記事一覧

「1ドル=70円台、日経平均は3000円台まで大暴落もあり得る」森永卓郎氏が警鐘を鳴らすトランプ氏再選後の最悪シナリオ
誰もが目を背ける不都合な真実に堂々と立ち向かう――闘う経済アナリスト・森永卓郎氏の新連載「読んではいけない」がスタート。記念すべき第1回のテーマは、米大統領選。森永卓郎氏を数十年来つきまとう“不吉なジ…
2024.10.31 07:00

【注目銘柄】ライフドリンク カンパニー:再成長から拡大期に移行した飲料会社
企業概要 ライフドリンクカンパニー(2585)は、ミネラルウォーターやお茶、炭酸水を中心とした飲料を展開する企業。 株式会社ライフドリンクカンパニー、関連会社生駒名水、連結子会社ニット―ビバレッジとOビバ…
2024.10.30 20:00
戸松信博

総選挙で「自公過半数割れ」でも株価が上昇した3つの要因 今後は石破首相退陣や政権交代なども見据えてボラティリティが激しくなる可能性
10月27日に投開票された衆議院選挙は、与党である自民党・公明党の議席が過半数割れとなった。その翌日の株式市場は安値で始まったものの、その後はプラスに転じ、上昇して終了した。なぜこのような展開となった…
2024.10.30 16:00
森口亮

豊田章男会長の「スニーカーのようなクルマを作ってほしい」の一言から開発された「レクサスLBX」の魅力解剖 一斉を風靡した英国車「バンプラ」を想起させる“小さな高級車”のプレミアム感
レクサスが「サイズのヒエラルキーを超えた新たなコンパクト・ラグジュアリー」として投入した「LBX」。これまで“ボディの大きさ”によって形成されていたプレミアムカーの概念をコンパクトカーサイズの中で表現し…
2024.10.30 16:00
佐藤篤司

金価格が過去最高値更新ペースの中、中国大手宝飾品メーカーの業績が大幅悪化 今後の金価格に影響を与える中国の動向
金価格が現物(ロンドン)、先物(COMEX)とも、10月後半に入り過去最高値を更新、29日現在も高値圏で推移している。過去1年では、現物、先物ともに4割弱ほど上昇しているのだが、にもかかわらず、中国本土、香港…
2024.10.30 07:00
田代尚機

【突然死を引き起こす生活習慣病のメカニズム】心臓起因の突然死を予防するために重要なのは血圧管理で、処方された高血圧の薬は医師の指定通りに服用することが大切【心臓専門医が解説】
糖尿病、脂質異常症、喫煙より2倍以上も心臓血管病による死亡リスクが高いとされる高血圧。心臓に起因する突然死を予防するために普段からできることはあるのか。シリーズ「名医が教える生活習慣病対策」、心臓外…
2024.10.29 16:02

【突然死を引き起こす生活習慣病のメカニズム】60歳以上で健康に自信があり、健康診断を受けていない人が高リスクという理由【心臓専門医が解説】
突然死を引き起こす生活習慣病のメカニズムとは?シリーズ「名医が教える生活習慣病対策」、心臓外科医20年のキャリアを持つかかりつけ医であるフルタクリニックの古田豪記院長が、健康への過信に警鐘を鳴らし、…
2024.10.29 16:01

石破茂首相が掲げる成長戦略“最低賃金1500円”が孕む大きな問題点 「地方の衰退を加速させる政策」「中小企業の倒産・廃業が相次ぐ」大前研一氏が警鐘
5度目の挑戦で自民党総裁の地位を勝ち取った石破茂氏だが、「何の準備もできていなかった」と断じるのは経営コンサルタントの大前研一氏だ。石破氏について“岸田文雄・前首相以上の経済オンチ”と酷評する大前氏が…
2024.10.29 07:00
大前研一

「波平みたいに威厳のある大人になると思っていた…」実際に50代になって感じる世代のイメージとリアル年齢のギャップ
小学生の頃は、大学生を見て「大人だなぁ……」と感じ、20代で社会人になったら先輩社員を見て「30代までにあそこまで活躍できるかなぁ……」などと思うもの。そうしたなかでネットニュース編集者の中川淳一郎氏(51…
2024.10.26 16:00
中川淳一郎

自動車業界「EVブーム失速」で「HV車復権」 大前研一氏が見据える世界の“自動車戦争”近未来図「再びEVに回帰するだろう」
欧州最大の自動車メーカーであるドイツのフォルクスワーゲン(VW)グループが、収益性改善のためにドイツ国内の工場を閉鎖して最大3万人の人員削減を行ない、中国でもリストラに踏み切る方針と報じられた。 その…
2024.10.25 07:00
大前研一

【東京メトロ上場で注目】押さえておきたい「IPO株投資」のポイント 昨年のIPO銘柄の初値は公開価格を7割が上回った実績、抽選申込の手順をわかりやすく解説
東京メトロが10月23日に東証プライム市場に新規上場し、久々の大型IPOとして株式投資家のあいだでも話題となっている。東京メトロのような新規上場株式(IPO株)に投資するにはどのような方法があり、どのような…
2024.10.23 19:00
藤川里絵

【開催中の「BRICSサミット」】ロシアが呼びかける“脱米ドル”のシステム構築の現実味 BRICS勢力の拡大と参加国の思惑がポイントに
BRICSサミットが10月22日から24日までの日程で、ロシアのカザンで開かれている。欧米メディア(ロイター、10月16日付)などは「ロシアは欧米からの経済制裁の影響を受けない国際決済プラットフォームの構築を呼び…
2024.10.23 07:00
田代尚機

「平氏にあらずんば人にあらず」の世を築いた平清盛 “瀬戸内海の掌握と治安維持”は投資であると同時にリスクマネジメントでもあった【投資の日本史】
平安時代も終わりに近い11世紀末から12世紀にかけての100年間は、それまでの摂関政治に変わり、上皇による院政や武家政権が始まった時代として知られる。1167年、武士として初めて太政大臣に登り詰めた平清盛(11…
2024.10.20 16:00
島崎晋

かつてサラリーマンにとって欠かせないツールだった「名刺」の現在地 「なくても仕事はできる」「個人情報が流出するのは怖い」
名刺はビジネスパーソンにとっては必須のツールとされてきたが、昨今はかつてほど重要視されなくなったように感じる。「ここのところ、めっきり名刺交換の機会が減った」というネットニュース編集者の中川淳一郎…
2024.10.19 16:00
中川淳一郎

《11月5日スタート》東証の取引時間が「30分延長」で個人投資家にどんな影響があるのか? 新たに導入される「クロージングオークション」の仕組みも解説
11月5日より東京証券取引所が、株式の取引時間を午後3時半まで延長する。取引時間の変更は70年ぶりだ。この変更にはどのような背景があり、投資家にとってどのような影響があるのか。『世界一楽しい!会社四季報…
2024.10.18 15:00
藤川里絵

「信じられないの一言です…」水沢アキさんが告白する“きょうだい間の相続トラブル” 数千万円のはずが口座には8万円、認知症の母の“まさかの遺言書”に絶句
相続トラブルはごく普通の家庭でも起こり得るものだが、それは芸能人でも例外ではない。お金が絡むことで、もともと仲がいい家族だとしても骨肉の争いに発展するケースもある。女優の水沢アキさん(69才)が、父…
2024.10.17 07:00

今年のノーベル物理学賞・化学賞の対象にAI分野が選ばれた意味 関連論文数が圧倒的に多い中国の台頭必至
今年のノーベル物理学賞、化学賞のテーマは、いずれも大学の授業で習う典型的な物理学、化学とは異質の情報分野から人口知能(AI)が選ばれた。 前者はニューラルネットワークを用いた機械学習の基礎的分野で大…
2024.10.16 07:00
田代尚機

【肥満と生活習慣病の関係】内臓脂肪が蓄積するとさらに太るという悪循環 肥満による慢性炎症を防ぐには「腹七分目」を心がける【医師が解説】
脂肪細胞から分泌される物質の中でも重要な働きを持つアディポネクチンとは何か。肥満が引き起こす慢性炎症を抑えるマクロファージを働かせるためにできることは何か。シリーズ「名医が教える生活習慣病対策」、…
2024.10.15 16:02

【肥満と生活習慣病の関係】太ってないのに糖尿病を引き起こし、お酒を飲まないのに肝臓の数値を悪化させる原因の1つである「異所性脂肪」のリスク【医師が解説】
生活習慣病と聞いてまず思い浮かぶのは「肥満」だろう。メタボとその予備軍が2000万人にのぼる日本人にとって、肥満のメカニズムを知ることは健康で充実した日々を送るために欠かせない。シリーズ「名医が教える…
2024.10.15 16:01

【昼酒御免!】優しげな風格すら漂う絶品煮込み 「上野高架下」のもつ焼き屋、真っ昼間の活況
お酒はいつ飲んでもいいものだが、昼から飲むお酒にはまた格別の味わいがある――。ライター・作家の大竹聡氏が、昼飲みの魅力と醍醐味を綴る連載コラム「昼酒御免!」。今回は真っ昼間から活気に溢れる上野のもつ…
2024.10.15 16:00
大竹聡
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】個人投資家・有限亭玉介:米不足&物価高の中の増税!財務省解体デモで盛り上がる注目株【FISCOソーシャルレポーター】 (4月26日 10:00)
- 【注目トピックス 日本株】ADR日本株ランキング~豊田自動織機など全般買い優勢、シカゴは大阪比220円高の36000円~ (4月26日 8:14)
- 【注目トピックス 市況・概況】25日の米国市場ダイジェスト:NYダウは20ドル高、一部ハイテク企業決算を好感 (4月26日 8:10)
- 【NY市場・クローズ】25日のNY市場は続伸 (4月26日 8:06)
- 【海外市場動向】米国株式市場は続伸、一部ハイテク企業決算を好感(25日) (4月26日 7:59)