閉じる ×

ビジネス

ビジネスに関する記事一覧です。企業・業界の動向、株式市場・為替市場などのマーケット情報、経済に関する国内外の社会情勢などを紹介します。

日本の財政は破綻していない 森永卓郎氏「実質無借金に」
日本の財政は破綻していない 森永卓郎氏「実質無借金に」
 政府・財務省は「日本の財政は破綻状態にある」と主張しているが、実際のところどうなのだろうか。経済アナリスト・森永卓郎氏が今の日本の財務状況を解析したところ、“画期的な転機”を迎えようとしているのだと…
2016.12.29 07:00
マネーポスト(雑誌)
猫ブーム到来は景気のもたつきを示す
猫ブーム到来は景気のもたつき示す 一方で明るい兆しも
 2016年の日本景気は先行き不透明な状況が続いていたが、ここに来てようやく景気回復に向けた明るい兆しが見え始めているという。内閣府の「景気ウォッチャー調査研究会」委員など主要な景気委員を務めるエコノミ…
2016.12.28 07:00
マネーポスト(雑誌)
トランプ大統領の帰国が相場転換のポイントに?(同氏のFacebookより)
リーマン・ショック上回るトランプ・ショックが起きる懸念
 米国では下馬評を覆してトランプ新大統領が誕生、英国ではEU離脱(ブレグジット)が住民投票により決定するなど、波乱の年だった2016年。はたして2017年はどうなるのか。経営コンサルタントの大前研一氏が、2017…
2016.12.27 16:00
週刊ポスト
読書家が注目の3月株主優待を厳選
森永卓郎氏が推薦、2017年の日本経済を読み解く本
 年末年始はじっくりと本を読む良いチャンスだが、本読みの達人が選ぶ書は何か。経済アナリストの森永卓郎氏は日本経済を読み解く書として『株式会社の終焉』(水野和夫・著/ディスカヴァー/1100円+税)を推す…
2016.12.26 16:00
週刊ポスト
マンション ダイレクトアクセスなど利便性重視の傾向に
マンション ダイレクトアクセスなど利便性重視の傾向に
 首都圏の新築マンションの購入者により利便性を求める傾向が出てきている。その背景には何があるのか、不動産の市況調査を手がける東京カンテイ市場調査部の井出武・上席主任研究員が解説する。 * * * 東…
2016.12.24 07:00
マネーポスト(雑誌)
トランプ政権が簡単には自由貿易に背を向けられない理由
トランプ政権が簡単には自由貿易に背を向けられない理由
「経済の千里眼」の異名をとり、経営者や大口投資家から絶大な支持を受けるのが、国際金融コンサルタントの菅下清廣氏だ。 2017年1月に最新著『世界マネーが狙う「大化け日本株」』を上梓する菅下氏が、トランプ政…
2016.12.23 07:00
マネーポスト(雑誌)
中国人民銀行は金融政策の舵をどう切るか
中国の日本国債保有額が増加 対中関係悪化時のリスクに
 10月末時点における日本の米国債保有額は1兆1319億ドルとなり、中国の1兆1157億ドルを超え、世界最大となった(データは米財務省)。 日本は9月末と比べ45億ドル減少したものの、中国は413億ドル減少したことで…
2016.12.22 16:00
マネーポストWEB
サムスン凋落で日本メーカーへの影響は
韓国サムスン凋落で日本電機メーカーが復活へ
 米大統領選に勝利したドナルド・トランプ氏が、約700兆円の大型減税や約65兆円の公共事業を打ち出すなどしたこともあり、日米の株式市場が「トランプ相場」に沸いている。米国の株価は史上最高値を連続して更新し…
2016.12.22 16:00
週刊ポスト
トランプ大統領の帰国が相場転換のポイントに?(同氏のFacebookより)
トランプ氏の「米国ファースト」は結果的に日本ファースト
 2016年の年の瀬、日米の株式市場は「トランプ相場」に沸いた。米国の株価は史上最高値を連続して更新し、年央に停滞した日経平均株価も年初来最高値を超え続けた。 2017年1月20日の米国大統領就任式をきっかけに…
2016.12.21 07:00
週刊ポスト
トランプ氏大統領就任の1月20日 海外投資家は混乱を警戒
トランプ氏大統領就任の1月20日 海外投資家は混乱を警戒
 トランプ氏の米大統領選当選後、米国の株式市場は連日のように過去最高値を更新したが、今後はどのようなシナリオが予想されるのか。海外金融機関の動向について詳しいパルナッソス・インベストメント・ストラテ…
2016.12.21 07:00
マネーポスト(雑誌)
トランプ政権商務長官 日本の上場企業15社に投資
トランプ政権商務長官 日本の上場企業15社に投資
 米国の次期トランプ政権で商務長官に決まったウィルバー・ロス氏。対日政策のキーパーソンともいえるロス氏にいち早く注目していたのがパルナッソス・インベストメント・ストラテジーズ代表取締役の宮島秀直氏だ…
2016.12.19 07:00
マネーポスト(雑誌)
発端は、本土不動産業界のトップ企業である万科企業で起きた敵対的買収騒動
中国の理財商品で問題再燃、株式市場への影響も懸念
 中国で、再び理財商品(高利回りの資産運用商品)問題が発生している。今のところ、金融システムに大きな影響を与える問題ではなさそうだが、株式市場への影響については不透明である。 問題の本質は単純である…
2016.12.16 16:00
マネーポストWEB
カジノ解禁に向けて具体的な議論が進む
パチンコ業界 カジノ解禁に活路を見出せるか
 カジノを中心とする統合型リゾート施設(IR)整備推進法案が、参院内閣委員会で審議入りし、12月14日の今国会会期末までに法案が成立することも予想されている。カジノ解禁により、恩恵を受けるのはどんな企業な…
2016.12.12 16:00
マネーポストWEB
森永卓郎氏 トランプ大統領がアベノミクスを破壊する
森永卓郎氏 トランプ大統領がアベノミクスを破壊する
 米大統領選挙でドナルド・トランプ氏が勝利し、株式市場は「トランプ・バブル」に沸いているが、はたして日本経済はどんな影響を受けるのだろうか。経済アナリスト・森永卓郎氏が、トランプ大統領誕生が日本経済…
2016.12.10 07:00
マネーポスト(雑誌)
自分の寿命を賭ける「年金ギャンブル」制度が検討されている
全国で宿泊税創設の動き 役人は「取れる奴から取れ」の考え
「税は国家なり」という。税制の設計次第で国の経済活動や社会の形まで変わるからだが、この国の役人たちはアテにしていた消費税増税が再延期されると、“ならばどんな口実で国民から税を巻き上げるか”と狡知をめぐ…
2016.12.09 16:00
週刊ポスト
中国景気、予想以上に改善 その背景にあるのは
中国景気、予想以上に改善 その背景にあるのは
 中国経済について、見通しが改善している。国家統計局、中国物流購買聯合会は12月1日、11月の製造業PMIは51.7であったと発表した。10月の51.2と比べ0.5ポイント上昇、本土の市場コンセンサスである51.0を0.7ポイ…
2016.12.09 15:00
マネーポストWEB
税制改正 タワーマンションへの向かい風は限定的か
税制改正 タワーマンションへの向かい風は限定的か
 首都圏の新築マンション市況は調整局面に入っている。そんな中、タワーマンションの高層階の固定資産税引き上げ方針が出されたことにより市場にどのような影響が出るのか。不動産の市況調査を手がける東京カンテ…
2016.12.08 07:00
マネーポスト(雑誌)
トランプ大統領の帰国が相場転換のポイントに?(同氏のFacebookより)
トランポノミクスで輸出企業の株価は上昇局面続く
 11月26日に農林中金総合研究所が発表した「金融市場」(12月号)の情勢判断レポートに、投資家たちが驚いている。農林中金はリスク回避をモットーとする金融機関として知られるが、レポートにはドナルド・トラン…
2016.12.07 07:00
週刊ポスト
先週の日経平均は年初来高値更新。今週はもみ合いか
眠れる巨象・農林中金が「日本の景気は復活する」と宣言
「あの“巨象”が起き上がった」──兜町にそんなどよめきが広がっている。投資家たちが驚いた理由は、11月26日に農林中金総合研究所が発表した「金融市場」(12月号)の情勢判断レポートだ。 JA(農協)、JF(漁協)…
2016.12.06 07:00
週刊ポスト
米大統領選後のNY株沸騰の裏にヘッジファンドの戦術転換
米大統領選後のNY株沸騰の裏にヘッジファンドの戦術転換
 ドナルド・トランプ氏の米大統領選勝利後、米国の株式市場は連日のように過去最高値を更新したが、その背景には何があったのか。海外金融機関の動向について詳しいパルナッソス・インベストメント・ストラテジー…
2016.12.06 07:00
マネーポスト(雑誌)

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース