キャリア
キャリアに関する記事一覧です。仕事術や副業・バイトの最新事情、受験・就活、定年後の雇用など、キャリア形成に関する情報を幅広く紹介します。

偏差値の低い「Fラン」「BF大学」でも進学するほうが得なのか? 厳然と存在する「大卒・非大卒…
格差が生じるのは、生まれによるのか、学歴か──。そんな問いかけが、若い世代にも突きつけられているようだ。《高校生G:すごい豪邸……、こんな家に生まれた子どもは運がいいね。不平等だな。 高校生H:生まれた…
2023.01.31 16:00
女性セブン

在宅ワーク最新事情 主婦の主戦場に会社員参入で競争率上昇、「コール業務」は急増
物価高に円安、増税など、家計への打撃はいよいよ深刻だ。少しでも家計を支えようと、新たに仕事を始めたいと考える主婦もいるだろう。では、主婦が再就職する場合、どんな仕事が“狙い目”なのか──。 コロナ禍に…
2023.01.28 16:00
女性セブン

「いま稼げる資格」の数々 インボイス制度開始で日商簿記に注目、介護系・医療事務も再就職に…
円安、増税、物価高……ウンザリするようなニュースが毎日のように耳に入る状況で、家計は苦しくなるばかり。「せめてマイナス分だけでも稼がなくては」と考え、新たに仕事を始めようという主婦も多いだろう。そし…
2023.01.27 16:00
女性セブン

「格差拡大を助長」との批判も出る「私立中学に通う生徒だけに年10万円の助成」 東京都の…
東京都が子どもを私立中学校に通わせる世帯に対して、所得制限つきで助成をおこなう予定であることが報道された。それに対しさまざまな批判がネット上を中心に起きている。『中学受験 やってはいけない塾選び』…
2023.01.26 15:00
マネーポストWEB

主婦の求人はコロナ禍以前の水準に復活 経理経験者の時給は上昇、正社員募集も増加
物価高に円安、増税と、2023年も家計への打撃がさらに増していきそうだ。マイナス分は補うべく仕事を始めたいという主婦もいるだろうが、ここ1~2年で主婦の求人事情はどう変わったのか。求人情報サイト「しゅふJ…
2023.01.25 16:00
女性セブン

コスプレパーティー開催で1回10万円の稼ぎも 主婦が手掛けるインバウンドビジネス
円安と脱コロナが進む中で、インバウンド需要が回復。中国では出入国制限が解除され、春節には多くの中国人観光客が日本にやってくることも予想される。 インバウンド需要で観光業界が潤うのはもちろんだが、一…
2023.01.24 07:00
女性セブン

中学受験を終えても重課金は続く…「私立中高一貫校は塾なしでいい」を信じて入学させた母親の…
東京都が発表した「令和3年度 都内私立中学校の学費の状況」によると、入学金を含む初年度納付金を合わせた平均は97万176円。公立中学に高額に比べて思えるが、『中学受験 やってはいけない塾選び』などの著書…
2023.01.23 16:00
マネーポストWEB

賃金、就労時間、手続きは? 「外国人労働者」を雇う上での注意点を弁護士が解説
厚生労働省によると、2020年10月時点の外国人労働者数は170万人を超えており、コロナ禍でも過去最高を記録しているという。人材獲得の選択肢として、外国人労働者を検討する企業も少なくないだろう。外国人労働者…
2023.01.22 16:00
週刊ポスト

命がけの荒行を終えた比叡山大阿闍梨が説く「定年後をよく生きる知恵」
命がけの荒行を達成し、現代の「生き仏」とすら呼ばれる僧侶・光永圓道(みつなが・えんどう)師のもとには、多くの悩める人々が説法を聞きに訪れる。「定年後」に活きる説法をお届けする。 大行満大阿闍梨(だ…
2023.01.21 15:00
週刊ポスト

普通の人でもできる外国人旅行者向けビジネス 料理教室で月50万円売り上げる人も
円安の影響もあり、インバウンド需要が回復し始めている。中国ではゼロコロナ政策が終わり出入国の制限が撤廃、春節には多くの観光客が中国から来日することも予想される。そんななか注目されているのが、外国人…
2023.01.20 16:00
女性セブン

民泊で年100万円、外国人向けガイドなど「インバウンドで稼ぐ」テクニック
円安と脱コロナの影響で、昨年後半からインバウンド需要が急速に回復し始めている。しかも、中国の旧正月「春節」が1月22日と、もう目の前だ。インバウンドアナリストの宮本大さんが言う。「中国はゼロコロナ政策…
2023.01.18 19:00
女性セブン

「職業と寿命」研究結果 海外では長生きの「管理職」が日本だと高リスクな理由
多くの人の一生は仕事とともにある。それゆえ、「職業と寿命」に関する研究や調査も多くなされてきた。 2019年、東京大学の研究チームは、日本と韓国およびフランス、イタリア、イングランドなど欧州8か国の職業…
2023.01.12 07:00
週刊ポスト

企業が直面し始めた「SDGs疲れ」 崇高な目標に振り回されて疲弊する本末転倒
ここ数年、世間に浸透するようになった「SDGs」という言葉。「Sustainable Development Goals」、つまり「持続可能な開発目標」のことで、〈貧困を無くそう〉〈飢餓をゼロに〉〈すべての人に健康と福祉を〉〈気候…
2023.01.07 16:00
マネーポストWEB

「合格するため」だけじゃなかった? 東京の高校生が塾に通う“消極的な理由”
大学受験を考える高校生のなかには、塾に通っている、あるいは通いたいと考えている人も少なくないだろう。文部科学省の「令和3年度子供の学習費調査」によると、学習塾費の金額分布で「0円」だったのは、公立高…
2023.01.04 15:00
マネーポストWEB

銀行口座、クレジットカード、車、固定電話 「解約・契約見直し」のポイント
老後資産を確保するにはどうすればよいか。定年後世代は銀行口座の見直しも考えたい。近年はメガバンクを中心に、長期間利用されていなかったり、残高が少なかったりする口座に、口座維持手数料を課す動きが広が…
2023.01.03 15:00
週刊ポスト

なぜ中学受験塾は「サピックス一強」なのか? 「地頭の良さ」を否定する受験メソッドの異質さ
少子化が続く一方、中学受験の受験者は増加傾向にある。2022年は過去最多の受験者数5万1100人を記録した(「首都圏模試センター」調べ)。中学入試の競争が激しくなる一方、中学受験を目的とした塾の勢力図も変化…
2022.12.26 15:00
マネーポストWEB

定年退職後の再就職で活用できる2つの「高年齢雇用継続給付」 申請はハローワークで
生涯現役時代と言われて久しいが、定年退職後に再び仕事を探す場合に役に立つ給付制度がある。その際は、2つの高年齢雇用継続給付を利用したい。 60才になったときの給与が直前の75%未満になっていると「高年齢…
2022.12.19 16:00
女性セブン

再就職のための「求職者支援訓練」利用者の7割が女性、4分の1が50代以上
学校教育を終えた人のさらなる能力開発やキャリア形成を支援するため、厚生労働省が経済産業省・文部科学省と連携して推進している「リカレント(学び直し)教育」が、注目を集めている。 その代表的なものが、…
2022.12.16 07:00
女性セブン

「そのままなくなればいいのに…」3年ぶりに復活する「職場の忘年会」が憂鬱な人たち
新型コロナウイルス感染拡大の「第8波」が迫る中、今年も忘年会シーズンが到来。3年ぶりとなる行動制限がない年末を前に、忘年会復活の兆しが見えつつあるようだ。「Job総研」を運営するライボの「2022年 忘年会…
2022.12.14 19:00
マネーポストWEB

社会人の学び直し「リカレント教育」 最高40万円支給の教育訓練給付制度を解説
もうすぐ新年。何か新しいことにチャレンジするにはうってつけのタイミングだ。この人生100年時代に始めるなら、セカンドライフを豊かにする趣味や仕事がいいだろう。 ここ数年の間、厚生労働省は、学校教育を終…
2022.12.12 15:00
女性セブン
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】個人投資家・有限亭玉介:機密データを狙うAI対AIの攻防の中で思惑の注目株【FISCOソーシャルレポーター】 (7月5日 10:00)
- 【注目トピックス 日本株】前日に動いた銘柄 part2アヲハタ、アジュバン、rakumoなど (7月5日 7:32)
- 【注目トピックス 日本株】前日に動いた銘柄 part1データセク、キユーピー、霞ヶ関キャピタルなど (7月5日 7:15)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY為替:米国市場休場のため主要通貨の為替取引は動意薄 (7月5日 5:44)
- 【注目トピックス 市況・概況】欧州為替:ドル・円は伸び悩み、144円29銭まで値下がり (7月4日 18:30)