ETF の記事一覧
株価上昇で注目度高まるNISAのメリット・デメリット
米国大統領選でドナルド・トランプ氏が勝利し、10年間で6兆ドル規模の大規模減税や、同じく10年間で1兆ドル規模のインフラ投資による財政政策、金融機関への規制緩和など経済政策に期待が高まる中で、債券から株…
2016.12.19 16:00
マネーポストWEB
低コスト&自動リバランスが特長 ロボアド投資を使いこなそう
アルゴリズムが最適な資産配分を診断 AI(人口知能)が個々の投資家に最適なポートフォリオを提案し、実際の運用まで担ってくれるロボアドバイザー投資が急速な広がりを見せている。 簡単な質問に答えるだけでア…
2016.12.01 06:00
マネーポスト(雑誌)
20代投資家 ETF投資と信用取引失敗し全資産900万円がパー
大波乱の2016年相場だが、個人投資家たちはいかにして相場の波を乗り切り、はたまた呑み込まれてしまったのか。投資歴7年の「戦う個人投資家」さん(20代)が、自身のトレード体験を振り返る。 * * * 今年…
2016.10.07 07:00
マネーポスト(雑誌)
スイスからロンドンへ大量の金地金空輸 何を意味するか
金市場の動向に顕著な変化が現われている。欧州のリスク回避の金買いが新興国の需要の落ち込みをカバーしているのだ。その背景には何があるのか、マーケット ストラテジィ インスティチュート代表取締役の亀井幸…
2016.09.23 07:00
マネーポスト(雑誌)
日銀の追加緩和が株価対策にどうつながっているか
世界的な金融政策の流れが日本株の相場展開に大きな影響を与えているが、そこに潮目の変化が現われようとしている。海外投資事情に詳しいグローバルリンクアドバイザーズ代表・戸松信博氏が解説する。 * * …
2016.09.08 07:00
マネーポスト(雑誌)
日銀ETF買い入れ増額の影響 上値も下値も限定的な相場に
今後の日本株の推移に関して、大きな影響を与えるのが日銀の金融政策だ。はたして今後の相場展開はどうなるのか、カブ知恵代表・藤井英敏氏が解説する。 * * * 今秋の相場を見通すうえで最大の懸念は米大…
2016.09.07 07:00
マネーポスト(雑誌)
欧州のリスク回避の金買い 中印の需要落ち込みをカバー
2016年に入って右肩上がりの上昇が続いてきた金価格。はたして現在はどのような需給構造になっているのか。マーケット ストラテジィ インスティチュート代表取締役の亀井幸一郎氏が解説する。 * * * 金価…
2016.09.06 07:00
マネーポスト(雑誌)
ETFと投資信託 長期投資に向いているのはどちらか検証
ETF(上場投資信託)は、いわゆる上場していない一般的な投資信託に比べ信託報酬(投資信託を保有している間、日割り計算で差し引かれる手数料)がおおむね低いことから、より長期投資に向いている金融商品と言わ…
2016.07.21 16:00
マネーポストWEB
海外ETFの問題点 株価指数と連動しないケースも頻発
ETF(上場投資信託)は個人投資家の資産運用手段として定着し始めている。しかし、インデックス型の投資信託のコストが急速に下がったこともあり、ETFの優位性は失われつつある。加えて、なかなか改善されない点…
2016.07.18 07:00
マネーポスト(雑誌)
ETFの銘柄選び 指数との乖離率や資産残高などに注目を
東京証券取引所によると、2016年1~6月に国内取引所で売買されたETF(上場投資信託)の代金は、約6.2兆円におよび、前年同期比で約22%の伸びとなった。2016年6月末時点で国内に上場しているETFは200本を超え、全…
2016.07.14 16:00
マネーポストWEB
純金積立から金ETFまで 人気急騰中の金投資のやり方一覧
「有事の金」「安全資産」などと言われる金の価格が2016年に入って上昇を続けている。金価格は米ドルと概ね逆相関となるケースが多く、米ドル安になると、金は値上がりしやすい傾向にある。 2月にはイエレンFRB(…
2016.07.08 18:00
マネーポストWEB
ロボ・アドバイザー市場拡大 ETF活用で低コスト運用に
ITを駆使した金融サービス「フィンテック」が注目を集めているが、昨今、その技術を用いた資産運用サービス「ロボ・アドバイザー」に各社が続々と参入している。 このサービスを使えば、いくつかの質問に答える…
2016.07.07 16:00
マネーポストWEB
誕生秘話が示す米国でETFが普及した背景 日本も続くか?
米国におけるETF(上場投資信託)の純資産残高は、2016年3月時点で約2.2兆米ドルと世界全体の約7割を占める、世界最大のマーケットになっている。米国に初めてETFが誕生したのは1993年のこと。米国株の代表的な株…
2016.06.30 16:00
マネーポストWEB
「日経レバ」を筆頭に海外ETFも 大手ネット証券に聞く人気ETF
ETF(上場投資信託)がじわじわと市場を拡大している。ETFは日経平均などの株価・商品価格の指数(インデックス)に連動するようにつくられており、株式と同様に証券取引所で取引が行われている間、リアルタイム…
2016.06.23 16:00
マネーポストWEB
高配当ETF他 東証が開発を続ける「新たなETF」の数々
2014年にはGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)も導入したことで話題となった「スマートベータ運用」。いったいどういった運用方法なのだろうか? 従来のファンドでは、日経平均株価や東証株価指数(TOPIX)…
2016.06.16 16:00
マネーポストWEB
【ETF再入門】いまETFの優位性は どこにあるのか?
ETFは個人投資家の資産運用手段として定着している。しかし、競合商品である投資信託の進化、あるいは、改善されない商品性の問題などがあり、今後も順調に残高が拡大していくかどうかは不透明になりつつある。 …
2016.06.14 19:00
マネーポスト(雑誌)
市場平均を上回る運用を目指す「スマートベータ型ETF」とは
2013年に日銀が大量に購入したことで関心を集めているETF(上場投資信託)。機関投資家を中心に年々取引量が増えており、投資信託と比べて運用コストが低めなこともあり、個人投資家の取引も伸び、マーケットは拡…
2016.06.09 16:00
マネーポストWEB
絶好調の米国の株価指数 過去30年の推移を日経平均と比較
2016年4月、東証マザーズ市場が9年3か月ぶりの高値を更新するなど、新興市場は活況を呈しているように見えるが、日経平均株価(以下、日経平均)で見ると、4月以降1万5000~1万7000円台を行ったり来たりしている…
2016.06.02 16:00
マネーポストWEB
拡大するETF市場 東証にも世界中の市場に投資できるETFが多数上場
ETF(上場投資信託)市場は近年拡大しており、東京証券取引所(以下、東証)や大阪取引所が属する日本取引所グループによれば2015年のETF売買代金は61兆円と、2013年に比べて3倍以上も増加。投資家を惹きつけてき…
2016.05.19 16:00
マネーポストWEB
運用のプロが活用する「ETF」 その魅力とメリットとは?
ETFとは正式名称を「上場投資信託」といい、ある指数(インデックス)に連動して基準価額が動く投資信託の一種で、取引所に上場しているのが特徴だ。指数といえば、ニュースや新聞でもよく見られる日経平均株価や…
2016.05.16 16:00
マネーポストWEB
注目TOPIC
《卒業すれば生涯収入5億~10億円なのに…》JRA競馬学校で開校以来初の卒業生ゼロ 規則遵守や体重管理の問題で4人が退学して3人が留年と発表
-
日本全体の外国人割合は「3%」でも「20代は10人に1人が外国人」という真実 「特定技能2号」で永住者が増えれば外国人人口はさらに増加へ
-
【西の難関私大に強い高校ベスト103】2025年「関関同立」への現役進学者数ランキング 1位・三島、2位・箕面自由学園…98位・岡山学芸館ほか “定員割れ”で注目された寝屋川も上位に
-
《未払い賃金は300億円以上か》スキマバイトの“企業側キャンセル問題”で食い違うタイミーと厚労省の見解 タイミー側が過去の休業補償を「支払わなくていい」と主張するロジック
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】株ブロガー・さなさえ:サナエノミクス関連と造船関連が人気化!今注目すべき国策銘柄【FISCOソーシャルレポーター】 (10月25日 17:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】来週の相場で注目すべき3つのポイント:日米・米中首脳会談、日米金融イベント、決算発表本格化 (10月25日 16:11)
- 【注目トピックス 市況・概況】国内株式市場見通し:各国金融政策会合や主要企業の決算発表など注目イベントが目白押し (10月25日 14:11)
- 【注目トピックス 市況・概況】新興市場見通し:「サナエノミクス2.0」関連や決算を手掛かりとした個別物色 (10月25日 14:10)
- 【注目トピックス 市況・概況】米国株式市場見通し:FOMCと米中首脳会談が焦点だが、AI投資の動向にも注目 (10月25日 14:08)