新着記事一覧
「スーパー総選挙」結果発表で大興奮 上位には地元密着型スーパー
コンビニやドラッグストアというライバルが台頭し、食品スーパーを取り巻く環境が年々厳しさを増す中、働く人も訪れる人も笑顔になり、毎日の暮らしを豊かにしてくれるスーパーがあることも確かだ。ラジオ『生活…
2019.07.07 15:00
女性セブン
「チョコミン党」が熱視線 コンビニ3社の注目商品を食べ比べ
もはや定番となったともいえる「チョコミント」味のスイーツ。今年の夏は、コンビニ各社も様々なチョコミント商品を販売している。コンビニグルメに詳しいフリーライターの小浦大生氏はこう話す。「“チョコミン党…
2019.07.07 13:00
マネーポストWEB
要介護でも働ける「仕事付き高齢者住宅」、収穫野菜200袋が完売も
「高齢になったら仕事は引退し、家族など人の世話になる」というのが、一般的な老後のイメージだろう。しかし、今や老後は長い。体が衰えたり認知症になったりしても何もできなくなるわけではない。世話をされる一…
2019.07.07 11:00
女性セブン
【ドル円週間見通し】ドル安が既定路線もFRB議長の議会証言には注視
投資情報会社・フィスコが7月8日~7月12日のドル・円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル・円は弱含みか。主要国の政策金利引き下げの流れが強まり、長期金利の低下を手がかりにドル売りに振れやす…
2019.07.07 08:00
マネーポストWEB
【日本株週間見通し】日経平均続伸 22000円をトライするか
投資情報会社・フィスコが、株式市場の7月1日~7月5日の動きを振り返りつつ、7月8日~7月12日の相場見通しを解説する。 * * * 6月29日の米中首脳会談では、通商協議再開が合意されるとともに、米国は新た…
2019.07.07 08:00
マネーポストWEB
第3号被保険者が厚生年金加入 取り戻すには20年以上かかる
政府がこれから取り組む政策を定めた「骨太の方針」(6月21日に閣議決定)に新たに盛り込まれたのが「勤労者皆保険制度」の検討だ。これは「世代間格差の是正」「負担の公平」を訴える小泉進次郎氏が提唱してきた…
2019.07.07 07:00
週刊ポスト
お肉どっさりのジャパンミート他 新ルール適用の7月株主優待・注目5選
株主優待の権利を得るには、月末などの「権利確定日」の3営業日前までに株を買っておく必要があるのだが、このルールが変更されることになった。2019年7月16日約定分から1日短縮され、2営業日前までに買っておけ…
2019.07.06 20:00
マネーポストWEB
独立起業したがうまくいかない友人から借金の依頼をされる寂しさ
「起業」というものは、それをした瞬間は気持ちが大きくなり、立派なオフィスを借りたり、アシスタントを雇ったりしたくなるものらしい。しかし、いずれ資金繰りが悪化し、近しい人に「出資」を頼むようになるケー…
2019.07.06 16:00
マネーポストWEB
人生100年時代、65歳で完全リタイアし「無税生活」がよっぽど現実的
自民党の「人生100年時代戦略本部」が掲げたのが、「エイジフリー社会」の構築だ。同本部が今年5月21日に安倍晋三・首相に提出した「社会保障改革ビジョン」では、社会保障=年金のあり方について、〈給付抑制や…
2019.07.06 15:00
マネーポストWEB
東横線屈指の人気タウン「日吉」、住む際に気を付けたい“街の主”
住んでみたい街の理想と現実には、得てして大きな差があるものだ。憧れのあの街は果たして本当に素敵な街なのか? まったくノーマークだけど、実は住みやすい街は? 今回は「日吉」(神奈川県横浜市)について…
2019.07.06 13:00
マネーポストWEB
介護離職ゼロ、女性が輝く、氷河期30万人雇用… 騙されてはいけないスローガン
前回参院選の前に安倍政権が打ち出した「新・三本の矢」に、「介護離職者ゼロ」のスローガンがあった。 政府は育児・介護休業法を改正して有給(給料の3分の2が支給)の「介護休業」を通算93日間、3回まで分割し…
2019.07.06 07:00
週刊ポスト
G20後の相場トレンド 高騰続いた金価格と最高値更新のNYダウの行方
6月末のG20で注目されていた米中首脳会談が終わり、貿易戦争の緊張は緩和された格好だ。はたして今後の相場環境はどうなるのか。G20後の相場についてカリスマ主婦トレーダーとして知られる池辺雪子さんが見通しを…
2019.07.05 20:00
マネーポストWEB
親が「転勤族」の悲喜こもごも 友人との別れ、性格の変化…
6月半ば、「育児休暇が終わった直後に地方への転勤を命じられた」というツイートがネットを騒がせた。会社員であれば、転勤はある程度覚悟しておかなければならないだろうが、家族がいれば問題はより切実だ。特に…
2019.07.05 16:00
マネーポストWEB
軽減税率 「食料品価格は変わらない」を真に受けると損をする
10月1日からの消費増税にあわせて実施されるのが食料品と飲料品の「軽減税率」だ。税率8%に据え置かれるわけだが、「食品は軽減税率があるから値段が上がらない。増税前に急いで買う必要はない」と思われている…
2019.07.05 16:00
週刊ポスト
「働き方改革」の残業規制は実質的な賃下げ 住宅ローン破産が大きな問題に
これから定年や年金受給を迎える世代の老後資産形成を揺るがしているのが政府の「働き方改革」だ。「過労死ゼロ」をスローガンに導入された残業規制では、手取り収入の大幅ダウンで住宅ローン破産が大きな問題に…
2019.07.05 15:00
週刊ポスト
「最低賃金」引き上げ&全国一律化なら地方と雇用が壊滅する
安倍政権が2019年「骨太の方針」で打ち出した「最低賃金」の引き上げと、全国一律にする動きは、果たして日本経済を救うことになるのか。経営コンサルタントの大前研一氏が解説する。 * * * 安倍政権の201…
2019.07.05 07:00
週刊ポスト
5万円台以下で買える「10倍期待株」はどこにある? 専門家6人に聞いた
多くの人が「怖い」「難しそう」と敬遠する「株式投資」。今回はそんな人のために、数万円から始められ、短期間で、株価10倍も狙える3拍子そろった“お宝銘柄”だけを集結。株に精通したプロだからこそ知っている「…
2019.07.04 20:00
女性セブン
お得な「雨の日特典」の数々 ガストのドリンクバーは半額以下に
梅雨時期は外出したくなくなるが、客足が落ちる雨の日に、お得な特別サービスを実施する店は多い。百貨店の化粧品売場で、美容部員からメイクのアドバイスを受ける仕事帰りのOL。会計時のレジで、新作商品のサン…
2019.07.04 16:00
女性セブン
一筋縄でいかない「人間ドック」受診 仕事に支障、バリウムで悶絶…
企業には、従業員に対して健康診断を受けさせる義務がある。厚生労働省が平成28年に実施した「国民生活基礎調査」によれば、20歳以上で過去1年間に健診や人間ドックを受けたことがある人は67.3%。従業員の健康維…
2019.07.04 16:00
マネーポストWEB
ちょっとした習慣が節約に スマホの「データ通信量」を抑える6つのワザ
スマホの場合、いかにデータ通信量を抑えるかが通信料節約の鍵になる。そもそも「データ通信」は通信料がかかる。スマホからインターネットにつなぐ時、「データ通信」と「Wi-Fi」の2つの方法がある。 データ通…
2019.07.04 15:00
女性セブン
注目TOPIC
【トップ50を公開】今後3年の“大化け期待株ランキング” 3期先までの利益成長率に着目 小型株から大型株まで、億り人たちが保有する株も多数…
-
《資産1.5億円超の「Bコミ」こと坂本慎太郎氏が厳選の3銘柄》最高値相場は高値掴みを避けて「好業績なのに売られすぎている割安株」こそ仕込みたい!
-
《3年後に大化け期待の銘柄トップ100を公開!》資産9億円のかんちさんが「学力テストの国際展開」「太陽光発電」で急成長期待の企業から、優待も魅力の成長株まで注目の10銘柄をセレクト解説
-
《一挙公開!3年で急上昇期待の銘柄ランキング》資産運用コンテスト優勝経験者のマーケットバンク代表・岡山憲史氏がトップ100からDX需要の受け皿企業ほか注目する「大化け期待銘柄7」をセレクト解説
-
【小田急vs京王vs田園都市「10年後に不動産価格が上がる駅」ランキング】「浜田山」「千歳船橋」がトップ10に入る一方、「二子玉川」「三軒茶屋」が圏外に 人気3沿線の勝ち組と負け組とは
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】愛知時計電機:計測分野で安定収益基盤と成長投資を両立する社会インフラ企業 (11月12日 10:05)
- 【注目トピックス 日本株】SUMCO—大幅続落、10-12月期のガイダンスを売り材料視 (11月12日 9:59)
- 【注目トピックス 日本株】KOKUSAI—大幅続落、大幅下方修正にネガティブなインパクト (11月12日 9:56)
- 【注目トピックス 日本株】メック—ストップ高買い気配、業績上方修正や配当計画の大幅引き上げで (11月12日 9:55)
- 【新興市場スナップショット】MTG—ストップ高、26年9月期の営業利益予想21.9%増、年間配当予想は増配の30円 (11月12日 9:54)