働き方
働き方に関する記事一覧です。テレワークなど多様化する働き方や仕事術、オフィスの人間関係などを紹介。働く人たちのリアルな本音も多数掲載しています。

「若い人には率先して話しかけます」 声優・日高のり子さんが「年齢の壁」を乗り越えるために意識していること
春は新しいことが始まる季節。しかし、年齢を重ねると新しいチャレンジに尻込みしてしまう人も多いだろう。「老けた」と言われるのは嫌だが、若作りも痛い。新しいことを始めたいけれど「年だから」踏み出せない……
2023.04.10 07:00
女性セブン

「年収800万円」「資産1億円」を超えても幸福度はあまり上がらない では、もっとも効果的に幸福になる方法とは
お金はあればあるだけありがたい――誰もがそう思うのも当然かもしれないが、必ずしもそれで幸せになれるとは限らない。作家の橘玲氏は最新刊『シンプルで合理的な人生設計』で、「お金の効用も逓減する」と説く。…
2023.04.06 16:00
マネーポストWEB

人生を成功に導く「合理的な人生設計」 ジョブズも実践した「選択しない」という選択の大切さ
「成功するためには、人生の土台を合理的に設計するといい」と語るのは、新刊『シンプルで合理的な人生設計』が話題の作家・橘玲氏だ。同書の中でも述べられている「合理的な人生設計」とはどのようなものか、橘氏…
2023.04.04 07:00
マネーポストWEB

「介護休業給付」「傷病手当金」…仕事を辞める前に活用しておくべき制度
正社員に限らず、パートやアルバイトでも、仕事を辞めるとき、「辞め方」次第で損をしてしまうこともある。たとえば、「離職票」という書類を受け取らなかったがゆえに、失業保険の受給が遅れることもある。また…
2023.04.02 16:00
女性セブン

岸田首相「年収の壁」撤廃に意欲 社会保険に“実質無料”で加入できるようになってもなお残る課題
一定の年収を超えると手取りが減少する、いわゆる「年収の壁」問題。岸田文雄・首相は「異次元の少子化対策」の一環として、この年収の壁の解消を挙げている。実現すれば、どのような効果があるのか。社会保険労…
2023.04.01 15:00
マネーポストWEB

大雪で通勤途中に転んで負傷、会社は「自己責任」と取り合わない… 労災は認められないのか、弁護士解説
会社員は急なケガや病気に見舞われても、労災保険により補償されるケースは少なくない。労災が適用される・されないの線引きはどこにあるのか、弁護士の竹下正己氏が実際の相談に回答する形で解説する。【相談】…
2023.03.29 19:00
週刊ポスト

損をしないための退職時の手続き 「離職票」「雇用保険被保険者証」がないと大変なことに
正社員だけでなく、パートやアルバイトでも仕事を辞めるとき、「辞め方」を間違えるとその後に大きな影響が出る。きちんと手順を踏んで退職の意向を伝え、さらには有給休暇を消化しても、辞めるときに重要な書類…
2023.03.29 15:00
女性セブン

見逃されがちな「男同士のセクハラ」問題 ハラスメント研修担当上司の発した言葉に愕然
近年、日本社会でも女性の権利向上に関するフェミニズムの議論やLGBTQをめぐる啓発、議論が活発になっている。そんななかで見逃されがちなのが、「男性同士のセクシャルハラスメント」の問題だ。セクシュアルハラ…
2023.03.27 16:00
マネーポストWEB

「結局、女が家事・育児する前提ですか?」 働く既婚女性たちがイラッとした一言
女性が社会に進出するようになっても、「主に家事・育児を担うのは女性」という固定観念は根強く残っている。夜遅くまでの仕事、早期の産後復帰、飲み会への参加といったシーンで、男性なら言われないことでも、…
2023.03.24 16:00
マネーポストWEB

好きな席で仕事する「フリーアドレス」って本当に便利? いつも上司に「どこにいますか?」とチャット
出社とテレワークのハイブリットな働き方で、オフィスのあり方も変化している。固定席で仕事するのではなく、持ち運べるノートPCなどを活用して社内の好きな席で仕事をする「フリーアドレス化」もその一例。だが…
2023.03.23 16:00
マネーポストWEB

仕事と育児の両立問題 「夫の協力がない」「魅力的な求人がない」働きたくても働けない子育て主婦の苦悩
「私にとってはやっぱり子育てと撮影っていうのは今のところ、うまく、できない。それは撮影のシステム的なことだと思う」──映画『ある男』で日本アカデミー賞最優秀助演女優賞を獲得した安藤サクラは受賞の挨拶で…
2023.03.23 15:00
マネーポストWEB

「入所前の自分に戻っていないか?」 現役刑務官が受刑者たちに日々言い聞かせる言葉
日本の刑務所で働く刑務官は、日々、どんな仕事をしているのだろうか。体験取材を得意とする女性セブンの名物ライター“オバ記者”こと野原広子さんが、新しい更生プログラムを導入する刑務所「喜連川社会復帰促進…
2023.03.23 07:00
女性セブン

「正直、毎日怖いです」 現役刑務官が明かす、日々の緊張感と職業人としての覚悟
日本の刑務所で働く刑務官は、日々、どんな仕事をしているのだろうか。体験取材を得意とする女性セブンの名物ライター“オバ記者”こと野原広子さんが、新しい更生プログラムを導入する刑務所「喜連川社会復帰促進…
2023.03.22 07:00
女性セブン

高い給料のため「偏差値の高い大学へ行く」は幻想に これからの時代に求められる“働き方”とは
新型コロナ禍が収束しつつある中で、対面での就職活動が再開されるようになっている。日本ではいまだに学歴を重視する傾向が残っているが、新刊『第4の波』の中で、AI(人工知能)革命がもたらすまったく新しい社…
2023.03.19 07:00
マネーポストWEB

AI社会で生き残れる仕事は「学校教育の外側」にある キーワードは「構想力」
2024年春卒業予定の学生たちの就職活動が続いている。人手不足の傾向がある業界では、学生優位の売り手市場となっているが、巨大IT企業で広がっている大リストラに象徴されるように、自動化・機械化が進む業種で…
2023.03.17 07:00
マネーポストWEB

会社も社員も損をする“不幸な人事異動” 「新しい上司と合わない」と転職を決意する人も
会社員・公務員につきものなのが「人事異動」だ。新年度を控えた3月に、人事異動の内示が出るという企業もあるだろう。どこに勤めるかによって、人事異動の頻度も変わってくるだろうが、「定期的な人事異動は弊害…
2023.03.11 16:00
マネーポストWEB

「これからの時代は人一倍頑張らないと」育休中女性にリスキリングすべく発破をかける夫の言い分
去る1月下旬、国会の答弁に立った岸田文雄・首相は「育児中など様々な状況にあっても、主体的に学び直しに取り組む方々をしっかりと後押しして参ります」と発言。これが報じられると、岸田政権が進める労働市場改…
2023.03.02 19:00
マネーポストWEB

「時給は発生しないの?」始業10分前の“スタンバイ時間”が労働時間に含まれるかどうかの線引き
時間給で働いている人が、たとえ短時間でも“拘束されているのに給与が発生しない時間”があると、どう感じるだろうか。こういった無給の拘束時間は、合法なのか? 弁護士の竹下正己氏が実際の相談に回答する形で…
2023.02.28 15:00
女性セブン

残業・ノルマなしでも将来が不安 “ゆるい職場”で働く人たちが抱えているリアルな葛藤
残業・ノルマなし、仕事量が少ない、休みもしっかり取れる、でも給料はそんなに悪くない……。労働条件だけを見れば、「そんな企業があったら転職したい!」とうらやましく思うかもしれない。だが、実際にそういっ…
2023.02.22 15:00
マネーポストWEB

昔より厳しくなった「働かないおじさん」への風当たり “出世の道”を閉ざされた人はどう過ごすべきか
ネットで時々盛り上がるキーワードのひとつに「働かないおじさん」という言葉がある。バブル期に大量入社した50代を指すケースが多かったが、最近では、就職活動時の厳しい競争を経て入社した40代の氷河期世代で…
2023.02.18 16:00
マネーポストWEB
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】[通貨オプション]R/R、円コール買い後退 (4月26日 3:32)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:ドル・円144円台回復、円は米解放の日以来の安値に近づく、関税交渉進展観測 (4月26日 2:29)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:BTC一段高、9.5万ドル台、リスク資産に投資資金が向かう (4月26日 0:58)
- 【暗号資産速報】BTC一段高、9.5万ドル台、リスク資産に投資資金が向かう【フィスコ・暗号資産速報】 (4月26日 0:56)
- 【注目トピックス 市況・概況】【市場反応】米4月ミシガン大消費者信頼感指数確報値は予想外に上方修正、ドル堅調 (4月25日 23:36)