生活
生活に関する記事一覧です。家事や片づけなど日々の暮らしの中でのお役立ち情報から、生活トラブルの対処法も紹介。最新のライフスタイル動向や体験談も満載です。
                
                  Amazonプライム値上げでも「Amazon離れ」が起こらない理由 「もはやインフラ」「見直すべきは…                
                
                   アマゾンジャパンは8月10日、有料会員サービス「Amazonプライム」の料金を引き上げると発表した。年会費は4900円から5900円になり、1000円上がる。月ごとに支払う場合も、500円から600円に値上がりする。日本での…                
                2023.08.14  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  【僕らはMTペーパードライバー】マニュアル免許を取っても結局運転しない人たちの本音 「昔は…                
                
                   普通自動車運転免許を取得する際、MT(マニュアル)免許かAT(オートマ)限定免許かを選べる。かつてはMT隆盛の時代もあり、「せっかく免許を取るならMTがいい」という風潮もあったが、現在はAT優勢だ。 警視庁…                
                2023.08.10  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  パーソナル・トレーナーによる厳しい指導でケガをしたら賠償請求できるのか? 弁護士が解説                
                
                   健康意識への高まりからスポーツジムなどで1対1の指導をする「パーソナル・トレーニング」が注目を集めている。もしトレーナーの指導が原因でケガをした場合、賠償請求できるのだろうか。実際の法律相談に回答す…                
                2023.08.03  16:00
                                    週刊ポスト
                                                    
                
                  人それぞれで異なる「作業用BGM」の最適解 環境音楽がいいか、知ってる曲がいいか?                
                
                   仕事や勉強、何らかの作業をしているとき、音楽をBGMとして流しているという人は多い。音楽系サブスクリプションサービスを見ると、「リモートワーク」「生産性向上」「単純作業」「超集中」など、シチュエーショ…                
                2023.08.02  19:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  【私に作れと?】冷蔵庫の麦茶「ちょい残しで戻す」同居人に不満を抱く人たちは意外と多い                
                
                   水分補給の定番・麦茶。本格的な夏を迎え、麦茶の消費量が増えている家庭も少なくないだろう。そうしたなか、頭を悩ませがちなのが、「誰がどのタイミングで麦茶を作るか」という問題だ。同居人が、ポットの麦茶…                
                2023.07.30  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  子育て世帯の「夏休みは給食がない」問題 「出勤前の慌ただしい弁当作り」「昼食代を渡しても…                
                
                   全国各地が次々と梅雨明けするなか、子供たちが通う学校は夏休み期間に突入した。コロナ禍による生活の制限もひと段落し、今年の夏は屋外で遊ぶ子供たちの姿を目にする機会も増えるだろう。一方、その親たちは、…                
                2023.07.26  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  「なんで今まで差さなかったのだろう?」猛暑で“日傘デビュー”した男性たちの葛藤と決断                
                
                   連日うだるような暑さが全国各地を襲っている。本格的な夏の到来で熱中症への警戒が求められるなか、注目を集めているのが「日傘」だ。女性にとっては定番である一方、男性にはまだまだ馴染みがないアイテム。そ…                
                2023.07.25  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  【夏場の洗濯物多すぎ問題】シーツやバスマットを「洗濯しない選択」したズボラな人たちの代替…                
                
                   連日暑い日が続く夏は、汗をかくので洗濯機もフル稼働する季節。特に肌着の洗濯物は増えるだろうが、一方で「これ以上洗濯物を増やしたくない!」という理由もあり、シーツやバスマットなどは洗濯しない、という…                
                2023.07.24  19:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  花壇を荒らす野良猫に餌をあげている近隣住民に損害賠償請求は可能か? 弁護士が解説                
                
                   野良猫が、さまざま生活被害を与えることもある。そういった野良猫に餌をあげる行為は問題ではないのだろうか。実際の法律相談に回答する形で、弁護士の竹下正己氏が解説する。【相談】 近所のAさんが野良猫に勝…                
                2023.07.22  15:00
                                    女性セブン
                                                    
                
                  「公園に置き忘れたキックボード」を自転車置き場で発見、勝手に取り返したら罪になる? 弁護…                
                
                   置き忘れたキックボードを別の場所で発見。それを勝手に取り返すことは、法的に問題ないのだろうか? 実際の法律相談に回答する形で、弁護士の竹下正己氏が解説する。【相談】 先日、孫が公園に遊びに行ったと…                
                2023.07.20  19:00
                                    女性セブン
                                                    
                
                  【いい加減にして!】スマホをいじる客のカートが突進してくる「店内歩きスマホ」の恐怖                
                
                   スマートフォンが普及して以降、根強い社会問題になっているのが「歩きスマホ」。トラブルや事故につながるものとして、その危険性が指摘されているが、街中だけでなく、スーパーやコンビニなどの店内におけるス…                
                2023.07.19  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  【規制緩和に不安の声も】電動キックボードに遭遇した人たちが経験した「怖い思い」                
                
                   7月1日に改正道路交通法で「特定小型原動機付自転車」として扱われるようになった電動キックボード。車体の大きさが長さ190cm以下・幅60cm以下、最高速度20km/hなど一定の基準を満たしたモデルであれば、16歳以上…                
                2023.07.16  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  連絡帳は平仮名だらけ、領収書は誤字だらけ… 増殖する「漢字が書けない大人たち」の苦労と子…                
                
                   インターネットやパソコン・スマホが普及し、“手書き”をする機会が激減している。そうしたなか、いざ手書きすることになったとき、「漢字が書けなくなっている」ことに気がついたという大人たちは少なくないよう…                
                2023.07.12  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  マイナンバーカード返納後の不安に回答 「マイナポイントは残る」「健康保険証はそのまま使え…                
                
                   健康保険証の紐付けミスなど問題が噴出しているマイナンバーカード。政府への怒りや不信を表明するため、カードを返納する人が増えている。では、実際に返納すると、何が起きるのか。経済ジャーナリストの荻原博…                
                2023.07.11  07:00
                                    週刊ポスト
                                                    
                
                  マイナンバーカード返納手続きは「返納届」に記入し窓口に提出するだけ 「早ければ5分で終…                
                
                   マイナンバーカードは、健康保険証の紐付けミス、公金受取口座の誤登録など、数多の問題が噴出している。岸田文雄首相主導のもと、河野太郎デジタル大臣がテコ入れを表明するも、“マイナ返納”の動きは加速。「こ…                
                2023.07.10  16:00
                                    週刊ポスト
                                                    
                
                  プロが教えるゴキブリ撃退3ステップ 「侵入経路を潰す」「巣を作らせない」「退治する」                
                
                  “地球上でもっとも嫌われている昆虫”ともいわれるゴキブリ。蚊や蜂のように攻撃してくるわけじゃないのに、その姿は身震いするほど怖く、気持ちが悪い。遭遇したが最後、息の根を止めるまで安眠もできない。一体ど…                
                2023.07.09  19:00
                                    女性セブン
                                                    
                
                  マイナンバーカード、普通に暮らしていると使う機会がない?「重宝するのは確定申告の時だけ」…                
                
                   個人情報の誤登録が次々と報告されているマイナンバーカード(マイナカード)。他人の年金情報が閲覧できる状態であったり、家族名義の銀行口座が紐付けられていたり、顔写真が別人のものとなっていたりなど、全…                
                2023.07.03  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  住宅街での上空を飛行するカメラ付きドローン、法律に抵触しないのか? 弁護士が解説                
                
                   趣味として楽しむ人も多いドローンだが、どんな場所で飛ばしてもいいわけではない。具体的にドローンにはどういった規制があるのだろうか。実際の法律相談に回答する形で、弁護士の竹下正己氏が解説する。【相談…                
                2023.06.27  15:00
                                    週刊ポスト
                                                    
                
                  「トラブルになるのが面倒…」 電車やバスの「優先席」が空いていても座らない人たちの言い分                
                
                   電車やバスなどに乗った際、“優先席”が空いていたら、あなたはそこに座るだろうか? 大概の場合、「お年寄りの方、からだの不自由の方、乳幼児をお連れの方、妊娠している方におゆずりください」と書かれている…                
                2023.06.26  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  保険証情報、年金情報の誤登録に要注意 マイナンバーカード「あなたの個人情報は大丈夫か?」…                
                
                   いまのところ、マイナンバーカード(マイナカード)利用のメリットよりも、続発するトラブルへの不安感を抱いている人が大多数のようだ。誤登録は他人事ではなく、いつ自分が情報流出の“被害者”になるかわからな…                
                2023.06.25  07:00
                                    女性セブン
                                                    注目TOPIC
        
            《億り人・古賀真人氏が解説》日清製粉グループだけじゃない「大谷翔平をCM起用した3企業」の投資妙味 「お~いお茶」「僕のおにぎり」個別商品…           
        - 
          
            《一挙公開!3年で急上昇期待の銘柄ランキング》資産運用コンテスト優勝経験者のマーケットバンク代表・岡山憲史氏がトップ100からDX需要の受け皿企業ほか注目する「大化け期待銘柄7」をセレクト解説
 - 仕事を続けながら10億円を築いたテンバガー投資家X氏が「投資で稼いでFIREを夢見る人」に警鐘 「本業の仕事は安易に手放すべきでない」、株式市場は“不確実性の塊”と強調
 - 《がまんしないシニアの節約術》「お金がないなら“自由な時間を使って工夫”」「お金をかけないから味わえる旅の醍醐味」…“発想の転換”で実現する充実した日々
 - 
          
            【小田急vs京王vs田園都市「10年後に不動産価格が上がる駅」ランキング】「浜田山」「千歳船橋」がトップ10に入る一方、「二子玉川」「三軒茶屋」が圏外に 人気3沿線の勝ち組と負け組とは