閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

キャリア

キャリアに関する記事一覧です。仕事術や副業・バイトの最新事情、受験・就活、定年後の雇用など、キャリア形成に関する情報を幅広く紹介します。

趣味を仕事にすることの難しさとは(イメージ)
「イメージと違う」「高い」の苦情にハンドメイド作家の30代主婦の言い分
 フリマアプリなどの普及により「作り手」も「買い手」も手を出しやすくなったことで、「ハンドメイド」の衣服やファッション雑貨が広く流通するようになった。そうした中で、作り手側にも見えない様々な苦労があ…
2021.03.22 15:00
マネーポストWEB
今年の夏はどうコロナに備える?(イメージ)
夏頃にコロナ「第4波」到来の懸念も 在宅勤務で注意すべき点は?
 1都3県に発令されていた緊急事態宣言も21日に解除されるが、解除後、再び感染者数が増加する懸念は残っている。これまで感染拡大のサイクルは約4か月ごととなっているため、7~8月頃に「第4波」がやって来ると指…
2021.03.20 15:00
週刊ポスト
憧れのCAになるために努力を続けてきたが、「採用ゼロ」に直面して…(イメージ)
コロナに夢を奪われた人たち 新卒採用ゼロ、スタート前に頓挫、事業凍結…
 昨年4月に、新型コロナウイルスで1回目の緊急事態宣言が発出されてからまもなく1年が経つ。コロナ禍はいまだ収まる気配がなく、多くの人の生活に影響を与えている。経済的に苦しんでいる人も多いが、人生設計にお…
2021.03.18 16:00
マネーポストWEB
素直でまじめな“いい子”に見えるが…
「課題はやっている」と言うが… 予備校教師が明かす「受験に失敗する親子」の典型例
 受験というものは、受験生だけの力で成立するものではない。親の協力や理解、そして塾や予備校の助けも重要となってくる。しかし、なかには“絶対に結果が出ない”と言われてしまう親子もいるようだ。そこで、現役…
2021.03.18 16:00
女性セブン
自宅以外でテレワークに挑戦する人たちの声(イメージ)
テレワークお気に入りスポット紹介 日帰り温泉施設には要注意のワケ
 1都3県で緊急事態宣言が延長され、「出勤者数7割削減」に向けてテレワークを推奨する流れが続いている。ネットカフェやビジネスホテルなど、自宅以外での仕事場所を探す人も多い。フリーライターの吉田みく氏が、…
2021.03.16 19:00
マネーポストWEB
昇進するのがツラい理由とは?(イメージ)
年金も医療費も優遇の国家公務員 コロナ禍ボーナスカットは0.05か月
 コロナ不況で多くの国民が収入を減らし、全日空などボーナスなしに追い込まれた企業も少なくない。経団連の調査でも冬のボーナスは平均9%ダウンした。ところが、人事院勧告では国家公務員の2020年度のボーナスは…
2021.03.14 07:00
週刊ポスト
自分の権力を誇示したい“中途半端にエラい人”が存在する?
順調だった仕事を最後にちゃぶ台返しする「中途半端にエラい人」の厄介さ
 ダチョウ倶楽部ではないが「聞いてないよ~!」と言いたくなることはビジネスシーンでは頻繁に発生する。なぜそんな事態に陥るのか。その理由として「自分の権力を誇示したい“中途半端にエラい人”が存在するので…
2021.03.13 16:00
マネーポストWEB
3月末で解散するお笑いコンビのザブングル(写真/時事通信フォト)
相次ぐコンビ解散「声がかかるのは若手ばかり…」40代ヤメ芸人の苦境
 お笑いコンビ・ザブングルが3月末に「コンビ解散」というニュースは、芸人界に大きな衝撃をもたらした。世間では、一芸人の解散というイメージかもしれないが、「カッチカチやぞ!」「悔しいです!」などのギャグ…
2021.03.12 16:00
マネーポストWEB
高級官僚たちは老後の心配は不要(写真は霞が関/時事通信フォト)
山田前広報官も天下り濃厚 高級官僚は退職後も再就職先の心配なし
 菅義偉・首相の長男・正剛氏ら東北新社幹部から7万円あまりのステーキ接待を受け、さらにNTTからも接待されていたことが週刊文春に報じられた山田真貴子・前内閣広報官は、病気を理由に辞任した。 元総務官僚で…
2021.03.10 16:00
週刊ポスト
「パートタイム・有期雇用労働法」で正社員・非正社員の格差は改善されるのか(イメージ)
非正規のPCは型落ち…「働き方改革」で社内格差は本当になくなるか
 2020年4月、正社員と非正規社員の格差是正を目的とする「パートタイム・有期雇用労働法」が施行された。今年の4月からは中小企業も対象となるが、果たしてこの新ルールが正規と非正規の間にある待遇差にどう影響…
2021.03.08 15:00
週刊ポスト
お茶出しをペットボトルにシフトする企業が増えている
もはや湯呑みは時代遅れ? コロナ禍で変化する「来客用のお茶出し」文化
 オンライン会議に在宅勤務――。新型コロナウイルスの影響は、企業活動のあり方に大きな変化をもたらした。その流れは、来客時の「お茶出し」にも及んでいる。湯呑みやグラスでお茶を出す慣習を取りやめ、代わりに…
2021.03.05 15:00
マネーポストWEB
「脱スーツ」の快適さを知るともうスーツには戻れない?(イメージ)
「もうスーツには戻れない」紳士服業界の苦境に拍車をかける意識の変化
 近年、カジュアル化が進行していたビジネスウェア。そこにコロナ禍でテレワークが浸透したことで需要減少に拍車がかかり、紳士服業界はさらなる苦境を強いられている。 業界大手の青山商事は、2021年3月期は売上…
2021.03.04 15:00
マネーポストWEB
職業訓練コースと取得できる資格一覧(東京都)
失業給付は「職業訓練」で延長可能 資格も取れるお勧めのコースは?
 新型コロナウイルス感染拡大により雇用環境が悪化。中高年の再雇用や再就職も難しくなっている。 再就職先が見つからずに“空白期間”が生じた場合、雇用保険の失業給付を利用することができるが、再就職しやすく…
2021.02.27 15:00
週刊ポスト
一緒に同じ動画を見ている感覚になり、共感できるのも魅力(イメージ)
副業禁止の会社はまだ多い 内緒の副業がバレたらどうなるのか、弁護士が解説
 コロナ禍で企業が副業を容認する動きが加速している。厚生労働省でも働き方改革の名の下、「副業・兼業の促進に関するガイドライン」を制定し、会社員の副業を推進してきた。 Another worksが2月に発表した「副…
2021.02.27 11:00
マネーポストWEB
娘は精一杯がんばったが…(イメージ)
中学受験失敗で家族・親戚関係に亀裂 娘は「今さら地元の公立に行けない」
 まもなく新学年が始まる時期に差し掛かり、子供がいる家庭は“塾通い”を検討する時期。幼い頃からたくさん勉強すれば、自ずと将来の選択肢が広がるため、中学受験を考えている親も多いだろう。しかし、中学受験を…
2021.02.25 16:00
マネーポストWEB
氷河期世代はもはや諦めの境地に?(イメージ)
「僕らは自分を犠牲にしても報われない」40代氷河期世代男性の諦めの境地
 2月16日、NTTとKDDIは、「就職氷河期世代」の就労を支援することを発表、両社と他企業合わせて300人超の雇用を目指すとしている。氷河期世代はバブル崩壊後の就職に苦しんだ世代で、現在は主に40代。2019年には政…
2021.02.22 15:00
マネーポストWEB
氷河期世代の女性が直面した就活時の苦労とその後の人生(イメージ)
「もう長生きしたくない」40代女性が振り返る氷河期世代の苦難のキャリア
 今の40代を中心とする「就職氷河期」世代は、バブル崩壊後の不安定な経済不況から企業が新卒採用を抑制したため、厳しい雇用環境を強いられた。希望する職に就けず、現在も不遇な環境で就労していたり、不安定な…
2021.02.19 15:00
マネーポストWEB
国民年金の「任意加入」制度にはどんなメリットが?(イラスト/河南好美)
「60歳から独立」国民年金任意加入で年金受給額が年10万円アップも
 今年4月の「70歳就業法」(改正高年齢者雇用安定法)によって、企業は希望する社員が70歳までの働けるように努力することが求められるようになる。いわば“定年消滅時代”の到来だ。そして、同時に今後は年金のルー…
2021.02.16 16:00
週刊ポスト
医師免許を持つ人にもそれぞれの人生があるようで…(イメージ)
医師免許があっても医者として働いていない人たち それぞれの事情
 2月も終わりに近づき、大学受験シーズンもまもなく終了。大学受験の人気には時代ごとに流行があるが、安定して高い人気を誇るのが医学部だ。病で苦しんでいる人を助けるという使命感に加え、社会的ステータスも高…
2021.02.16 16:00
マネーポストWEB
年代ごとに違う!働き方と年金受給の選択肢&ポイント
「70歳、75歳まで働く」人でも65歳受給開始で年金を増やせる
 今年4月に施行される「70歳就業法」(改正高年齢者雇用安定法)などにより“定年消滅時代”がやってくる。70歳、75歳まで仕事をするという人も増えていくことになるが、今後は年金のルールも大きく変わる。だからこ…
2021.02.15 16:00
週刊ポスト

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース