企業 の記事一覧

システム障害の多発を受け記者会見で謝罪した、みずほフィナンシャルグループの木原正裕・次期社長(当時)ら(2022年1月/時事通信フォト)
「もはや通常営業」の皮肉も… なぜ、みずほ銀行でシステム障害が繰り返されるのか
「また、みずほか……」といった印象を抱いて当然かもしれない。システム障害を繰り返してきたみずほ銀行で、一部の法人向けサービスにトラブルが発生。大きなニュースとして取り上げられた。昨年11月には金融庁から…
2022.10.25 07:00
週刊ポスト
高い洗浄力で人気の「アタックZERO」だが“フタが開かない問題”に悩まされるユーザーも
「アタックZERO」の“フタが開かない問題”にユーザーたちの悪戦苦闘 花王に助けを求めてみた
「昔からずっと使い続けている」というファンも多い、花王の「アタック」。今年5月には、衣料用濃縮液体洗剤「アタックZERO(ゼロ)」をリニューアルし、ニオイや黒ずみの発生源となる“菌の隠れ家(バイオフィルム…
2022.10.24 15:00
マネーポストWEB
過剰債務を抱えて実質倒産状態にありながら、超低金利によって倒産を免れている“ゾンビ企業”の命運は(イメージ)
日銀総裁交代で金融政策転換へ 低金利で生き延びてきたゾンビ企業の倒産ラッシュが始まる
 安倍晋三・元首相のもとで「アベノミクス」を先導してきた黒田東彦日銀総裁の任期が、残り半年を切った。「新しい資本主義」を掲げる岸田文雄首相にとって後任選びは最重要事項となるが、岸田首相は金融緩和路線…
2022.10.21 07:00
週刊ポスト
1963年8月、お盆に一般公開された初代東海道新幹線。「団子鼻」の前で記念撮影しようと老若男女が列をなした(写真:J・ウォーリー・ヒギンズ)
写真でたどる日本の鉄道史 開業から150年を彩った感動の名場面
 1872年10月14日に鉄道が開業してから、今年でちょうど150年を迎えた。激動の時代を駆け抜けてきた鉄道の軌跡は日本の歴史そのものだ。その名場面を、写真とともに振り返ってみよう。【1872~1949年】“文明開化”が…
2022.10.20 19:00
週刊ポスト
最新の決算発表から見えた傾向とは?(セブン&アイ・ホールディングス。時事通信フォト)
セブン&アイHDやイオンが好決算でも株価下落した理由とは? 最新決算の「3つの傾向」
 円安や物価高の進行は、各企業の業績に大きな影響を与えている。もうすぐ3月期決算企業が第2四半期の決算発表を行うが、そこにはどんな傾向が予想されるか。個人投資家・投資系YouTuberの森口亮さんが、10月に発…
2022.10.14 19:30
マネーポストWEB
50代の「働かないおじさん」問題をどうやって解決すべきか(イラスト/井川泰年)
「働かないおじさん」問題の解決へ 日本企業は「ジョブ型雇用」に転換できるか
 近年ではグローバルに活躍できる人材育成のため、「ジョブ型」の雇用制度が注目されている。欧米企業では一般的な雇用制度で、雇用主が求める職務内容(ジョブ)に基づき、人材の採用を行っている。 一方、日本…
2022.10.08 07:00
週刊ポスト
『GE帝国盛衰史──「最強企業」だった組織はどこで間違えたのか』(著・トーマス・グリタ、テッド・マン/訳・御立英史)
米国経済を牽引した「GE帝国」の盛衰 数字のみ追い求めガバナンスを軽んじた末路
 国家を代表するような巨大な企業であっても、その栄華が永遠に続くわけではない。その好例が、米国のゼネラル・エレクトリック(GE)社だろう。「最強企業」はいかにしてその企業価値を失っていったのか──。ノン…
2022.10.04 19:00
週刊ポスト
スピーカー市場に活気をもたらす「耳元革命」が進行中(左は「ミライスピーカー」、右は「みみもとくん」)
テレビ用のスピーカーが大ヒット 高齢者の「耳元革命」に挑むメーカーの開発秘話と販売戦略
 5月に老舗メーカーの「オンキヨー」が破産するなどスピーカー市場が縮小し、販売台数の前年割れが続くなか、大ヒットしている商品があった。テレビの音を格段に聞きやすくする“耳元のお供”のブームに迫る。「最近…
2022.09.28 07:00
週刊ポスト
日本を代表するカリスマ経営者の最終決戦の舞台は「EC事業」か(時事通信フォト)
孫正義氏「韓国版アマゾン」手中に収め、狙うは日本のEC事業か 楽天・三木谷氏との最終戦争へ
 日本を代表するカリスマ経営者が、“がっぷり四つ”でぶつかろうとしている。楽天の一丁目一番地である総合ネット通販事業で、ソフトバンクが巨大な新事業の青写真を描いているという。孫正義氏の野望は、手負いの…
2022.09.27 07:00
週刊ポスト
ガス代の高騰が苦しい中、新たな取り組みにチャレンジする銭湯も(写真は大塚記念湯/右から女将の安中妙子さん、若女将のキミヨさん)
下町のド根性銭湯 ガス代は2.5倍、燃料費高騰に負けず“庶民のオアシス”を守り抜く
 銭湯がいま、経営の岐路に立たされている──。今年7月、東京都の銭湯入浴料金が2年連続で値上がりして500円に。子ども料金も22年ぶりの値上げとなった。9月には神奈川県も追随し、都と同じ価格へ。理由は世界的な…
2022.09.23 07:00
週刊ポスト
人知れず「生理の貧困」で苦しんでいる学生は少なくないという(写真:イメージマート)
「本当に助かっています」生理用品の無料配布サービスを利用する女子学生の本音
 経済的な理由で生理用品を購入・入手できない女性たちがいるという「生理の貧困」問題が、世界中でクローズアップされている。今年8月には、英スコットランドで、学校などの公的機関が生理用品を無償で提供するこ…
2022.09.22 15:00
マネーポストWEB
地域企業のサステナビリティ貢献度ランキングトップ5
地域企業のサステナビリティ貢献度ランキング 1位トヨタ、2位ハウステンボスは何が評価されたのか?
 最近よく「サステナビリティ(Sustainability)」という言葉を耳にする。直訳すると「持続可能性」だ。日本に限らず世界中の企業がいま、この言葉を重要視している。そこには、環境・社会・人々の健康・経済など…
2022.09.22 07:00
女性セブン
百貨店の業績回復の背景は?(日本橋高島屋S.C.)
高島屋、三越伊勢丹HDなど株価も好調 百貨店の業績回復を後押しする「3つの要因」
 コロナ禍で業績が悪化した百貨店関連企業の直近の業績が復調している。それに伴い、株価も年初来高値を更新する銘柄が目立ち始めた。百貨店業界の業績が回復している要因はどこにあるのか。個人投資家・投資系You…
2022.09.15 16:00
マネーポストWEB
物価高への政府の対応に苦言も出ている(岸田文雄・首相。写真/JMPA)
物価高に苦しむ中小企業に政府からの援助は皆無 「あきらめ型倒産」加速か
 加速する物価高の影響で中小企業を中心に倒産が増加している。帝国データバンクの調べによると、「物価高倒産」は調査を開始した2018年1月から2022年7月までで累計558件。2022年上期(1~7月)は116件と、例年を…
2022.09.08 07:00
週刊ポスト
孫正義氏ら、カリスマ創業者の後継育成はなぜうまくいかないのか(時事通信フォト)
永守重信氏、孫正義氏、柳井正氏 カリスマ創業者3人の後継者選びが進まぬ理由
 9月3日、日本電産の新社長兼COO(最高執行責任者)に小部博志副会長(73)が就任したが、小部氏の就任は、あくまで暫定的なものと見られ、同社の創業者であり現CEO(最高経営責任者)の永守重信氏(78)の後継者…
2022.09.07 07:00
週刊ポスト
3人のカリスマ創業者にとって、後継者問題は共通の課題(左から孫正義氏、柳井正氏、永守重信氏/写真=時事通信フォト、共同通信社)
孫正義氏、柳井正氏、永守重信氏の“大ボラ3兄弟” 共通の課題は「後継者選び」
 日本電産は9月2日、日産出身の関潤社長兼COO(最高執行責任者、61)が辞任し、後任に小部博志副会長(73)が就任する人事を発表した。小部氏の就任はあくまで暫定的なものと見られ、創業者であり現CEO(最高経営…
2022.09.06 07:00
週刊ポスト
8月12日に物価動向に関するヒアリングを開催した岸田文雄首相は、追加の物価高対策を指示すると表明したが…(時事通信フォト)
相次ぐ中小企業「物価高倒産」の実態 原価上昇分を価格転嫁できない下請けの苦境
 加速する物価高による企業倒産が増えている。帝国データバンクの調べによると、「物価高倒産」は調査を開始した2018年1月から2022年7月までで累計558件。2022年上期(1~7月)は116件と、例年を上回るハイペース…
2022.09.05 07:00
週刊ポスト
オンラインで記者会見した日本電産の永守重信会長(右)と小部博志新社長(時事通信フォト)
難航する日本電産・永守重信会長の後継者選び 73歳の新社長は職業訓練大学校の後輩
 9月2日、日本電産は、関潤社長兼COO(最高執行責任者、61)が辞任し、後任に小部博志副会長(73)が就任する人事を発表した。 日産自動車副COOだった関氏は、永守重信会長(78)によって2020年4月にヘッドハンテ…
2022.09.05 07:00
週刊ポスト
「相国最中」や「おこじゅ」で知られた老舗和菓子屋「紀の国屋」も物価高倒産(写真提供/紀の国屋)
物価高倒産の和菓子会社 販売価格値上げでも追いつかず、経営逼迫する前に廃業決断
 加速する物価高の影響が各所に広がっている。なかでも急増しているのが物価高による倒産だ。帝国データバンクの調べによると、「物価高倒産」は調査を開始した2018年1月から2022年7月までで累計558件。2022年上期…
2022.09.04 07:00
週刊ポスト
「たまごっち」が今ロシアで人気沸騰の謎(Getty Images)
バンダイも困惑?「たまごっち」がロシアで爆売れ ウクライナ戦争も影響か
 なぜか今、携帯型育成玩具の「たまごっち」がロシアで爆売れしている。ロシアの国営通信社・タス通信が7月26日に報じたところによれば、同国のオンラインストア「Wildberries」において、たまごっちの2022年上半…
2022.08.23 07:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース