閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

旅行

旅行に関する記事一覧です。ホテル・旅館にお得に宿泊する方法から、鉄道・飛行機などの最新利用術まで幅広く紹介。実際の体験談も豊富に掲載しています。

いま海外旅行をする際に気をつけるべきポイントは?(タイのスワンナプーム国際空港。Getty Images)
「旅先でコロナになったら?」「リスクの少ない渡航先は?」いま海外旅行を検討するための5…
 新型コロナウイルスの感染拡大から3年目の夏となっている。2022年7月下旬時点では、感染者数が拡大傾向にあるものの、国としては行動規制を強いていない。こうしたなか、今年の夏こそは海外旅行へ、と考えていた…
2022.07.27 07:00
マネーポストWEB
訪日観光客の中にはマナーが目に付く人も…(イメージ)
夏の旅行の不安要素 感染拡大時に「キャンセル料免除」となるかは未知数
 人々の生活に「ウィズコロナ」が浸透しつつある今年の夏。第6波が落ち着き始めた今年4月上旬以降、観光地のホテルなどは夏のホリデーシーズンに向けて需要を喚起。観光庁も旅行代金が最大50%オフになる「県民割…
2022.07.20 15:00
女性セブン
新型コロナ感染拡大が夏の旅行にどう影響するか(写真/共同通信社)
久しぶりの「夏の旅行」に暗い影 旅先でコロナ感染・発症の悲惨シナリオも
 新型コロナウイルスの感染が再拡大している中、夏の旅行はどうすべきか──。3回目ワクチンの接種率が、全国民の6割を超えているにもかかわらず感染が拡大している最大の理由は、オミクロン株の変異株である「BA.5…
2022.07.18 07:00
女性セブン
那須高原の大自然も魅力
東京から近場の避暑地に行くならどっち?「軽井沢」vs「那須」実力比較
 2020年、2021年と遠出が難しい状況が続いたが、2022年の夏休みは様々な旅行支援策が実施され、久々にお出かけムードが盛り上がっている。目的や目的地をはっきり決めて行く旅行も楽しいが、「優雅にリゾート気分…
2022.07.07 19:00
マネーポストWEB
アトラクションの利用時間を事前予約できる「ディズニー・プレミアアクセス」を実際に使ってみた(時事通信フォト)
1回2000円、時間指定で並ばず乗れる!「ディズニー・プレミアアクセス」体験レポート
 東京ディズニーリゾートが5月19日から有料サービス「ディズニー・プレミアアクセス」(以下、プレミアアクセス)を導入し、話題を呼んでいる。これは入園チケットに1人当たり1回2000円(税込)の追加料金を払えば…
2022.07.05 15:00
マネーポストWEB
富士山を間近に見られる「富士五湖」に旅行する際のポイントは?
東京から近場の旅行に行くならどっち?「富士五湖」vs「伊豆半島」実力比較
 2020年、2021年と遠出が難しい状況が続いたが、2022年の夏休みは様々な旅行支援策が実施され、久々にお出かけムードが盛り上がっている。目的や目的地をはっきり決めて行く旅行も楽しいが、「優雅にリゾート気分…
2022.07.04 15:00
マネーポストWEB
鉄道旅のお伴として定番アイテムだった(左上から時計回りに)『ハイソフト』(森永製菓)、元祖冷凍みかん(井上)、ネット入りの味付きゆで卵『マジックパール』(マジックパール)
あった、あった!「冷凍みかん」「幸福ゆき切符」…昭和の鉄道旅行の思い出
 今夏はコロナの感染状況がやや沈静化。旅に出たい気持ちにがまんを強いられた人のなかには、久々に旅に出かけようと考える人もいるのではないだろうか。特に今年は日本の鉄道が開業150周年を迎え、電車旅が注目の…
2022.07.02 11:00
女性セブン
海外旅行は近場でも値上げ傾向が顕著(イメージ)
「近場の海外」と「国内高級リゾート」円安、原油高の状況下でどちらがお得?
 コロナ禍も一段落し、旅行にも行きやすくなってきたが、一方で値上げラッシュが止まらない──、JRなどの運賃は値上げし、飛行機の燃油特別付加運賃は6月から倍近く上がる。交通費の値上げがしばらく続くことを考え…
2022.06.11 19:00
女性セブン
再開された「都民割」を利用するポイントは?(東京・浅草。写真:イメージマート)
前回と何が違う?「激戦必至」の都民割スタート、利用条件・補助金額と予約するコツ
 2022年6月10日から、東京都が都民の都内での旅行費用を助成する「都民割」の予約受付がスタートした。前回は2020年10月下旬にスタートしたものの、約1か月あまりで中止となり、そこから1年半が過ぎた。その間、一…
2022.06.10 19:00
マネーポストWEB
4月にプレオープンした『ラビスタ東京ベイ』
ホテル愛好家の「新規オープン」の楽しみ方 割安価格で“新品の大浴場”を堪能
 4月15日、東京豊洲に都市型リゾートホテル『ラビスタ東京ベイ』がプレオープンした。同ホテルは、リゾートホテル『共立リゾート』やビジネスホテル『ドーミーイン』を手掛ける共立メンテナンスが運営し、東京湾と…
2022.05.03 15:00
マネーポストWEB
海外旅行再開ムードだが、航空機代の高騰もネックに(イメージ)
海外旅行再開ムードでも航空機代の高騰続く 最安値はコロナ前の1.5倍以上に
 今なお続くコロナ禍の中で迎えた3度目の大型連休。まだまだ気軽に海外旅行へ行けるムードではないが、大手旅行会社はパッケージツアーを再開するなど海外渡航のハードルは下がりつつある。 出入国に伴う規制も少…
2022.05.03 07:00
女性セブン
海外旅行を楽しむには、さまざまなハードルがある(イメージ)
コロナ禍の海外旅行、今なお大変な手続き 「5日間のタイ旅でPCR検査4回」
《岸田首相、GW外遊。東南アジア・欧州各国で調整》──コロナ禍の中、半ば“鎖国状態”で迎えた3度目の大型連休だが、新聞各紙にはこんな見出しが躍る。岸田文雄首相はこの連休を利用し、ウクライナ侵攻をめぐってロシ…
2022.05.02 07:00
女性セブン
旅先で運命の分かれ道が現れることも…(沖縄。イメージ)
旅行は人生観を変える力がある 43年前の沖縄旅行で「海に恋に落ちた」女性も
 あの時あの場所で、違う道を選んでいたらどうなっていただろう──。長く生きていれば、誰しもふと、そんな過去の出来事に思いを巡らすこともあるだろう。女性セブンの名物ライター“オバ記者”こと野原広子さん(65…
2022.04.28 19:00
女性セブン
「外出自粛要請」がないGWは3年ぶりとなる(イメージ)
旅行、我慢、未定…「自粛要請なし」GWの予定に足並みが揃わない各家庭の温度差
 今年もゴールデンウィーク(GW)の季節がやってきた。政府や自治体からコロナ対策のための「外出自粛」が求められないGWは3年ぶりとなる。今年は間に1日ずつある平日を休めば最大で10連休にできることもあり、遠…
2022.04.28 16:00
マネーポストWEB
「これまで我慢した分、ちょっと豪華に」という人も(イメージ)
コロナ禍3度目のGWの旅行事情 国内・海外へ「リベンジトラベル」計画する人も
 コロナ禍で3度目を迎えるゴールデンウィーク(以下、GW)。今年は緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が全面解除されているうえに、最大10連休の“超大型連休”。これまで外出自粛を余儀なくされてきた反動も相まっ…
2022.04.21 07:00
マネーポストWEB
「どうせホテルにあるから持っていかなくても大丈夫」ではなくなる(イメージ)
プラ新法施行で変わる「ホテルのアメニティ」問題 利用者たちの賛否両論
 4月1日、「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」(プラスチック資源循環法)が施行された。環境に負荷を与えるプラスチックごみの削減やリサイクル促進を目指し、事業者はプラスチック製品の削減や…
2022.04.10 15:00
マネーポストWEB
仙台駅の改札には東北新幹線運休を知らせる掲示が出されていた
旅行先で地震に遭遇、「新幹線運休」で帰れなくなったらどうなるか
 旅行中に大きな地震が発生し、想定していた移動手段で帰れなくなってしまった──そんな状況に遭遇した場合、どう行動したらよいのだろか。3月16日23時36分頃、福島県沖でマグニチュード7.3、最大震度6強の地震が発…
2022.04.04 15:00
マネーポストWEB
コロナ感染縮小を見据えて、インバウンドが賑わう前に行ってみたいスポットも(写真は2019年/AFLO)
コロナ感染縮小なら旅行人気再燃か「インバウンドが戻る前に行きたい場所」
 コロナ禍では県境をまたぐ移動の自粛が求められた。今後、感染が縮小し、規制が解除される日が来れば、これまでがまんを強いられた多くの人々が「旅」に出ると考えられる。もともと1~2月は閑散期で、春先に向け…
2022.02.20 07:00
女性セブン
今年のGWは緊急事態宣言中にもかかわらず、羽田空港は大混雑だったが、年末年始はどうなるか?(時事通信フォト)
オミクロン株登場でも「年末年始の旅行・帰省は問題ない」と言えるワケ
 2021年もあとわずか。すでに年末年始の予定を立てている人も多いだろう。しかし、オミクロン株の登場でその計画も怪しい雰囲気に。このまま旅行や帰省の計画を進めるべきか、悩ましいところだ。 南アフリカでオ…
2021.12.13 07:00
女性セブン
前回の「Go Toトラベル」とは何が違う?(時事通信フォト)
再開予定のGo Toトラベル 「1泊1万5000円」なら実質平日半額に
 再開に向けて議論が進む「Go Toトラベル」だが、来年1~2月頃の再開で調整が進んでいる。肝心の割引率は変更される見通しだ。読売新聞(11月14日付)によれば、前回は旅行代金の35%(上限1万4000円)が還元され…
2021.11.23 07:00
週刊ポスト

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース