵子さんが話す。「誰も住んでいない家でも固定資産税は当然…
2018.12.10 15:00
女性セブン
現金払いだと損をする時代に?(写真:アフロ)
キャッシュレス決済「5%還元」、対象外の店舗も実施する流れか
「東京五輪までの9か月間、還元率を5%まで引き上げることを検討したい」──いよいよ2019年10月に迫った10%への消費増税。現状の8%から「2%アップ」されて、ますます財布が寂しくなりそうだったのだが、安倍晋三…
2018.12.10 11:00
女性セブン
今週のドル円はどう動く?
【ドル円週間見通し】12月利上げを完全に織り込む展開か
 投資情報会社・フィスコ(担当・小瀬正毅氏)が12月10日~12月14日のドル・円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル・円はもみ合いか。米連邦公開市場委員会(FOMC)会合を今月18-19日に控え、イン…
2018.12.09 21:00
マネーポストWEB
ファーウェイ・ショックからの自律反発はあるか
【日本株週間見通し】4週ぶりのマイナスから自律反発あるか
 投資情報会社・フィスコが、株式市場の12月3日~12月7日の動きを振り返りつつ、12月10日~12月14日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は反落した。週間では4週ぶりのマイナスに転じた。米中首…
2018.12.09 21:00
マネーポストWEB
12月権利確定の注目株主優待をピックアップ
【2018年12月株主優待】残ったNISA枠はおいしく使い切り!人気の飲食系優待5選
 いよいよ年末。2018年のNISA(少額投資非課税制度)の枠が余っている投資家は、継続的に株主優待を受け取ることができる優待株投資を検討するのはいかがだろうか。12月は権利獲得できる銘柄も多く、特に飲食店で…
2018.12.09 20:00
マネーポストWEB
孫の“重荷”にはなりたくないけれど…(イメージ)
孫が介護する“老老老介護”時代 「6ポケット」が「6オムツ」に
 親の介護や看病をするために仕事を辞めなければならない「介護離職者」は年間10万人に及ぶ。 最も多い世代は女性50代後半、男性は60代前半だ。定年後、年金をもらうまで雇用延長や再雇用で働くつもりだったが、…
2018.12.09 16:00
週刊ポスト
キャンペーン中は還元率No.1の「PayPay」(HPより)
PayPay登場で注目度アップ、「スマホ決済」とは何か
 2019年10月の消費増税率10%への引き上げが迫る中、国が「5%相当のポイント還元」制度を打ち出した。この制度は、すべての支払いに適用されるわけではなく、クレジットカードなどの現金を使わない「キャッシュレ…
2018.12.09 15:00
女性セブン
ファミリーマートの「レンジカレーうどん」
コンビニのカレーうどんを食べ比べ スープのとろみに違いを発見
 暖かい時期にふと食べたくなるカレーうどん。しかし、一から自分で作るとなると結構面倒くさいものだ。そんななか、ありがたいのがコンビニのカレーうどん。大手コンビニ3社が販売しているカレーうどんをマネーポ…
2018.12.09 13:00
マネーポストWEB
“無駄な薬代”を支払わないためにはどうすればよいか(イメージ)
高齢者の無駄な薬の出費を減らせるポイントは?
 歳を取るたび、病院に行くたびに薬が増えていくと嘆く人は多いだろう。厚労省の調査によると、75歳以上の4人に1人が毎日7種類以上の薬を飲んでいる。 寿命が90歳、100歳へと延びることは、この先10年、20年と同…
2018.12.09 07:00
週刊ポスト
日経平均は3年ぶりに7日続落となったが…
2020年東京五輪、2025年大阪万博を控えた日本株の長期展望
 2020年の東京オリンピック、2025年の大阪万博と、国際的なイベントが控えるなか、日本株の長期的な推移はどうなっていくのか。カリスマ主婦トレーダーとして知られる池辺雪子さんが、2019年以降の日本株の長期的…
2018.12.08 20:00
マネーポストWEB
新しい職場で心機一転という気持ちも分からなくもないが…
転職・異動後、古巣に禍根を残す「配慮がちょっと足りない人々」
 異動や転職は自分にとっては心機一転のタイミングとはなるが、むしろ大切にすべきはその組織に残る人々である。ビジネスにおいて「立つ鳥跡を濁さず」がいかに大事かを、元広告代理店勤務で現在はフリーのネット…
2018.12.08 16:00
マネーポストWEB
毎年秋には神宮外苑のイチョウ並木に多くの人が集まる
お金があれば住んでみたい「青山一丁目」、最大の魅力は?
 住んでみたい街の理想と現実には、得てして大きな差があるものだ。憧れのあの街は果たして本当に素敵な街なのか? まったくノーマークだけど、実は住みやすい街は? 今回は「青山一丁目(東京都港区)」につい…
2018.12.08 13:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース